北海道ニセコエリアの倶知安町(くっちゃんちょう)は、蝦夷富士(えぞふじ)とも呼ばれる羊蹄山(ようていざん)と、パウダースノーで有名なニセコアンヌプリ、水質ランキング日本一に何度も輝いた尻別川(しりべつがわ)に囲まれた自然豊かなまち。

今回紹介する返礼品は、コアレックスのトイレットペーパーとティッシュペーパーのセット。北海道産のリサイクルペーパー100%を使用した環境にもやさしいペーパー製品とは、一体どのようなものなのでしょうか。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった返礼品を紹介していきます。

今回は、「北海道産トイレットペーパー&ティッシュペーパーセット」の特徴や事業者の商品に対するこだわりなどについて詳しく調べてみました!

倶知安町の返礼品「北海道産トイレットペーパー&ティッシュペーパーセット」について

・返礼品名:北海道産 トイレットペーパー ダブル 48ロール ティッシュ ペーパー 15箱 セット
・提供事業者名:株式会社パワーサプライ
・北海道虻田郡倶知安町高砂222番地88
・内容量:プリオール・ピコ トイレットペーパー48個[30m巻きロール(ダブル)×12個入×4パック]、ティッシュペーパー15個[1箱枚数:400枚(200組)×5箱セット×3パック]
・寄附金額:1万7000円

「北海道産トイレットペーパー&ティッシュペーパーセット」のふるさと納税の寄附金額は1万7000円。北海道産のリサイクルペーパー100%を使用したコアレックスのトイレットペーパー48個、ティッシュペーパー15箱が届くセットです。

倶知安町に工場をもつ「コアレックス道栄」は、新鋭の古紙再生技術を活かして、地域に根ざした資源リサイクルを推進しながらトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの家庭紙を中心に生産している企業。そのコアレックスが製造する「プリオール・ピコ トイレットペーパー(ダブル)」と、ティッシュペーパーです。

「プリオール・ピコ トイレットペーパー(ダブル)」は、札幌を含む道内から回収した古紙や牛乳パックをリサイクルペーパーとして再利用。香りなしのペーパーで、肌触りのよいエンボス加工が施されています。

「ティッシュペーパー」は、日本製で環境に配慮したリサイクルパルプ100%を使用。香りなしで、発光塗料、着色料などは一切使用していません。

本返礼品の他、3カ月ごとに全3回、全4回、2カ月ごとに全6回といった「定期便」も返礼品としてラインナップされています。

寄附者からの反響

・トイレットペーパーもティッシュペーパーも日常生活で使うので、あって困ることはありません。消費期限があるわけでもないので安心して頼めます。
・トイレットペーパー・ティッシュそれぞれがちょうどいい分量届くので選ばせていただきました。少し場所をとりますので、保存場所の確保は必要です。今後もぜひリピートしたいと思います。

事業者の想い

備蓄にもおすすめ! かさばる消耗品だからこそ、大変な買い物をしなくてもまとめてご自宅へお届けします。ふるさと納税をしながら、生活に必要な日用品をしっかりと蓄えてください。


今回は北海道倶知安町の返礼品「北海道産トイレットペーパー&ティッシュペーパーセット」を紹介しました。資源の有効利用や紙ゴミの減量化など、環境にも配慮したペーパー製品です。持ち運びが大変なトイレットペーパーとティッシュペーパーが、まとめて自宅まで届くのはうれしいですよね。気になる方は、一度チェックしてみてください。