【小田原 グルメレポ】スズアコーヒー店-老舗ロースターが新たに始めた…

国道1号沿いにある、ひときわ目を引くコーヒー色のレトロな建物。

画像出典:湘南人

コーヒーの製造・販売、卸売を事業とされている、1956年創業の『スズアコーヒー店』です。

これまで小売は豆の販売のみでしたが、新たにコーヒースタンドを始めたということで、今回取材に伺わせていただきました!

2023年オープンのコーヒースタンド

コーヒー色の建物(焙煎所兼豆の販売店)に隣接するかたちで、スズアコーヒー店直営のコーヒースタンドがあります。

画像出典:湘南人

焙煎所と同じくタイルを使った壁が印象的。

こちらはホワイト×ウッドを基調としており、明るくモダンな店舗デザインです。

画像出典:湘南人

テイクアウトだけでなく、店内に椅子とテーブルが設置されています。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

リーズナブルなのは、気軽に来店して欲しいから

コーヒースタンドのメニューはこちら。

画像出典:湘南人

コーヒーがなんと300円から。私の感覚では、オシャレなカフェの半分ほどの価格です。

リーズナブルな価格設定にしているのは、焙煎所に併設されたお店だから、という理由だけではありません。

「これまで法人向けに提供・販売してきたコーヒーを、地元の方をはじめとした一般の人にも提供していきたい。」

焙煎士でありスズアコーヒー3代目の鈴木さんが、新たにコーヒースタンドを立ち上げるに至った想いを教えてくれました。

コーヒーの知識がある方もない方も、気軽に来店して、コーヒーを身近に感じて欲しい。

そういった想いから、こんなにもリーズナブルに提供されているそうです。

コーヒーの楽しみ方

本日は店内で注文をさせていただきます。

画像出典:湘南人

今回特別に、水出しアイスコーヒーとスタンダードなアイスコーヒーを飲み比べせさていただきました。

画像出典:湘南人

豆や抽出方法による違いが私に分かるかな、と一抹の不安を感じつつ口にすると…

見た目はほとんど同じに見えますが、味と香りの広がりが全く違います!

コーヒーはそれぞれに個性がありますが、その感じ方は人それぞれ。なので、これが正解!というものはなく、自分の好きな味を見つけることもコーヒーの醍醐味だそう。

次にいただいたのは、カフェラテとエスプレッソ。

画像出典:湘南人

2つともお砂糖を加えて、甘めの味を楽しませていただきました。

画像出典:湘南人

エスプレッソは、最後に残ったお砂糖の塊をスプーンですくって食べるのが本場イタリア流なんですって!

鈴木さんは生豆鑑定マスター(J.C.Q.A.認定)という資格をお持ちで、ワークショップなどを通してコーヒーの知識や楽しみ方を伝えているそうです。

今回お話を伺って、コーヒーのことをもっと知りたくなりました。ぜひワークショップにも参加してみたいです!

グッドミュージックとコーヒー

店内の一角には、たくさんのレコードが収納されたスペースがあります。

画像出典:湘南人

音楽に造詣が深い鈴木さん。店内の音楽は自ら選曲されているのだそう。

コーヒーに合う音楽が店内に流れ、つい長居をしてしまう居心地の良さです。

鈴木さんはSpotifyにプレイリストの公開もされています。どれもコーヒーブレイクにぴったりの曲ばかり。気になる方はぜひWEBサイトからチェックしてみてください。

コーヒー以外のメニューも

コーヒーだけでなく、「梅」を使ったドリンクメニューも提供されていました。

梅ソーダ・梅ミルク…各600円

画像出典:湘南人

小田原といえば梅の名産地。

梅農家さんから直接仕入れた完熟梅を使い、およそ1年の歳月をかけて完成させたそうです。

次の来店時には、ぜひ注文してみたいと思います。

コーヒー豆の購入ももちろん可能

焙煎所も少し外から覗かせていただきました。

画像出典:湘南人

奥に見える大きな機械が焙煎機。手前の筒形の入れ物にはたくさんの生豆が入っています。

豆の種類だけでなく、季節・天候など様々な要素を見極めながら、毎週月曜日に焙煎をされているそうです。

画像出典:湘南人

コーヒー豆を購入の際は、こちらの入り口からご注文ください。100gから小売り販売しています。

画像出典:湘南人

ブレンド・ストレートそれぞれ15〜20種類ほどが注文可能。

画像出典:湘南人

※価格や種類は変更となる場合があります。最新の販売状況は、事前に店舗へご確認ください。

店舗受け取りの場合は、事前予約での購入がオススメです!一部オンラインでも販売しています。

スズアコーヒー店のこぼれ話

独特な文字で表現され、印象に残る店舗ロゴ。

それぞれの看板をよくご覧ください。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

「スズアコーヒー」のフォントが3つとも違うことに気づきましたか?

新しくロゴを作るたび、実は少しずつ変化しているんです。

また、こちらの店舗エンブレム。いつ頃作られたものだと思われますか?

画像出典:湘南人

なんと2023年の店舗改装に合わせて新たに制作したものだそう!創業当時のものかと思っていました。

老舗企業だからこそ、建物の細かなところにもスズアコーヒー店の歴史が詰まっていました。

コーヒー好きならぜひ訪れてほしいお店

「コーヒーは好きだけど、焙煎や豆のことは全然分からない。」

そんなコーヒーとの距離が遠からず近からずな方、結構多いと思います。(まさに私もその一人です。)

実は取材をするまで、スズアコーヒー店さんに少し敷居の高さを感じていた筆者。

でも実際には肩肘張らず、気軽に本格的なコーヒーを楽しむことができる、居心地の良いコーヒースタンドでした。

小田原駅から徒歩10分ほど。小田原城からも歩いてすぐの距離です。

ぜひ一度、足を運んでみてください。

店舗情報

【スズアコーヒー店】■所在地:〒250-0012 神奈川県小田原市本町2丁目9−22■電話番号:0465-22-4561■営業時間:9:30~17:00■休業日:土・日・祝日