京王電鉄は、2025年3月15日に京王線・井の頭線のダイヤ改正を実施すると発表した。井の頭線は土休日の日中時間帯に運転間隔を短縮し、列車を増発して混雑緩和を図るとともに、上り急行(吉祥寺発渋谷行)の最速所要時間も短縮する。平日朝は吉祥寺発渋谷行の急行2本を増発する。

  • 京王井の頭線も3月15日にダイヤ改正を実施

土休日の日中時間帯、現行の井の頭線は急行と各停をそれぞれ8分間隔で運転している。2025年3月のダイヤ改正で、利用者の利便性向上を図るため、土休日の日中時間帯に列車を増発。列車本数を上下各112本(現行より上りは6本増、下りは5本増)に増やし、7.5分間隔の運転とする。

あわせて土休日の日中時間帯に運転している吉祥寺発渋谷行の急行について、最速所要時間を短縮。現行の最速約18分から最速約17分(1分短縮)とし、より快適に移動できるようにする。

  • 土休日の日中時間帯、井の頭線の上り・下りともに増発し、運転間隔を短縮。ダイヤ改正後は約7.5分間隔の運転とする

  • 土休日の日中時間帯、上り急行(吉祥寺発渋谷行)の最速所要時間も短縮する

平日朝の吉祥寺発渋谷行に関して、現在は吉祥寺駅7時7分発の急行から同駅8時46分発の急行まで、1時間半以上にわたり各停のみの運転となっている。ダイヤ改正に合わせ、通勤・通学の利便性を高めるため、平日朝に急行を2本増発。吉祥寺駅8時37分発・渋谷駅9時0分着、吉祥寺駅8時43分発・渋谷駅9時6分着の急行を設定し、各停のみの時間帯を短縮する。