LINEヤフーは、2025年6月4日に実施したフィッシング詐欺に関するアンケート結果を公表した。調査はYahoo!クラウドソーシングユーザー1,000人を対象に行われた。
約半数の人が複数のサービスでパスワードを使い回していると回答
主な調査結果は以下の通りである:
・「フィッシング詐欺」の認知率は97%
・フィッシングメールやSMSを受け取ったことがある人は82%
・フィッシングメール内のURLにアクセスしたことがある人は13%
・複数のネットサービスやスマホアプリで同じパスワードを使っている人は48%
・パスワードを使わないログイン方法の認知率は72%、実際に使用している人は48%
フィッシング対策協議会によると、2024年に報告されたフィッシング詐欺メールの件数は約172万件にのぼり、過去最多となった。特に証券会社をかたるフィッシングメールが急増し、証券口座の乗っ取りや不正な株の売買といった深刻な金銭被害も報告されている。
6月9日の「サイバー防災の日」に向けて、LINEヤフーは以下のポイントを挙げ、アカウントの安全性を高めることを呼びかけている。
・パスワードは使い回さない
・メールに書かれたURLにはアクセスせず、ブックマークした公式サイトや公式アプリからアクセスする
・多要素認証やパスキー(顔や指紋などの生体情報を使ったログイン方法)を設定する
<アンケート概要>
実施日:2025年6月4日(水)
調査対象:Yahoo!クラウドソーシングユーザーに対するインターネット調査
有効回答:1,000人