今やコンテンツの定番となっている動画配信サービス。テレビの録画をしなくても、出先でも、気軽に楽しめるのが魅力ですよね。最近ではオリジナルの作品を配信し、大きな話題になったり人気を集めています。

今回はその中でもAmazonプライムビデオに注目。マイナビニュース会員158名に、Amazonプライムビデオの日本オリジナルドラマの中で最も好きな作品のアンケートを実施。本記事ではランキング上位10作品をご紹介します。

Amazonプライムビデオの日本オリジナルドラマで最も好きな作品TOP10

  • 1位:龍が如く~Beyond the Game~(15.2%)
  • 2位:仮面ライダーアマゾンズ(13.3%)
  • 3位:沈黙の艦隊(10.1%)
  • 4位:湘南純愛組!(8.2%)
  • 5位:エンジェルフライト 国際霊柩送還士 (5.7%)
  • 5位:1122 いいふうふ(5.7%)
  • 6位:ベイビーステップ(3.8%)
  • 7位:宇宙の仕事(3.2%)
  • 7位:フェイス -サイバー犯罪特捜班-(3.2%)
  • 7位:誰かが、見ている(3.2%)

続いては、TOP10の作品概要を紹介します。

1位:龍が如く~Beyond the Game~(15.2%)

1位に輝いたのは「龍が如く~Beyond the Game~」。セガより発売されているゲーム「龍が如く」シリーズのドラマ版リメイク作品です。

〜あらすじ〜
舞台は新宿・歌舞伎町をモチーフにした架空の街、神室町。1995年と2005年の二つの時間軸が交錯しながら物語が展開。幼くして親を失い、児童養護施設で暮らす桐生一馬(竹内涼真)、錦山彰(賀来賢人)、澤村由美(河合優実)、錦山ミホ(中山ひなの)は、規律に縛られた暮らしから新しい世界へ飛び出そうと1995年の神室町を支配するヤクザの世界に飛び込むというストーリー。

ユーザーコメントではゲームのファンだったという声が多く寄せられています。

オススメコメント

  • もともと、ゲーム版の龍が如くのファンだったから(30代男性)

  • ゲームをやったことがあるので思い入れがあってクォリティーが高い(40代男性)

  • ギャグとシリアスのバランスが絶妙で面白いと感じました(30代男性)

2位:仮面ライダーアマゾンズ(13.3%)

第2位は「仮面ライダーアマゾンズ」がランクイン。1974年から1975年にかけて放映された仮面ライダーシリーズ第4作「仮面ライダーアマゾン」が、仮面ライダー生誕45周年となる2016年にAmazonプライムビデオにおける日本初のオリジナル作品として配信されました。

〜あらすじ〜
アマゾン。それは未知の生命体。そして全ての始まり。人工生命体を人型に成長させる実験「アマゾンプロジェクト」が大手製薬会社・野座間製薬で秘密裏に行われていた。しかし、二年前研究施設内で事故が起き、約四千の実験体が街に解き放たれた。 水澤 悠と鷹山仁、二人の対照的な仮面ライダーアマゾンを中心に、様々な登場人物の思惑が交差し、謎が謎を呼ぶ。

ユーザーコメントでも、歴代の仮面ライダーファンからの高い評価が得られています。

オススメコメント

  • 仮面ライダーの大ファンだからです(30代男性)

  • 仮面ライダーが好きだからです(40代男性)

  • 複数の仮面ライダーが出てきて面白かった(40代男性)

3位:沈黙の艦隊(10.1%)

3位には「沈黙の艦隊」がランクイン。かわぐちかいじ著累計発行部数3200万部を突破する大ヒットコミックが原作です。2023年に映画化され、2024年には劇場版映画に未公開シーンとその後のストーリーを追加した配信ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 〜東京湾大海戦〜」がAmazonプライムビデオより配信されました。

〜あらすじ〜
日本の近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没。艦長の海江田四郎(大沢たかお)を含む全76名が死亡との報道に衝撃が走るが、実は乗員は無事生きていた。事故は、日米政府が極秘に建造した高性能原潜「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だったのだ。 ところが、海江田はシーバットに核ミサイルを積載し、突如反乱逃亡。海江田を国家元首とする独立戦闘国家「やまと」を全世界へ宣言する。

原作漫画を読んでいたという声や読んでなくても面白いというコメントが寄せられています。

オススメコメント

  • ドキドキハラハラする展開で面白かったので(40代女性)

  • 沈黙の艦隊のコミックが大好きで読んでいたので(40代女性)

  • 原作を知らなくても、その迫力や内容に圧倒される(40代男性)

4位:湘南純愛組!(8.2%)

第4位には「湘南純愛組!」がランクイン。藤沢とおるによる漫画が原作で、2020年にオリジナルドラマとしてAmazonプライムビデオより配信されました。

〜あらすじ〜
1990年、湘南。この街に伝説のヤンキー二人組、鬼塚英吉と弾間龍二がいた。〝鬼爆〟に喧嘩で右に出るものがいないが、実は女っ気なしの童貞!!ふたりは一目ぼれした女のためにヤンキー生活から足を洗うはずだったが、次から次に強敵が立ちはだかり大乱闘!ケンカと本気の友情、そして禁断の恋……。90年代のヤンキーカルチャーを背景に描かれる。

ユーザーコメントでも原作が好きだったという声が多く上がっています。

オススメコメント

  • 原作本も好きで全巻持っていたから(40代男性)

  • 原作の漫画が好きだったのでドラマも興味あってみました(40代男性)

5位:エンジェルフライト 国際霊柩送還士(5.7%)

第5位には「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」がランクイン。佐々涼子によるノンフィクション小説が原作で、2023年にAmazonプライムビデオにてオリジナルドラマが配信されました。

〜あらすじ〜
海外で亡くなった人の遺体を国境を越えて遺族に送り届ける、実在するスペシャリストの物語。羽田空港にある“エンジェルハース”という会社には、シングルマザーの剛腕社長・伊沢那美(米倉涼子)と強面の会長・柏木(遠藤憲一)を中心に、新入社員の凛子(松本穂香)、マニアックな柊(城田優)、チャラい元ヤンの矢野(矢本悠馬)、噂好きなみのり(野呂佳代)、温厚だが得体の知れない田ノ下(徳井優)などクセのある社員たちが勢揃い。亡くなった人と残された家族の間でくり広げられる愛の物語を、涙と笑いで描く感動のエンターテインメント&ヒューマンドラマ。

国際霊柩送還士を米倉涼子が演じており、仕事内容に関心を持ったというユーザーコメントも見受けられました。

オススメコメント

  • 米倉涼子の新たな一面が見れてよかった(40代女性)

  • 仕事内容に関心を持てたから(40代男性)

5位:1122 いいふうふ(5.7%)

同率5位に「1122 いいふうふ」がランクイン。渡辺ペコによる漫画が原作で、2024年にAmazonプライムビデオにて配信されました。

〜あらすじ〜
妻・ウェブデザイナーの相原一子(高畑充希)。夫・文具メーカー勤務の相原二也(岡田将生)。友達のようになんでも話せて仲の良い夫婦。セックスレスで子供がいなくても、ふたりの仲は問題ない・・・だけど。ふたりには“秘密”があるー。それは、毎月第3木曜日の夜、夫が恋人と過ごすこと。結婚7年目の二人が選択したのは夫婦仲を円満に保つための「婚外恋愛許可制」だった。

実際に夫婦となった高畑充希と岡田将生の共演作として話題になりましたね。お2人の演技力も好評でした。

オススメコメント

  • 岡田将生さん、高畑充希さんの演技力最高でした。話も面白くて好きです(30代女性)

  • 漫画の世界観がそのままで面白かったから(40代女性)

6位:ベイビーステップ(3.8%)

第6位には「ベイビーステップ」がランクイン。勝木光による硬式テニスをテーマとした漫画が原作で、2016年にAmazonプライムビデオにて配信されました。

〜あらすじ〜
成績が小学生からずっとオールAで名前も栄一郎だから、皆から『エーちゃん』と呼ばれている丸尾栄一郎・15歳。高校に入学してからも何一つ疑問を抱かずに規則正しい学園生活を送っていたが、隣のクラスの鷹崎奈津と知り合ったことからリズムが狂いだす。放課後、貸したノートを取り戻すためナツを追った先はテニスクラブだった。真剣にテニスをしている彼女を見て思わずノートを取りだし記録する。それまでテニスに全く縁のなかったエーちゃんだったが、それ以来、テニスに魅了されることになる。基本の反復練習と彼の作ったエーちゃんノートを駆使して強豪たちに挑んでいくエーちゃん。やがて、将来プロテニスプレイヤーを目指すことになる。

オススメコメント

  • 新しい視点で物語が緻密に考えられていて面白い(30代男性)

  • 大学の時よく見ていた漫画だから(30代男性)

7位:宇宙の仕事(3.2%)

第7位には「宇宙の仕事」がランクイン。監督を務める福田雄一が脚本・演出を手掛ける劇団「ブラボーカンパニー」によって上演された同名舞台が原案。2016年にAmazonプライムビデオにて配信されました。

〜あらすじ〜
ある日突然、地球を守るために集められた6人の男女。地球を守るために集められたのは、ある共通点を持った6人。地球防衛軍として集められた彼らはまとまりがなく、おまけに地球での生活を優先するものだから、モチベーションもほとんど皆無。そんな彼らは、月に建てられたスペースピットで異星人の侵略を食い止める使命を課される。その手段もお粗末なもので、なんと「説得」。様々な異星人が襲来するなか、どうにも説得しきれない時には奥の手が。6人は皆、とある必殺技の持ち主であったのであった。

7位:フェイス -サイバー犯罪特捜班-(3.2%))

同率7位に「フェイス -サイバー犯罪特捜班-」がランクイン。2017年にAmazonプライムビデオにて配信されました。

〜あらすじ〜
日々、高度化し凶悪化して世界中に拡散・蔓延していく「サイバー犯罪」。その対策として内閣官房が秘密裏に作り上げた特命組織「サイバー犯罪特捜班」通称「フェイス」。主人公は「プロファイラー」として天才的な能力を発揮する結城凜(剛力彩芽)。サイバー犯罪組織と熾烈な銃撃戦を繰り広げる実働部隊リーダー・小笠原拓馬(小西遼生)。天才的なハッカー・太宰修司(松下優也)。「セキュリティ・システム」のプロ・三島キリコ(富永沙織)。得意分野を担当する5人のオペレーター。そしてチームを指揮するのは「サイバー犯罪」に精通した峰岸周五郎(村上弘明)。このドラマは凶悪なサイバー犯罪者と「フェイス」の生と死を賭けた激烈な闘いの物語。

7位:誰かが、見ている(3.2%)

こちらも同率7位でランクインしたのが「誰かが、見ている」。2020年、三谷幸喜脚本・演出によりAmazonプライムビデオにて配信されました。

〜あらすじ〜
埼玉のとあるマンションの一室に暮らす青年、舎人真一(香取慎吾)は何をやっても失敗ばかり。いつも新しい仕事を見つけては、すぐにクビになってしまう日々を過ごしていた。一方、隣の部屋の住民・粕谷次郎(佐藤二朗)は、そんな真一の様子が気になって仕方がない。なんと次郎は、偶然見つけた "壁の穴" から、真一の様子を覗き見るのを密かな楽しみとしていたのだ。 そんなある日、次郎の娘・あかね(山本千尋)が壁の穴の存在に気づいてしまったことで、事態は急展開。次郎の密かな楽しみが、世界中の人を巻き込んだ大騒動へと発展していく。

オススメコメント

  • 舞台劇のような感じのドラマで、往年の三谷ドラマを見てるような懐かしさが良かった(40代男性)

まとめ

Amazonプライムビデオの日本オリジナルドラマランキング上位10位をご紹介しました。知っている作品はありましたでしょうか。

気になる作品があったら、ぜひチェックしてみてくださいね!

調査対象: マイナビニュース会員
調査時期: 2025年5月13日 調査数: 男女合計158名
調査方法:インターネットログイン式アンケート