鹿児島県志布志市(しぶしし)のふるさと納税返礼品、3選を紹介します。

鹿児島の東部に位置する志布志市は、南東部は広く開放的な志布志湾に抱かれ、内陸にかけては豊かな緑が広がる、ダイナミックで穏やかな自然にあふれたまち。南九州の温暖な気候の中で、霧島山系由来の地下水がシラス台地を通して豊富に湧き出ており、うなぎの養殖や農畜産物の生産が盛んです。養鰻生産量日本一のうなぎ大国・鹿児島県の中でも、志布志市は県内生産量トップクラスを誇ります。

今回紹介するのは、そんな志布志市の「うなぎ」の返礼品。それぞれの養鰻場が餌や水などにこだわりを持ちながら、一生懸命育てた自慢の逸品です。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった志布志市の返礼品「うなぎ」を3つ紹介していきます。

志布志のうなぎ

養鰻生産量日本一のうなぎ大国・鹿児島県の中でも、トップクラスの生産量を誇る志布志市には、養鰻における高い技術や伝統が受け継がれています。志布志市の地下水を活用して育て上げた自慢のうなぎは臭みが少なく非常に食べやすいのが特徴です。

【数量限定】【お礼の品人気No.1】霧島湧水鰻の蒲焼き 160g以上×5尾<計800g以上>

・提供事業者:山田水産
・内容量:鰻の蒲焼き160g以上×5尾<計800g以上>、添付たれ・さんしょう×5P
・寄附金額:3万円

「霧島湧水鰻」は、山田水産うなぎ事業部の原点ともいえるブランドで、霧島山系シラス台地で長年にわたり濾過された清らかな地下水で育った臭みの少ないうなぎです。炭火でじっくり焼き上げ、少し甘めのタレで味付けしているのが特徴。令和5年度の志布志市のうなぎの返礼品の中で人気No.1! 幅広い年齢層の人に好評で根強いファンが多いのだそう。

【数量限定】鹿児島県産うなぎ蒲焼 名水慈鰻 超特大サイズ2尾(1尾あたり236~270g)<計約500g>

・提供事業者:鹿児島鰻
・内容量:真空パック鰻蒲焼 超特大1尾(236~270g)×2尾、たれ10ml・山椒×6袋
・寄附金額:1万8000円

「平成の名水百選」に選ばれた普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)などのシラス台地から汲み上げた、清らかな水を使用し、丹精込めて育てたうなぎです。なんと1尾あたり236g~270gという迫力満点の超特大サイズ! ふっくらやわらかでおいしいうなぎが堪能できます。家族とのちょっと特別な日のごちそうや、自分へのご褒美にもおすすめとのこと。

【定期便・全3回】志布志鰻三昧! 事業者別の鰻を食べ比べ<計9尾・1.4kg以上>

・提供事業者:楠田淡水、伊崎田養魚場、大楠鰻
・内容量:
【1回目】楠田淡水
有頭うなぎ蒲焼真空パック170g以上×2尾、有頭うなぎ白焼真空パック170g以上×1尾、山椒付きタレ×2袋
※有頭とはお頭付きのうなぎのことです。
【2回目】伊崎田養魚場
鰻の蒲焼き真空パック(150g~169g)×4尾、山椒付きタレ×4袋
【3回目】大楠鰻
鰻の蒲焼き真空パック190g×2尾、山椒付きタレ×2袋
・寄附金額:6万4000円

鹿児島県の中でもトップクラスの生産量を誇る志布志市だからできる、鰻三昧の定期便です。同市のうなぎ職人が全身全霊をかけて育て上げたうなぎを、食べ比べで味わえます。


今回は鹿児島県志布志市の返礼品「うなぎ」を3つ紹介しました。志布志市自慢のうなぎを、返礼品としてもらえるのはふるさと納税のうれしいポイントですよね! それぞれの事業者によって特色や個性があるので、食べ比べでお気に入りを見つけるのも楽しそうです。気になる返礼品があった際は、ぜひチェックしてみてください。