和歌山県中央部の北寄りに位置する有田川町(ありだがわちょう)は、古くから1次産業が盛んで、全国的にも有名な「有田みかん」をはじめ、はっさくや不知火(しらぬい)などの柑橘類の生産、日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の栽培が活発に行われるなど、自然に恵まれたまち。
シンボルとも言える景観「あらぎ島」や、ススキで有名な生石(おいし)高原、「D51 1085」がお出迎えしてくれる有田川鉄道公園など、自然に恵まれたまちならではの観光スポットがたくさんあります。
今回紹介するのは、そんな有田川町を代表するイベント「棚田ウォーク」。棚田と山椒畑の風景を見ながら歩くイベントで、リピーターも多いのだそう。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になったイベントと、ふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は有田川町のイベント「棚田ウォーク」の詳細と、人気の返礼品などについて調べてみました!
地元らしいランチと温泉も! 「棚田ウォークin沼」について
・イベント名:棚田ウォークin沼
・開催日時:6月22日(日)9:00~14:30
・開催場所:沼地区(集合場所:清水行政局)
・アクセス:【公共交通機関】:JR藤並駅から有田鉄道バス清水方面行きに乗車、「清水行政局前」で下車
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。
【車】有田ICまたは有田南ICを下り、県道22号を約20分、国道480号を約40分進んだ先の左側
・参加費:3,000円(小学生以下1,500円)
有田川町で毎年行われている、棚田をめぐるウォーキングイベント「棚田ウォーク」。昨年は、国指定重要文化的景観である「あらぎ島」を散策しました。
昨年の様子
今年は、沼地区にある“日本一の傾斜度”を誇る棚田をめぐるコースです。地元の人しか知らないような道をめぐる特別なコースが選定されているのだそう!
棚田の風景を眺めながら歩いた後は、揚げたての夏野菜の天ぷらや山菜入りごはんなど、地元の旬をふんだんに使った昼食を味わうことができます。
さらに、2024年7月にオープンした「しみず温泉」のイベント当日限定入浴券をプレゼント!
昨年の様子
全行程の距離は、約3kmを予定。坂道は多いそうですが、まちの風景を楽しみながら、子どもから大人まで無理なく歩けるコースとなっているそうです。
自治体からのメッセージ
豊かな自然に囲まれた清水地域の魅力をもっと知ってもらいたいと思っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
有田川町のふるさと納税返礼品について
「棚田ウォークin沼」の参加時に入浴券がもらえる「しみず温泉」の、宿泊割引券と温泉利用券の返礼品を紹介します。
しみず温泉 古民家の宿やすけ・左太夫/あさぎり/コテージ 宿泊割引券 3,000円分
・提供事業者:一般財団法人有田川町ふるさと開発公社
・内容:しみず温泉 古民家の宿やすけ・左太夫/あさぎり/コテージ 宿泊割引券 3,000円分
・寄附金額:1万2,000円
有田川町清水地域の宿泊施設の割引チケットです。土壁づくりの素朴な民家「古民家の宿やすけ」、静かなひと時を過ごせる「古民家の宿左太夫」、木のぬくもりのあるモダンな佇まいの「あさぎり」、杉丸太をふんだんに使った自然の香りあふれる「コテージ」の4カ所で使えます。
歴史ロマンの湯 しみず温泉 大人 入館券 11回分 入浴チケット 温泉利用券
・提供事業者:一般財団法人有田川町ふるさと開発公社
・内容:しみず温泉入館券11枚綴り
・寄附金額:2万8,000円
2024年7月リニューアルオープンした「しみず温泉」で使える温泉利用券です。緑の木漏れ日が降り注ぐ癒やし空間で、檜づくりの湯舟から自然の景色を眺め、歴史ロマンに浸りながら天然温泉を心ゆくまで楽しめます。
今回は和歌山県有田川町のイベント「棚田ウォークin沼」と、返礼品を紹介しました。棚田と山椒畑の風景を眺めながらウォーキング! 歩き終わった後は、自慢のランチで地元の旬の味覚を堪能できるだけでなく、「しみず温泉」の入浴券付きなので、歩いた疲れを癒やすこともできます。気になる人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
ライター:マイナビふるさと納税担当者
関連記事
完熟いちごが食べ放題! 和歌山県御坊市のいちご狩りの魅力とは? 「まりひめ」はふるさと納税返礼品でも
和歌山県有田川町のふるさと納税返礼品「『南泰園』こだわりのみかん」6選
和歌山県有田川町ふるさと納税返礼品「自慢の柑橘」8選