SUPER BEAVER・渋谷龍太「何かが違うときっと分かってもらえる」劇場でしか聴けない新曲の“映画用ミックス”とは?
SUPER BEAVERがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ビーバーLOCKS!」。5月23日(金)の放送では、お休み中だった渋谷龍太が復帰。新曲「まなざし」の制作エピソードを披露しました。

SUPER BEAVER(左から上杉研太、藤原広明、渋谷龍太、柳沢亮太)

――おかえり渋谷!

喉の不調のためにお休みしていた渋谷が、今回の放送から復帰。休暇の間は「モルディブに行っていた」という冗談から放送がスタートしました。

渋谷:はい! ということで、お久しぶりでございます!

上杉:おおっ! 帰ってきた!

渋谷:すみません、ちょっと長期休暇をいただいておりました。海外の方に……。

藤原:やっぱ行ってたの!?

上杉:モルディブから!

渋谷:モルディブから。

藤原:行ってたの! やっぱり!

渋谷:すみません!

上杉:楽しかった?

渋谷:すごく!

上杉:良かったね、それは。

藤原:普通に満喫してんじゃん。

渋谷:永住しようかなと思ったのですが、ちょっとやめて帰ってきました。

藤原:良かったよ、やめてくれて。

渋谷:ということで、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした……。

上杉:おかえり!

渋谷:はい、帰ってまいりました。療養に努めて、普通に歌えるように頑張って治しますので、何卒よろしくお願いいたします!

藤原:お願いします!

渋谷:ということで…どうでした? 私がいない回。

柳沢:めっちゃやりやすかった。

渋谷:普通にやっていたよね?

藤原:いやいや……(笑)。え? 続けて? やなぎ。

柳沢:ガチってハマった気がした!

渋谷:あのね……頼むから「楽しかった」は良いけど、「やりやすかった」はやめてくれ。

上杉・柳沢・藤原:(笑)。

渋谷:「楽しかった」は百歩譲って良いでしょう。

柳沢:良いんだ! そっちは。

渋谷:でも「やりやすかった」はやめて!

藤原:「やりやすかった」は嫌なのね?

柳沢:うそうそ(笑)!

上杉:藤原さんがぶん回していましたよ?

柳沢:藤原さんが回してくれていたので。なんかいつも思うのが、(渋谷がいないと)圧倒的に何が違うって、回す人がいなくなるから、そこなんですよね。

渋谷:大きな声だった! みんな! 3人とも!

柳沢:大きな声でね。やっぱ、楽しかったんだろうね!

一同:(笑)。

渋谷:というわけで、来週からまたお休みを……。

上杉・柳沢・藤原:いやいやいや!

上杉:モルディブに帰る?

柳沢:帰ってきてくれたのに。

渋谷:嫌なことがあったらモルディブに帰る。

上杉:また行っちゃったよ! ってなるから。

――渋谷「映画用と配信・CD用はミックスが違う」

渋谷:ということで、我々SUPER BEAVERですけど、新曲「まなざし」が配信中です! こちらは現在公開中の映画「金子差入店」の主題歌となっておりますが、生徒(リスナー)からもたくさんの書き込みが来ているみたいなので、柳沢さん、ちょっと紹介してもらっても良いですか?

<リスナーからのメッセージ>

SUPER BEAVERのみなさん、こんばんは。新曲リリースおめでとうございます! 第一印象の「とにかくかっこいーっ」から、「まっすぐな愛が届く名曲だなぁ」と、聴くごとに深みを感じます。これだけ愛と希望をストレートに伝えられるのはSUPER BEAVERしかいないと改めて思いました。

ぶーやんの高音の力強い“まなざしを”と、途中の低音の“まなざしを”の対比によって、いろんな意味合いを持った、違ったまなざしを感じました。それが映画と絡んでどんな深みを増すのか、とっても楽しみです。バンドの演奏も、うまく言い表せないですが、バシッとハマっていてめちゃかっこいいです! 新曲を受けとるたびにワクワク、どんどん好きが増えて嬉しいです。いつもありがとうございます。これからもずっとついていきます!

一同:感想ありがとう!

渋谷:実は映画館で聴く「まなざし」と、こうやって配信やCDで聴く「まなざし」っていうのは、ミックスが違うんだよね!

上杉:そうなんです!

柳沢:ちょっと違うんだよね〜。

渋谷:知らない人もけっこういるんですけど、映画用のミックスっていうのがあって。なので、劇場に足を運ばないと聴けないミックスっていうのがあるんですよね。

柳沢:そうなんですよ。

渋谷:ミックスって言ってるけど、みんな分かるのかな?

上杉:たしかに。

藤原:マスタリング?

渋谷:いやいや、もっと分からない!

上杉:音の処理。

藤原:音の最終調整。

柳沢:だからあの……お料理みたいなもんだよね!

渋谷:ああ! ムズイムズイムズイ! 新しい例え!

柳沢:塩少々みたいなさ。

渋谷:あ? あ? あ?

柳沢:これに塩味を足して……で、ここにこれを足して……材料のバランスを整えるみたいな!

上杉:まあ……うん。

柳沢:って、最初から言えば良かった(笑)。

渋谷:(要は)まあ“聴こえ方が違う”と!

上杉・柳沢:そう!

柳沢:ちなみに渋谷さん、映画のミックスをしたのは随分前だよね。たまたまスケジュールが合って行ったんだけど……スピーカーが3つあるんだよね。

渋谷:そうだね!

柳沢:だから大体は、いわゆる家のスピーカーもヘッドホンも、LとRで左右なんだけど、(映画用のスピーカーは)真ん中にもあるんだよね!

渋谷:そうなんだよ〜。

柳沢:これをどう説明したら良いのか分からないんだけど。

渋谷:難しいね。音の立体感っていうのが変わるんだよ! すごいミュージシャンっぽいことを言っているけど。

柳沢:いやぁ〜、そうだね。

渋谷:だから、漠然と「何かが違う」というのはきっと分かってもらえると思うので、ぜひ映画も! すごく面白い内容になっていると思うので映画を観て、ぜひ我々SUPER BEAVERの「まなざし」も聴いてもらえたらなと思います! よろしくお願いします!

<番組概要>

番組名:SCHOOL OF LOCK!

パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)

放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/