青山剛昌による人気ミステリー漫画『名探偵コナン』。1994年の連載開始以来、多くの読者を魅了し続け、アニメ化、映画化、さらにはスピンオフ作品の展開など、多方面での展開を見せる長寿シリーズです。謎解きの面白さやサスペンスの要素はもちろん、魅力的なキャラクター同士の関係性や成長にも注目が集まり幅広い層から支持されています。
今回、マイナビニュースの会員508名に、『名探偵コナン』の中で最も好きなキャラクターを尋ねるアンケートを実施しました。その結果、個性豊かなキャラクターたちがランクインし、ファンからの熱いコメントが多数寄せられました。
ランキングの詳細と読者の声を、以下で紹介します。
『名探偵コナン』人気キャラクターランキング
『名探偵コナン』「好きなキャラクター」をマイナビニュース会員508名に聞きました。
- 1位:江戸川コナン(24.2%)
- 2位:怪盗キッド、灰原哀(9.3%)
- 4位:工藤新一(8.1%)
- 5位:毛利小五郎(7.8%)
- 6位:毛利蘭(6.5%)
- 7位:赤井秀一(3.8%)
- 8位:服部平次(3%)
- 9位:安室透(1.8%)
- 10位:沖野ヨーコ、工藤優作、工藤有希子、鈴木園子(1.3%)
- 14位:阿笠博士、高木渉、目暮十三(1%)
- 17位:ジン、スコッチ、円谷光彦、遠山和葉沖田総司、京極真、上原由衣、大岡紅葉(0.8%)
1位:江戸川コナン(24.2%)
-
出典:amazon
1位に輝いたのは、本作の主人公である「江戸川コナン」。本名は工藤新一で、黒ずくめの組織によって幼児化させられたのち、正体を隠しながら大人顔負けの鋭い推理力を発揮し、次々と難事件を解決していく姿が魅力的です。
アニメでは高山みなみが声を担当し、その名台詞「真実はいつもひとつ! 」は、作品を象徴するフレーズとなりました。コメントでは、「見た目は子ども、頭脳は大人」といったキャラクターの魅力に惹かれる声のほか、「主役だから」「彼がいないと始まらない」といった意見も多く、コナンが作品の中心として支持されていることがわかります。
オススメコメント
- 見た目とのギャップと、子どもらしい演技の魅力。(50代男性/山梨県/その他)
- 難事件を次々と解決していくから(40代男性/広島県/ソフトウェア・情報処理)
- 主人公であり、コナンシリーズの象徴であるから(40代男性/広島県/その他)
2位:怪盗キッド(9.3%)
2位は「怪盗キッド」がランクイン。華麗な手口で宝石を盗む神出鬼没の大怪盗であり、その正体は高校生・黒羽快斗。コナンとはライバル関係にある一方で、劇場版シリーズでは、たびたびコナンと共闘するシーンが描かれています。彼の容姿は変装が必要ないくらいに新一にそっくりで、2024年公開の劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』では、その真相が明かされ、大きな話題となりました。
1987年にスタートした青山剛昌の初連載作品『まじっく快斗』の主人公であり、アニメでは山口勝平が声を担当しています。コメントでは、「登場すると面白くなる」「わくわく感がある」といった意見が多く、怪盗キッドの登場が特別な存在として楽しみにされていることがわかります。
オススメコメント
- 江戸川コナン君もいいけど個人的に怪盗キッド。(40代男性/神奈川県/海運・鉄道・空輸・陸運)
- わくわく感のあるキャラクターだから(50代男性/神奈川県/物流・倉庫)
- 出てくると面白くなるから(40代男性/東京都/専門コンサルタント)
2位:灰原哀(9.3%)
同率2位にランクインしたのは、「灰原哀」です。元・黒ずくめの組織の一員で、本名は宮野志保。組織が開発した薬「アポトキシン4869」を自ら服用し、幼児化した後に組織を脱走しました。現在はコナンと同じく小学1年生として生活し、さまざまな場面で彼を支える重要なキャラクターとなっています。
アニメでは林原めぐみが声を担当。コメントでは、「クールでかわいい」「大人と子どものギャップ」が魅力的との声が多く、また、「コナンとの関係」や「重要な役割」にも期待が寄せられていました。
オススメコメント
- 見た目は子どもなのに態度が大人のギャップがおもしろい(60代男性/神奈川県/電力・ガス・エネルギー)
- クールの中にかわいらしさがあり、意外性がある。(50代女性/新潟県/その他)
- コナン君と同じ状況でいつか問題を解決するキーマンになりそうな気がするから。(60代男性/奈良県/その他電気・電子関連)
4位:工藤新一(8.1%)
4位は、江戸川コナンの本来の姿である「工藤新一」です。高校生探偵として数々の難事件を解決してきた名探偵でしたが、蘭と訪れたトロピカルランドで黒の組織の怪しげな取引現場を目撃してしまい、毒薬を飲まされて子どもの姿に。クールな頭脳と熱い正義感をあわせ持ち、恋人の毛利蘭との甘酸っぱい関係もファンの関心を集めています。
アニメでは山口勝平が声を担当。コメントでは、「推理シーンのカリスマ性がすごい」「高校生なのになんでもできる」といった彼のカリスマ性に惹かれる声が多くみられました。
オススメコメント
- 頭脳明晰でここぞという時に頼りになるから(40代男性/福井県/医療・福祉・介護サービス)
- 推理力がすごい、面白い(40代男性/茨城県/その他)
- 高校生なのに何でもできてしまうところ(60代女性/京都府/その他)
5位:毛利小五郎(7.8%)
5位は、蘭の父親の「毛利小五郎」です。元警視庁捜査一課の刑事で、現在は探偵事務所を開業しています。コナンのおかげで、“眠りの小五郎”として有名になり、たびたび事件の捜査を依頼されていますが、本人の推理力はからっきしのよう。そんな彼ですが、娘の蘭を筆頭に、親しい人間がピンチに立たされると途端にすごい力を発揮する一面もあります。
アニメでは小山力也(初期は神谷明)が声を担当。コメントでは、「ちょっと抜けていて面白い」「時折見せるかっこいい姿が魅力」といった声が多く寄せられました。
オススメコメント
- ちょっと抜けていて一番使い勝手がよい役回りだから(50代男性/東京都/広告・出版・印刷)
- いつも冗談を言って、大事な時にマジメなところが好き(60代男性/東京都/その他)
- 麻酔を撃たれ過ぎて麻酔が効かない設定が好き(40代男性/東京都/その他)
6位:毛利蘭(6.5%)
6位にランクインしたのは、本作のヒロイン「毛利蘭」です。新一の幼馴染であり恋人で、帝丹高校に通う高校2年生。並外れた空手の実力にとどまらず、劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』では拳銃の弾丸を避けるなど、その恐ろしい運動神経は、たびたびファンの間で話題になります。
アニメでは山崎和佳奈が声を担当。コメントでは、絶対的ヒロインでありながら、自ら敵を倒していく強さに憧れる声が多数寄せられました。
オススメコメント
- かわいいし強いので憧れる(40代女性/東京都/その他) -いざとなると帝丹高校の空手部主将の実力を発揮してコナンを守ったり自ら相手を倒すことができる頼もしさも兼ね備えている。今でも工藤新一を待ち続けている一途な気持ちを見せてくれるところも好感が持てる。(50代男性/富山県/その他)
7位:赤井秀一(3.8%)
7位は、「銀の弾丸」(シルバーブレット)の異名をもつ「赤井秀一」です。卓越した狙撃の腕前を誇るFBIの敏腕捜査官で、劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』では、驚異的な狙撃能力を見せつけるシーンがありました。また、黒ずくめの組織に潜入していた過去を持ち、現在も組織と対峙する重要キャラクターです。
アニメでは池田秀一が声を担当。強さや冷静沈着な姿といったキャラクターの設定が良いという声や、声優の声に惹かれるといったコメントが多数ありました。
オススメコメント
- 強くて格好良いから。(40代男性/東京都/コンピューター機器)
- 渋くて声も良くてかっこいい(60代女性/大阪府/その他)
- キャラクターもいいし、声優の声も好きだから(30代男性/千葉県/医療・福祉・介護サービス)
8位:服部平次(3%)
8位は、関西の高校生探偵「服部平次」です。西の高校生探偵として、かつては「東の工藤、西の服部」と並び称されていました。コナンの正体を知っており、彼の良きライバルであり、親友でもあります。幼なじみの遠山和葉との恋は未だ実っておらず、昨年公開の劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』では、ラストの告白シーンが話題になりました。今後の二人の恋路の行く末に注目です。
アニメでは堀川りょうが声を担当。コメントでは、「関西弁がかっこいい」「コナンとのコンビが最高」といった意見が見られました。
オススメコメント
- せやかて工藤のセリフが好きだから(40代男性/東京都/人材派遣・人材紹介)
- コナン君とのコンビネーションがいい。照れ屋なとこもかわいい。(40代女性/秋田県/その他)
- 推理や洞察力はずば抜けてすごいのに恋になると疎くて鈍感なところがコナンのキャラクターの中でもピカイチなところが好きだから。(30代男性/愛知県/食品)
9位:安室透(1.8%)
9位は、喫茶店「ポアロ」の従業員の「安室透」です。私立探偵でありながら、公安警察官の降谷零としての顔を持ち、さらに黒の組織ではバーボンのコードネームを持つ、トリプルフェイスの素顔を持つ人物です。彼の警察学校時代にフォーカスしたスピンオフ作品「警察学校編」は、ファンから高い支持を得ています。
アニメでは古谷徹が声を担当していましたが、2025年からは草尾毅に担当が変更しました。コメントでは、「イケメンでかっこいい」「知的」といった声が多く、キャラクターの雰囲気に惹かれた人が多いようです。
オススメコメント
- イケメンで雰囲気が好き。(40代女性/神奈川県/その他)
- 知的でカッコいいキャラだから(40代男性/愛知県/海運・鉄道・空輸・陸運)
10位:沖野ヨーコ(1.3%)
10位は、さまざまなジャンルで活躍する人気アイドル「沖野ヨーコ」です。事件に巻き込まれることも多いものの、芯の強さを持つキャラクターで、毛利小五郎が熱心に応援している存在でもあります。初登場時には自身のマンションで発生した事件を小五郎が解決し、それ以来親しい関係となりました。
アニメでは長沢美樹(初期は天野由梨)が声を担当。コメントでは、「アイドルでありながら親しみやすい性格が魅力」「かわいくてカッコいい」などの声が寄せられました。
オススメコメント
- かわいいので、好きです。(30代女性/千葉県/その他)
- かわいくて、カッコいいから。(40代男性/東京都/ソフトウェア・情報処理)
10位:工藤優作(1.3%)
同率10位に、新一の父「工藤優作」がランクイン。世界的に有名な推理作家であり、新一が一度も推理で勝てたことのない、卓越した頭脳と推理力を持つ人物です。イタズラ好きな一面もあり、新一を驚かせることも。自宅の書斎には世界中の推理小説や犯罪関係の本、医学書がずらりと並び、実際の事件の記事をスクラップしてファイルするほどの徹底ぶりを見せています。
アニメでは田中秀幸が声を担当し、冷静沈着な推理といたずら好きな一面を巧みに演じています。コメントでは、「新一が勝てない優秀さ」「父親の鏡」などの声が寄せられました。
オススメコメント
- かっこいいと思うからです(20代男性/大阪府/輸送用機器(自動車含む))
- めちゃくちゃ優秀過ぎて、父親の鏡だから。(30代男性/山口県/サービス(その他))
10位:工藤有希子(1.3%)
また、同率10位に、新一の母「工藤有希子」もランクイン。元人気女優でありながら、変装の名手としても知られています。夫・優作との結婚を機に芸能界を引退し、ロサンゼルスに移住しました。息子が黒ずくめの組織に立ち向かうことを心配し、たびたび日本に帰国しては息子をサポートしています。
アニメでは島本須美が声を担当。「元女優らしい華やかさと変装の腕前がすごい」「一途な姿に惹かれた」などのコメントが多く寄せられました。
オススメコメント
- キャラクター的に一途なところが興味深いからです。(60代男性/茨城県/ガラス・化学・石油)
- 声としぐさがかわいい(60代男性/宮城県/その他)
10位:鈴木園子(1.3%)
さらに、同率10位に蘭の親友である「鈴木園子」がランクインしました。鈴木財閥の令嬢でありながら、気さくで面倒見の良い性格が魅力です。流行やブランド品に目がなく、好奇心旺盛で、小五郎と張り合うほどの調子の良さを見せることも。お嬢様らしさがあまり感じられない一方で、空手の達人である京極真とは恋人関係にあり、作中の注目カップルのひとつとされています。
アニメでは松井菜桜子が声を担当し、快活でおちゃめな性格を軽快に演じています。「元気で面白い」「愛されるキャラクター」といったコメントが多数あり、財閥令嬢ながらも親しみやすい性格に惹かれるファンが多いようです。
オススメコメント
- 元気でかわいい子だから(40代男性/三重県/その他メーカー)
- 財閥のお嬢様というところに憧れるから(50代男性/神奈川県/総合電機)
- 愛されるキャラクターだと感じるから。(30代女性/富山県/化粧品・医薬品)
まとめ:『名探偵コナン』は魅力的なキャラがたくさん!
今回のランキングでは、主人公・江戸川コナンが1位に輝きましたが、他にも個性豊かなキャラクターが多数登場し、それぞれの関係性が物語の奥深さを生み出しています。
名探偵・工藤新一としての姿を知る毛利蘭や、ライバルであり友人でもある服部平次、謎多き怪盗キッド、さらには赤井秀一や安室透といったFBIや公安のメンバーとの駆け引きなど、人間関係の交錯が『名探偵コナン』の大きな魅力です。黒の組織との攻防や、登場人物たちの意外なつながりを知ることで、より作品を楽しめること間違いなし!
また、2025年春には劇場版最新作『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の公開が予定されており、さらなる盛り上がりが期待されます。個性豊かなキャラクターたちの活躍に、これからも目が離せません!
調査時期:2025年1月31日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計508人
調査方法:インターネットログイン式アンケート