菓子専門店「シャトレーゼ」を国内840店舗(YATSUDOKI含む)、海外8ヶ国180店舗展開す る菓子メーカー、シャトレーゼは、 国内に20店舗を展開するプレミアムブランド 「YATSUDOKI」にて、産地直送の甘くみずみずし いさくらんぼを使用したスイーツが揃う「旬のさくらんぼフェスタ」を、6月5日より期間 限定で開催する。

毎年大好評のさくらんぼフェスタ。一番おいしい時期の旬のさくらんぼを産地より直送し、店内で 仕立てたさくらんぼスイーツが、ケーキケースに勢揃いする。さらに今年は、希少な山形県産の 新ブランドさくらんぼ「やまがた紅王」を使用したショートケーキを数量限定で発売。 6月5日からは、山梨県南アルプス市 西村農園でとれたさくらんぼが提供される。山梨県の西側にある南アルプス市は、果物の生産に適した気候の地域で、 西村農園の水はけのよい土壌で育てられたさくらんぼは、さっぱりとした甘 みと柔らかな果肉が特徴だ。 6月中旬頃からは、山形県産 さくらんぼが提供される。全国生産量の、実に7割を占める山形県。高い山々に囲まれ、昼と夜の寒暖 差の激しい気候で育ったさくらんぼは、良質で甘みが強くハリのある食感と ジューシーな果肉が特徴だ。

販売されるさくらんぼスイーツは以下の通り。 さくらんぼのショートケーキ(2,700円)は、鮮やかに弾く紅色のさくらんぼが主役のショートケーキ。契約農家のうみ たて卵を使用したふんわり食感のスポンジと、口溶けの良い北海道産純生クリ ームでをサンドしたケーキに、旬のさくらんぼを飾った。甘酸っぱいきく らんぼがクリームの程よい甘みとバランスよく合わさった、季節限定の味わいだ。

  • さくらんぼのショートケーキ

さくらんぼのフロマージュタルト(490円)は、さくらんぼを味わう季節のタルト。フランス産クリームチーズを使用 した爽やかな酸味のレアチーズクリーム、スポンジ、カスタード入りホイップクリームで作ったタルトの上に、北海道産純生クリームを重ね、さくらんぼを飾った。爽やかなチーズクリームが、さくらんぼのみずみずしさと 上品な甘みをよりいっそう引き立てる。

さくらんぼと桃のパンナコッタ(486円)は、三層仕立ての見た目も味も爽やかな初夏にぴったりのカップデザート。 八ヶ岳契約牧場のしぼりたて牛乳を使用したレモン風味のパンナコッタに、キ ルシュジュレと山梨県産の桃ビューレを使用した桃ジュレを合わせ、旬のさく らんぼをジュレの中に入れた。ジュレ、サクランボ、パンナコッタがパラ ンスよくマッチしている。

さくらんぼノワールショート(540円)は、甘酸っぱいさくらんぼと、濃厚で奥深いチョコレートの味わいにキルシュのア クセントがプラスされた、大人仕立てのケーキ。ココアスポンジでチョコクリームとグリオットチェリー果肉入りジュレをサンドし、ほんのりキルシュ香るムースと北海道産生クリームを合わせ、旬のさくらんぼを飾った。艶やかなさくらんぼが目を引く、見た目も可愛らしい一品だ。

  • さくらんぼノワールショット

やまがた紅王ショートケーキ(626円)は、国内最大級の果実の大きさで、真っ赤に輝く色味としっかりハリのある里肉、上品な甘さが特徴の、山形新品種「やまがた紅王」を使用した、贅沢なショートケーキだ。ふんわりと焼き上げたスポンジと口溶けの良い北海道産生クリームで国産苺をサンドし、大粒の「やまがた紅王」を飾った。

南アルプス市 佐藤錦のさくらんぼ餅(594円)は、山梨県南アルプス市の西村農園で栽培されるさくらんぼ「佐藤錦」をまるごと一粒使用した、季節の和菓子。ピンク色に色付けした柔らかい求肥で、みずみずしいさくらんぼを包み、表面に砂糖をまぶした。ジューシー で甘酸っぱい果けが口いっぱいに広がる。