アクシスは5月27日、「産休クッキー」に関する意識調査の結果を発表した。調査は2024年5月24日、日本国内の産休に入った従業員がいる会社で働く(働いていた)20代~60代の男女300名を対象にインターネットで行われた。

  • 産休に入る人に対してどう思いましたか?

「産休に入る人に対してどう思いましたか?」との質問に対し、「喜ばしいと思った」と答えた人は161名(54%)、「何も思わなかった」91名(30%)、「負担を感じた」が48名(16%)となった。

  • 産休に入る人が出たことで仕事の負担は増えましたか?

「産休に入る人が出たことで仕事の負担は増えましたか?」の問いでは、「はい」が229名(76%)、「いいえ」が71名(24%)という結果に。

  • 産休に入る人から贈り物などの配慮は必要だと思いますか?

「産休に入る人から贈り物などの配慮は必要だと思いますか?」の問いでは、「何もいらない」との回答が136名(45%)、「挨拶だけ欲しい」が136名(45%)、「お菓子と挨拶が欲しい」が28名(9%)となった。「産休取得者が会社や一緒に働く人に対して贈り物をするような配慮が必ずしも必要ではないということがわかる」と同調査。

  • 産休クッキーについてどう思いますか?

「産休クッキー」(産休取得者が産休に入る際に赤ちゃんのイラストが書いてあるクッキーを会社へ贈ること)について、どう思うか尋ねたところ、「可愛いと思う(嬉しい、素敵)」と答えた人が147名(49%)、「やりすぎだと思う(いらない・困る・不快など)」が82名(27%)、「特に何も思わない」が71名(27%)となった。