LINEヤフーは、同社が保有する700万人以上の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で、全国10~60代の男女を対象に、一番好きな牛丼チェーン店とその理由について調査を実施した。

一番好きな牛丼チェーン店、全体1位は「すき家」、50代以上の男性では「吉野家」が1位

牛丼チェーン店に行くかどうかを尋ね、行くと答えた人には代表的な牛丼チェーン店の中で一番好きな店舗を聞いた。

全体では、「牛丼チェーン店には行かない」と回答した人の割合は2割強。
男性よりも女性の方がその傾向が強く、60代女性では4割台半ばに達している。

一番好きな牛丼チェーン店の全体1位は「すき家」で3割強を占めた。
女性ではすべての年代で1位となり、特に10~40代の女性で4割前後の高い割合を示した。
男性でも10~40代で1位となり、特に20代男性では4割強に達している。

全体2位は2割台後半で「吉野家」。
特に50~60代の男性では4割前後となり、1位を獲得した。

全体3位は1割強で「松屋」。
特に30~40代の男性では2割前後と、他の性年代と比べて高い割合となった。

一番好きな牛丼チェーン店TOP3の理由

一番好きな牛丼チェーン店TOP3の理由について調査した。

全体1位「すき家」

「立地がいい」が3割弱で最も多かった。
次いで、「牛丼の種類が充実」がほぼ同率で2位となった。
3位以降は「肉がおいしい」「量やサイズが選べる」「一人でも利用しやすい」が約2割で続いている。

全体2位「吉野家」

「肉がおいしい」が4割強で1位。
「つゆがおいしい」が3割強で2位となった。
他のチェーン店と比べて、牛丼の味わいに対する評価が高いことが特徴である。
3位以降は「一人でも利用しやすい」「待ち時間が少ない・すぐに料理が出てくる」となり、利便性の高さも支持されている。

全体3位「松屋」

「立地がいい」が2割台半ばで1位。
「コストパフォーマンスがいい」「一人でも利用しやすい」「肉がおいしい」「無料サービスがある」が2割強の僅差で続いた。
「松屋」では、定食のライスおかわり無料サービスなどのコストパフォーマンスの良さも評価されている。
「牛丼以外の主食メニューが充実」「定食メニュー/ランチメニューが充実」も2割と高めだったが、僅差でランキング外となった。

また、10代女性で3位にランクインした「なか卯」では、「牛丼以外の主食メニューがおいしい」「牛丼以外の主食メニューが充実」が3割台半ば~4割と高い割合となった。
親子丼やカレーなど、牛丼以外の主食メニューの評価も高いようだ。

【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年1月7日~2025年1月9日
有効回収数:5255サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合がある