総合動画配信サービス「DMM TV」で配信中のコントサスペンス『S区の奇妙な人々』(2月19日最終話配信)に出演しているお笑いコンビ・男性ブランコ(浦井のりひろ、平井まさあき)と空気階段(水川かたまり、鈴木もぐら)にインタビュー。本作出演の感想やコントに対する思いなどを聞いた。
『S区の奇妙な人々』は、ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段という4組のコント師によるコントサスペンスで、芸人8人に加え、剛力彩芽、白洲迅、守屋茜が出演。脚本はヨーロッパ企画の上田誠氏が手掛け、出演者でもあるシソンヌのじろうがコント監修も担当した。
――本作出演の感想や撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。
浦井:こんなにしっかり予算と時間をかけてコントを撮影してくださるというのが、まずとてもうれしいなと思いましたし、楽しかったです。各話の冒頭で、8人で箱に入る入らないをやっているものは、1日で全部撮ったので死ぬかと思いました(笑)。撮影が朝から夜までかかり、翌日『ラヴィット!』(TBS)の生放送があったので大変でしたけど、完成を見たらすごくいいドラマになっていたのでよかったです。
平井:空気階段はよくライブに一緒に出ていましたが、ジャルジャルさんとシソンヌさんはほぼほぼ一緒に仕事をしたことがなかったので、一緒にできてとても楽しくて、ちょっと仲良くなれたのもうれしかったです。そして、上田さんとは舞台でご一緒させてもらいましたけど、映像作品の上田さんの脚本の中に入れたというのが、感が無量で感無量です!
水川:男ブラさんとはよく仕事で一緒になりますが、ジャルジャルさんとシソンヌさんと一緒にお仕事できてうれしかったです。そして、上田さんの映像作品の脚本に……。
平井:あれ!? 聞いたことあるコメント(笑)
水川:……入れたというのも素晴らしいことだったので、昇る天と書いて昇天!
鈴木:ドラマパートを撮っているときに、先輩方が牛丼をご馳走してくれて。へとへとの状態でいただいた一杯の牛丼は本当にうまかったです。
浦井:あれは本当においしかったですね。
平井:“一杯のかけそば”みたいな(笑)
――先輩のジャルジャルさんとシソンヌさんと共演して、学んだことや刺激を受けたことがありましたらお聞かせください。
浦井:お芝居が上手すぎますね。じろうさんのおじいちゃんとか、本当のおじいちゃんに見えてすごいなと。そばで見ていてすごく勉強になりました。
平井:ネタを最大限面白くするための演技が素晴らしいですよね。
水川:一瞬一瞬、本当に刺激を受けっぱなしで、皆さんのお芝居やコントへの向き合い方にしびれました。
鈴木:一緒にコントをやらせてもらうことはほとんどなかったので、本当に刺激を受けました。こちらからしたら、常に銃口を突きつけられているような感覚で。
水川:お前、撮影中に寝てただろ(笑)
浦井:「よ~い!」ぐらいまで寝てましたよ(笑)
鈴木:あれは、お笑い銃撃戦の緊張感に耐えられなくなって(笑)。「よ~い!」を聞いて、俺はまだ生きているんだと思い、そこからまた覚悟して頑張るという、その繰り返しでした。