原作・山田鐘人氏、作画・アベツカサ氏による漫画『葬送のフリーレン』は、魔王討伐後の世界が舞台のファンタジー作品です。
1000年以上の年月を生きる魔法使い・フリーレンの旅の様子が描かれる作中には、生きるヒントとなるような名セリフが多く登場します。シンプルで道徳的な名言は決して説教くさくならず、優しさや思いやりが感じられる言葉ばかりです。
本記事では、マイナビニュース会員の男女310名を対象に実施した『葬送のフリーレン』で印象に残った名言・名セリフについてのアンケート結果をランキング形式で紹介します。
-
出典:amazon
『葬送のフリーレン』の名言ランキング
マイナビニュース会員に『葬送のフリーレン』の名言についてのアンケートを実施したところ、ランキングは以下のような結果になりました。
1位「魔法は探し求めている時が一番楽しいんだよ」【フリーレン】(10.3%)
2位「想いってのは言葉にしないと伝わらないんだぜ」【ザイン】(8.1%)
3位「頑張った者は皆戦士だ」【アイゼン】(7.0%)
4位「人生ってのは衰えてからのほうが案外長いもんさ」【アイゼン】(6.5%)
5位「人間の寿命は短いってわかっていたのに……なんでもっと知ろうと思わなかったんだろう……」【フリーレン】(5.9%)
6位「必死に生きてきた人の行きつく先が無であっていいはずがありません」【ハイター】(5.4%)
7位「生きているということは誰かに知ってもらって覚えていてもらうことだ。ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。きっとそれだけで十分なんだ」【ヒンメル】(4.9%)
8位「腹を括れ。男だろうが」【デンケン】(4.3%)
9位「コミュニケーションはチームワークを高めるんだよ」【フリーレン】(3.8%)
9位「僕達が求めているのは誰かを助けることであって感謝の言葉じゃない。相手に貸しを作ってしまったら本当の意味で助けたことにはならないだろう」【ヒンメル】(3.8%)
9位「理想の大人を目指して大人の振りをしてそれを積み重ねてきただけです」【ハイター】(3.8%)
12位「この魔法はね。ずっと昔に死んでしまった私の師匠が好きだった魔法なんだ。だから出来るだけ使わないようにしていた。師匠を思い出すから」【フリーレン】(3.2%)
12位「人はどうでもいいことに命を懸けない」【ヒンメル】(3.2%)
14位「必要なものは覚悟だけだったのです。必死に積み上げてきたものは決して裏切りません」【フェルン】(3.2%)
15位「いいじゃないか偽物の勇者で。僕は魔王を倒して世界の平和を取り戻す。そうすれば偽物だろうが本物だろうが関係ない」【ヒンメル】(2.7%)
15位「怖がることは悪いことではない。この恐怖が俺をここまで連れてきたんだ」【アイゼン】(2.7%)
17位「戦士ってのは最後まで立っていた奴が勝つんだ」【アイゼン】(2.2%)
17位「大人になって人との距離感がわかるようになると、衝突することすら避けるようになる。ああいうのは若者の特権だな」【ザイン】(2.2%)
19位「だったら僕がイメージさせてやる。この世に不可能はないって」【ヒンメル】(1.6%)
19位「あなたの中にも大切な思い出があるとすれば、死ぬのは勿体ないと思います」【ハイター】(1.6%)
21位「お前が死ぬまでにやるべきことは、あの子にしっかりと別れを告げて、なるべくたくさんの思い出を作ってやることだ」【フリーレン】(1.1%)
21位「確かに小さな人助けだ。きっとこんなことをしたって世界は変わらない。でも僕は目の前で困っている人を見捨てるつもりはないよ」【ヒンメル】(1.1%)
21位「あなたが私を知ろうとしてくれたことが、堪らなく嬉しいのです」【フェルン】(1.1%)
21位「過去なんて関係ありません。私の見てきた戦士シュタルクは一度たりとも逃げ出していません」【フェルン】(1.1%)
21位「だから俺はよ、師匠の代わりにくだらなくて楽しい旅を沢山経験して、土産話をたっぷりと持って帰らないと駄目なんだ」【シュタルク】(1.1%)
21位「最後まで醜く足掻くんだ」【デンケン】(1.1%)
21位「どうやら儂は自分で思っているよりもずっと諦めが悪いらしい」【デンケン】(1.1%)
28位「人の偉さはわかりづらい。だからああやって着飾って見た目でわかるようにするんだ」【フランメ】(0.5%)
アニメの名シーンが蘇る! 『葬送のフリーレン』の名ゼリフ一覧
ここからはランクインした名言や名セリフを詳しく説明していきます。
「魔法は探し求めている時が一番楽しいんだよ」【フリーレン】
望む魔法を一つ授けるという大魔法使い・ゼーリエの提案を、フリーレンはこの言葉で断りました。
フリーレンは、魔法を身につけて強くなるという結果よりも、魔法の情報を集め、現地に赴き、1つずつ増やしていく過程に楽しさを見出したのでしょう。フリーレンのこの感覚こそ、何でもすぐに調べられて、欲しいものは比較的簡単に手に入る便利さの中で生きる私たちが忘れずに持ち続けるべきマインドなのかもしれません。
この名言が好きな理由
・「何にでも共通することで、目的を達成する前の過程が楽しかったり充実していたりすることはけっこう経験してきており、よくわかるから」(53歳男性)
・「魔法に限らず人生のすべてに言えるからです」(42歳男性)
・「目的を持って行動する過程が面白い。出会って目的を達成して結果が出てしまえば、あとは無となると言っているような気がする」(66歳男性)
・「フリーレンの自然な気持ちがよく表れている」(72歳男性)
「想いってのは言葉にしないと伝わらないんだぜ」【ザイン】
-
出典:amazon
シュタルクとケンカしたフェルンへの言葉です。
「仲直りしたいのに素直になれない」「言いたいことがあるのにきちんと伝える努力をしない」「なぜ理解してくれないのかと苛立ちを募らせる」……。よくないこととはわかりつつも、「話し合う」ことから逃げてしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。大切な想いは、たとえ衝突することになったとしても言葉にするべきだとストレートに伝えてくれる言葉です。
この名言が好きな理由
・「このシーンが印象的だったから」(72歳男性)
・「シンプルだけど一番心に刺さる言葉だから」(50歳男性)
・「その通りだと頷ける。日本は沈黙を美徳とするが時と場合によるだろう」(61歳女性)
「頑張った者は皆戦士だ」【アイゼン】
-
出典:amazon
戦士を労うための風習であるハンバーグを、戦士ではない仲間の誕生日のたびに振る舞っていたアイゼン。彼にとって肩書きなど重要ではないのでしょう。戦歴や戦果を重んじるのではなく、努力した者を認め讃える懐の広さが感じられます。
自分よりも優れた人を見て劣等感を抱いたとき、努力が実らず挫折しそうになったときなどに思い出したい名言です。
この名言が好きな理由
・「日常で使えそうだと感じたから」(43歳男性)
・「一番、感慨深いところだったので」(62歳男性)
「人生ってのは衰えてからのほうが案外長いもんさ」【アイゼン】
人間を知る旅に出るフリーレンとの別れ際、アイゼンはこの言葉を贈りました。
死に向かい衰えていくことは、この世に生を受けたすべての者の定めであり、抗うことはできません。故にどうしようもない不安に襲われることもあるでしょう。アイゼンのこの言葉には、そんな不安な心を落ち着かせてくれる安心感がありました。
この名言が好きな理由
・「アイゼンは決して饒舌ではないと思う中でのこの一言は、実感もあってか妙に腑に落ちたから」(55歳女性)
・「今の年齢になって痛いほど、このセリフが身に染みてわかります」(43歳女性)
「人間の寿命は短いってわかっていたのに……なんでもっと知ろうと思わなかったんだろう……」【フリーレン】
かつて冒険を共にした勇者ヒンメルの葬儀の際、フリーレンが涙ながらに口にした言葉です。
あとになって悔やんでも取り返しがつかない状況には、つらく悲しい思いが伴います。しかしわかってはいても、日常生活の中でつい大切なことを後回しにしてしまう場面もあるでしょう。フリーレンのこの言葉には、日頃の自身の行いを見直させる力があるように感じます。
・「一期一会。その時々でもっと知ることが大事なことを学びました」(46歳男性)
・「フリーレンが珍しく感情を爆発させる場面で衝撃だった。時間の儚さ・大切さを実感する」(41歳男性)
「必死に生きてきた人の行きつく先が無であっていいはずがありません」【ハイター】
-
出典:amazon
アイゼンの家族の墓石の前で、僧侶のハイターが言ったセリフです。
天国が実在するかはさほど重要じゃないものの、あった方が都合がいいと話すハイター。死後の世界は誰にもわからないからこそ、大切な故人には穏やかな場所で楽しく過ごしていてほしいと願わずにはいられないのでしょう。喪失感に襲われたときに思い出したくなる言葉です。
・「昔から努力したら、いずれは人生において報われると信じていたため、この言葉は大好きです」(60歳男性)
・「そうであってほしいし、救われるから」(40歳男性)
「生きているということは誰かに知ってもらって覚えていてもらうことだ。ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。きっとそれだけで十分なんだ」【ヒンメル】
人助けをする理由を尋ねられ、自分のことを覚えていてもらいたいのかもしれないと答えたヒンメルは、この言葉を続けました。
本作ではさまざまな死生観が描かれていますが、この言葉もまた死への不安を払拭してくれるような心強さが感じられます。たとえ肉体が無くなっても、覚えている限りいつまでも心の中で生き続ける。そう思うと寂しさも少しは和らぐでしょう。
・「頑張りすぎなくてよいと言ってもらった気がして心にしみた」(44歳女性)
・「この物語の大きなメッセージ『生と死』についての一つの回答なんじゃないかと思う。人に忘れられたときにその人は本当にいなくなる」(58歳男性)
「腹を括れ。男だろうが」【デンケン】
-
出典:amazon
魔力が尽きても魔法試験の突破を諦めないデンケンの覚悟が伝わるセリフです。
フリーレンらとの戦いで魔力を使い果たしていたデンケンは、最終的にシンプルな殴り合いで試験突破を試みます。わずかでも可能性があるのならなりふり構わず、最後の最後まで諦めない漢気が感じられるシーンです。困難に陥ったときや正念場など、気合いを入れ直したいときに思い出したい名言となりました。
・「今も必要な言葉だと思うことがあるので」(55歳男性)
・「決断の重要性を感じた」(69歳男性)
「コミュニケーションはチームワークを高めるんだよ」【フリーレン】
弟子のフェルン、一級魔法使いのメトーデとの道中での言葉です。
あえて言うほどでもない基本的なことに聞こえますが、人間は経験を積み慣れてくると基礎が疎かになることがあります。1000年以上生きるエルフであるフリーレンが言うからこその重みが込められた名言です。当たり前のことを得意げに話しているであろうフリーレンの姿が目に浮かぶのも、本作品の魅力と言えるでしょう。
・「仕事上でも予期しない事故はコミュニケーションの欠如によることが多い。大切な言葉だと思う」(66歳男性)
・「戦いも1人の力でなくて、コミュニケーションで力を高めて戦えば、強大な敵にも立ち向かえる。仕事も同じだと思う」(62歳女性)
「僕達が求めているのは誰かを助けることであって感謝の言葉じゃない。相手に貸しを作ってしまったら本当の意味で助けたことにはならないだろう」【ヒンメル】
-
出典:amazon
人助けの際に報酬を受け取ることを不思議に思ったフリーレンに対するヒンメルの答えです。
ヒンメルは決して見返りを求めていたわけではありません。それでも必ず報酬を受け取っていたのは、彼なりの深慮があったから。貸しを作らせないことで、誰とでも対等であろうとするヒンメルの気遣いや配慮を見習いたくなる言葉です。
・「人助けの真理だと思う」(64歳女性)
・「自分自身もそう思うことがあるから」(59歳男性)
「理想の大人を目指して大人の振りをしてそれを積み重ねてきただけです」【ハイター】
フリーレンに大人っぽくなったと言われた年老いたハイターの言葉です。
年を積み重ね大人になると、幼い頃に思い描いていた大人との違いに戸惑い、「もっと堅実な人間になっていたはず」と悩むこともあるでしょう。しかし、主観的には未熟でも、思いのほか他者からはちゃんと大人に見えているものです。きっと多くの人がハイターのように、大人の振りをしているうちに大人になっているのでしょう。
・「大人になるということはそういうことなんだなと。うまく表現されている」(35歳男性)
・「普段は酒飲みでヘラヘラしているけど、いざというときのハイターはかっこいい。このセリフは、フリーレンにも自分にも響きました」(31歳女性)
『葬送のフリーレン』の名言一覧【キャラクター別】
『葬送のフリーレン』には、お宝好きのエルフのフリーレンやナルシストな勇者・ヒンメル、大酒飲みの僧侶・ハイターなどの個性豊かなキャラクターが数多く登場します。
そんなクセ強キャラたちの名言を、キャラごとにまとめてみました。
フリーレン
- 「人間の寿命は短いってわかっていたのに……なんでもっと知ろうと思わなかったんだろう……」
- 「お前が死ぬまでにやるべきことは、あの子にしっかりと別れを告げて、なるべくたくさんの思い出を作ってやることだ」
- 「コミュニケーションはチームワークを高めるんだよ」
- 「魔法は探し求めている時が一番楽しいんだよ」
- 「この魔法はね。ずっと昔に死んでしまった私の師匠が好きだった魔法なんだ。だから出来るだけ使わないようにしていた。師匠を思い出すから」
ヒンメル
- 「いいじゃないか偽物の勇者で。僕は魔王を倒して世界の平和を取り戻す。そうすれば偽物だろうが本物だろうが関係ない」
- 「生きているということは誰かに知ってもらって覚えていてもらうことだ。ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。きっとそれだけで十分なんだ」
- 「確かに小さな人助けだ。きっとこんなことをしたって世界は変わらない。でも僕は目の前で困っている人を見捨てるつもりはないよ」
- 「僕達が求めているのは誰かを助けることであって感謝の言葉じゃない。相手に貸しを作ってしまったら本当の意味で助けたことにはならないだろう」 - 「だったら僕がイメージさせてやる。この世に不可能はないって」
- 「人はどうでもいいことに命を懸けない」
- 「僕達が魔王を倒せばこの美しい光景を誰もが見られる時代がくるんだ」
ハイター
- 「必死に生きてきた人の行きつく先が無であっていいはずがありません」
- 「あなたの中にも大切な思い出があるとすれば、死ぬのは勿体ないと思います」
- 「理想の大人を目指して大人の振りをしてそれを積み重ねてきただけです」
アイゼン
- 「怖がることは悪いことではない。この恐怖が俺をここまで連れてきたんだ」
- 「戦士ってのは最後まで立っていた奴が勝つんだ」
- 「人生ってのは衰えてからのほうが案外長いもんさ」
- 「頑張った者は皆戦士だ」
フェルン
- 「あなたが私を知ろうとしてくれたことが、堪らなく嬉しいのです」
- 「必要なものは覚悟だけだったのです。必死に積み上げてきたものは決して裏切りません」
- 「過去なんて関係ありません。私の見てきた戦士シュタルクは一度たりとも逃げ出していません」
シュタルク
- 「だから俺はよ、師匠の代わりにくだらなくて楽しい旅を沢山経験して、土産話をたっぷりと持って帰らないと駄目なんだ」
ザイン
- 「想いってのは言葉にしないと伝わらないんだぜ」
- 「大人になって人との距離感がわかるようになると、衝突することすら避けるようになる。ああいうのは若者の特権だな」
デンケン
- 「大きな力は恐れられる。恐れの権威など長続きせん」
- 「腹を括れ。男だろうが」
- 「最後まで醜く足掻くんだ」
- 「どうやら儂は自分で思っているよりもずっと諦めが悪いらしい」
フランメ
- 「お前はいつか大きな過ちを犯し、人を知りたいと考えるようになる」
- 「人の偉さはわかりづらい。だからああやって着飾って見た目でわかるようにするんだ」
ゼーリエ
- 「野心が足りん。燃え滾るような野心が」
アニメ・漫画『葬送のフリーレン』とは
2020年から『週刊少年サンデー』(小学館)で連載中の漫画『葬送のフリーレン』は、「第25回手塚治虫文化賞新生賞」や「マンガ大賞2021大賞」を受賞した人気ファンタジー作品です。魔王討伐後を舞台に、1000年以上生きるエルフ族の魔法使い・フリーレンが人間と関わっていく様子が描かれています。
2023年9月から放映されたTVアニメでは、臨場感のある魔法描写や繊細な感情の動きにより一層深みが増し、映像ならではの力で作品の魅力が強調されました。ファンタジー作品ではあるものの、バトルよりも人間関係や心の機微に重きが置かれている作中では、セリフも一つ一つ丁寧に紡がれています。
『葬送のフリーレン』の主要キャラクター
『葬送のフリーレン』に登場する主要キャラクターを、簡単に紹介します。
キャラクター名 | 特徴 |
---|---|
フリーレン | 1000年以上生き続けるエルフ。歴史上で最も多くの魔族を葬り去ったとされる凄腕の魔法使い |
ヒンメル | 魔王を倒した勇者。お調子者でナルシストではあるが、裏表がなく正義感の強い善良な人間 |
アイゼン | ヒンメルらとともに魔王を討伐したドワーフの戦士。長寿であるがゆえに感情の起伏は少ないものの情深い |
ハイター | ヒンメルらとともに魔王を討伐した僧侶。冒険中に二日酔いをするほどの大酒飲みだが、使命感と実力は本物 |
フェルン | ハイターに救われた戦災孤児。ハイターへの敬愛から身につけた魔法操作技術は上級魔法使いにも匹敵する |
シュタルク | アイゼンに師事した戦士。自己評価が低く臆病ではあるものの、周囲からの信頼は裏切らない誠実な青年 |
『葬送のフリーレン』が視聴可能な動画配信サービス
アニメ『葬送のフリーレン』を初めて見るという方や、前に見たことはあるけれど、一気に見直したいという方は、定額制の動画配信サービスで視聴するのがよいでしょう。
2024年4月時点で映画『葬送のフリーレン』が見られる主な動画配信サービスとしては以下があります。
- Amazon・プライム・ビデオ
- Netflix
- U-NEXT
- Hulu
- TELASA
- FOD
- Disney+
名言から迷言まで!『葬送のフリーレン』の名セリフを紹介しました
『葬送のフリーレン』には、思わず「ハッ」とさせられるような心に刺さる名言が多く登場します。彼らのセリフはどれもわかりやすくて、シンプルです。だからこそ、幅広い年齢のファンの心に真っ直ぐと届くのでしょう。
生きていくうえでの大切なことを教え、死に対する不安や恐怖を払拭してくれる名言が多い一方で、「コミュニケーションがチームワークを高める」という誰もが知っているであろう事実をドヤ感たっぷりに言い放つ「迷言」が見受けられるのも、同作の魅力でしょう。
日々の生活に疲れたときや、弱気になってしまったときに読めば、きっと優しさを感じられますよ。
調査時期: 2024年3月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計310人(男性:244人、女性:66人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります