IGRいわて銀河鉄道は、ダイヤ改正を2025年3月15日に実施すると発表した。「夕方の混雑する時間帯の増発」や「JR線との乗り換えの改善」など、より利用しやすいダイヤに変更するという。日中時間帯は利用状況に合わせ、列車の行先と運転本数の見直しを行うとしている。
利用の多い夕方の時間帯、盛岡~滝沢間で計2本(上下各1本)の定期列車を増発。下りは盛岡駅16時58分発・滝沢駅17時13分着、上りは滝沢駅17時25分発・盛岡駅17時40分着とし、毎日運転することで混雑緩和による快適性向上、運転本数の増加による利便性向上を図る。
夜間の時間帯にJR線からの乗換えも改善。現在、盛岡駅を21時53分に発車している八戸行の最終列車について、ダイヤ改正で盛岡駅の発車時刻を繰り下げ、同駅22時5分発に変更。東北本線で運転される一ノ関発盛岡行の普通列車(盛岡駅21時57分着)から乗換え可能とする。
盛岡駅22時36分発の滝沢行と、盛岡駅22時57分発のいわて沼宮内行は、運転順序を入れ替えるとともに、時刻も変更。ダイヤ改正で盛岡駅22時43分発のいわて沼宮内行を設定し、東北・秋田新幹線の「はやぶさ・こまち41号」(盛岡駅22時27分着)からの乗換え時間を16分として、現行の滝沢行(盛岡駅での乗換え時間9分)より余裕を持って乗り換えられるようにする。ダイヤ改正後の下り最終列車は盛岡駅23時5分発の滝沢行として運転され、現行の最終列車より時刻を8分繰り下げる。
日中時間帯は利用状況に合わせた見直しを行う。12時前後から14時すぎにかけて盛岡駅を発車する下り列車の本数は現行の6本(滝沢行3本、いわて沼宮内行1本、八戸行1本、大館行1本)から1本減って5本(滝沢行2本、いわて沼宮内行1本、八戸行1本、大館行1本)に。滝沢行が減便され、いわて沼宮内行の時刻が繰下げ(現行の盛岡駅12時15分発から同駅12時57分発に変更)となる。12時30分以降、14時15分までに盛岡駅へ到着する上り列車も、現行の6本(金田一温泉発1本、いわて沼宮内発1本、滝沢発2本、大館発1本、荒屋新町発1本)から1本減って5本(金田一温泉発1本、いわて沼宮内発1本、滝沢発1本、大館発1本、荒屋新町発1本)に。滝沢駅13時27分発の盛岡行が運転取りやめとなる。