大井川鐵道は、かつてJR山口線のSL列車「SLやまぐち号」で使用された12系客車のうち4両を売却すると発表した。購入希望者向けの有料説明会を6月7日に実施する。
販売対象となる客車はオハ12形701・702・703とスハフ12形702の計4両。いずれも「SLやまぐち号」の客車として使用されていたが、新型車両への置換えで2017年に引退した。翌年、大井川鐡道は旧型客車の置換えと冷房化を目的に、今回の4両を含む12系客車5両をJR西日本から譲り受けたが、コロナ禍や災害の影響もあり、導入できないまま現在に至っている。
車両の販売価格は1両あたり100万~150万円(応相談)とされ、現状引き渡しとなる。8月末までに車両輸送を確実に行えることが購入の必須条件となっており、輸送費も購入者負担。販売は1両単位で、一部のみの購入はできない。
大井川鉄道代表取締役社長の鳥塚亮氏は、自身のブログで、労働安全衛生法に定めるアスベスト等有害物質の取扱いについても購入者が対応する必要があると言及。専門業者による適切な取扱いと、保健所等への手続きが必要となることを明示している。そのため、車両本体価格や輸送費の他にも、相応の費用負担が発生する可能性があるとし、十分な理解をもって申し込むよう呼びかけている。
説明会は新金谷駅付近で6月7日11~15時に実施される。参加費用は5,000円(昼食代を含む)。定員は30名。参加者は車両の現車確認が可能で、鳥塚社長から販売に関する詳細な説明を受けられる。説明会への参加申込みは大井川鐵道オンラインショップで受け付けている。