日本テトラパックは6月2日、リセッ豆乳プロジェクトが実施した「夏バテ」の早期化に関する意識調査を実施した。調査は5月19日、例年、夏バテを感じている20代〜60代の男女500人を対象に行われた。

  • 今年(2025年)に入ってから、夏バテのような症状を感じたことはありますか?

まず、2025年に入ってから、夏バテのような症状を感じたか聞いたところ、51.6%が「感じる」または「少し感じた」と回答した。

夏バテを感じ始めた時期については、昨年に比べて62.8%が「早まった」と答えた。具体的な時期は、「5月から」の回答が88.8%にのぼっている。

  • 昨年と比べて、今年の夏バテを感じ始めた時期について教えてください。

  • 具体的に、夏バテのような症状を感じた時期はいつ頃でしたか

ひめのともみクリニック院長の姫野友美先生によると、夏バテの根本原因として、たんぱく質不足が見落とされやすいとのこと。

対策には豆乳がおすすめで、植物性たんぱく質が豊富に含む事や水溶性ビタミン、ミネラル、水分が一度に摂れる事を理由としている。

また、"たんぱく質の動植物バランス”豚肉やうなぎと一緒に摂る事も推奨している。