地元ではよく知られたメニューだけれど、実はあまり知られていないご当地グルメ。地元目線でふるさとをどや! っと紹介するInstagramアカウント「どやふる / DOYAFUL Powered by JA共済(doyaful_jakyosai)」では、ふるさとレシピを公開中。今回は、愛媛県の郷土料理「いもたき」のレシピを紹介します。

  • 愛媛の郷土料理「いもたき

愛媛の「いもたき」をキャンプ飯に

愛媛では、河川敷で鍋を囲みながら秋の訪れを楽しむ「いもたき文化」が根付いています。「お籠り」と呼ばれる伝統行事でふるまう鍋に、各自が地元名産の里芋を持ち寄ったことがそもそもの始まりといわれているそうです。

どやふるでは、そんな「いもたき」をキャンプ飯として楽しめるレシピを紹介しています

レシピ

「キャンプでも楽しめる!いもたき」
【材料】
里芋 3個
にんじん 1/2本
椎茸 2個
こんにゃく 半分
厚揚げ 140g
★ゆでだこ 80g
★こま切れ鶏肉 100g
【調味料】
水 400ml
しょうゆ 20cc
みりん 20cc
酒 20cc
和風顆粒だし 小さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
★ごま油 小さじ1
(引用:「どやふる / DOYAFUL Powered by JA共済(doyaful_jakyosai)」)

作り方

1.まずは具材を一口大に切る。厚揚げは油抜きしてカット、こんにゃくはあく抜きが必要なものは下処理を行います。

2.★以外の調味料と具材を入れて火にかけ、ぐつぐつと煮ます。

3.鶏肉はごま油で炒めてから2にいれます。

4.最後にゆでだこを入れて5分煮て完成です。

〆はうどん、豆板醤を溶かし入れピリ辛味変もおすすめなのだそう。

キャンプ場でみんなで食べるのも楽しそうですね。