広島・新井監督

◆ 「戻りながら躊躇してまた取りに行った」

 広島は23日、本拠地での阪神戦に1-2で敗戦。首位攻防カードは負け越しで終わり、阪神とのゲーム差は「2.5」に広がった。

 勝って少しでも阪神とのゲーム差を縮めたかった広島だが、1勝1敗で迎えたこの試合では初回に先制されると、相手先発の西勇輝の前にあと一本が出ない。それでも投手陣が奮投し、0-1の接戦で迎えた7回の守備で痛いミスがあった。

 この回からマウンドに上がった塹江敦哉が先頭打者に四球を与えると、一死から迎えた中野拓夢との対戦で緩いゴロを打たせる。ここで一塁手の坂倉将吾が素早く打球を捕球するも、しかし一塁へのカバーが誰も入っていなかった事を確認せずにボールを投げてしまい、二・三塁にピンチが拡大するまさかの展開に。塹江はここで矢崎拓也と交代するも、続く森下翔太に犠飛で追加点を奪われる結果となってしまった。

 その後は8回に1点を返すも反撃もここまでとなった広島だが、同日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では勝敗を分けたプレーとして同場面での失策が話題になった。

 番組MCを務めた野村弘樹氏は「エラーはつきものなんですけど、見てるとボールを取りに行ってピッチャーが取れると思って戻りながら躊躇してまた取りに行った」と坂倉の“迷い”を指摘し、「ちょっと慌てたとは言え、やっぱり人がいない所に投げちゃいけないですよね」と解説。

 同じく出演した大矢明彦氏も「恐らくね、坂倉はもうセカンドが(カバーに)入ってると思っちゃって投げたんだろうね。だから振り向きざまにトスしに行っちゃった」と分析し、内野間での連携不足を挙げてミスの原因を語った。

 坂倉自身の焦りが招いた事態なのか、はたまた連携不足か……。真相は不明だが、走者を三塁まで進ませた事が重い犠飛に繋がっただけに、悔やんでも悔やみきれないプレーとなったのも事実。大矢氏は最後に「カープは終盤に本当にいいチャンスを作りましたけど、あとは選手がそこで働いてくれるかどうかだった。この壁を越えていかないとタイガースは抜けないんだよね」と野手全体にさらなる奮起を求めて締めくくった。

☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2024』

【動画】連夜の1点差負けで直接対決負け越し……/5月23日:広島―阪神戦試合ハイライト