女性から「モテるでしょ」と言われたら、ほとんどの男性は嬉しい気持ちになりますよね。その一方で、「あの女性はなぜ自分のことをモテると思ったんだろう」と女性の心理が気になるのではないでしょうか。

今回は、男性の皆さんが気になっている、「モテるでしょ」という女性の心理や、「モテるでしょ」と女性に言われたときの上手な返し方を紹介します。

「モテるでしょ」と女性から言ってくる理由

  • 女性から「モテるでしょ」と言ってくる心理は?

    女性から「モテるでしょ」と言ってくる心理は?

女性が男性に対して「モテるでしょ」と言うときの心理はさまざまです。男性に対して好意を抱いているばかりではなく、実は呆れて言っている場合もあるんだとか。

女性から「モテるでしょ」と言われたら、素直に喜ぶばかりではなくその本意を見極めることが大切です。

男性に好意を持っている

女性は好意を寄せている男性へのジャブ打ちとして、「モテるでしょ」と言うことがあります。つまり、「モテるでしょ」と聞くことで、彼女の有無や女関係を探ろうとするのです。

相手の女性が「モテるでしょ? 彼女さん途切れなそうだよね」と彼女の有無などを探るような会話に繋げていたら、あなたに好意を抱いているのかもしれません。

ただの社交辞令

女性は、ただの社交辞令として男性に「モテるでしょ」と声をかけるケースもあります。相手の男性との会話を繋ぐために、男性を立てたりおだてたりしようとして「モテるでしょ」と言うのです。

特に、あなたが「僕なんてフラれてばかりで……」といった自分を卑下するような発言をした後に、女性が「いやいや、モテますよね?」と言ってきた場合は、あなたをフォローするために言っただけであって、社交辞令のケースがほとんどです。

遊び人だと思っている

一見ポジティブな意味合いに捉えられる「モテるでしょ」の言葉の裏に、相手の男性に対して不信感や軽蔑の気持ちが隠されている場合もあります。

大勢の女性と関係を持っていたり女性との関係を自慢したりする男性に対して、「女性に対して不誠実だよね」「なんか自分が凄いって勘違いしてるよね」というニュアンスを「まあ確かにモテそうだよね」と柔らかく言い換えているのでしょう。

この場合は、「モテるでしょ」という女性の言葉に相手の男性に対して好意は含まれていないので要注意です。

仲良くなりたい

恋愛感情の有無は関係なく、純粋に「仲良くなりたい」と感じる男性に対して「モテるでしょ」と声をかけてアプローチする女性もいます。

相手の男性を喜ばせられるかつ、盛り上がりそうな恋愛の話題に繋げられる言葉として、「モテるでしょ」は女性のなかで定番な言葉だということを、頭の片隅においておくといいかもしれません。

女性から「モテるでしょ」と言われたときの上手な返し方

  • 女性から「モテるでしょ」と言われたときの上手な返し方

    女性から「モテるでしょ」と言われたときの上手な返し方を紹介します

女性が「モテるでしょ」というときは、色々な心理が隠されています。受け答え方によっては、女性から呆れられてしまうかもしれません。

ここでは、女性から「モテるでしょ」と言われたときの上手い返し方を紹介します。

理由を聞く

女性から「モテるでしょ」と言われたら、少なくとも表面上では褒められているので、とりあえず「ありがとう」と答えておけば無難です。

その後、「ちなみになんでそう思ってくれたの?」「女性から見てどんな男性が好印象なのか知りたいから、どんな男性をモテそうだと感じるのか教えて」と、「モテるでしょ」と言った女性の心理をそれとなく探ってみるのはおすすめです。

モテると思った理由を聞くと、女性が自分のことをどう思っているのかなんとなく把握できます。

「とても素敵な人だから」「かっこいいから」「好みだったから」などと言われれば脈ありの可能性があります。

逆に「いつも違う女性と歩いているから」「色々と噂を耳にするから」といった、少し毒のある答えが返ってきたら、あなたに対してネガティブな印象を抱いているのかもしれません。

相手の方がモテると褒める

「モテるでしょ」と言われたら、自分よりもその女性の方が魅力的だと伝えるのもよいでしょう。自分に振られた話題を相手にすり替えることで、答えを曖昧にごまかせますし、相手の女性を喜ばすこともできます。

「モテるでしょ」と言われてなんとなく答えづらいときは、「そんなことないよ。〇〇さんの方がモテそうだよ」と切り返してみましょう。

お礼をいう

「モテるでしょ」と言われて、素直に嬉しいと感じた気持ちをお礼で表現しましょう。

「ありがとう! 嬉しいな」「本当にそう思う? そんなこと言ってくれるのは〇〇さんだけだよ、ありがとう」などと丁寧にお礼を伝えれば、女性がネガティブな意味で言っていたとしても「もしかして本当は真面目な人なのかも」とポジティブなイメージに変えられるでしょう。

また、お礼を言うことでその会話の流れに終止符をうることもできるので、それ以上その会話を続けたくないときにもおすすめです。

昔はモテたと返す

「昔はモテた」と返すのは、「今はそんなにモテるわけではない」ということをアピールできる答え方です。

「ありがとう。幼稚園のころはすごくモテたんだよね」「小学校のころが人生で1番モテたかな」などと伝えれば、遠回しに「今はモテるわけではない」と嫌味なく表現できて、謙虚な印象を与えられます。

「若いころ」ではなく、「2歳のころ」「幼稚園児のころ」といったように、覚えてもいないような子どものころを引き合いに出すことでユーモアのセンスも感じさせられます。「生まれたばかりのころは、おばあちゃん世代のアイドルだったらしいよ」なんて返せたら、女性もクスッと笑ってくれるはずです。

ノリで「うん」という

女性から「モテるでしょ」と言われて軽い冗談のようなノリで「うん」と答えるのもよいでしょう。

「そうだね。結構モテちゃうね、母親世代から」「うん、よくモテています。動物と子ども限定だけどね」などと、冗談交じりに軽いノリで答えると、女性も笑ってくれるでしょう。

笑いを誘うような上手な返しをノリでできれば、相手の女性とのその後の会話も弾むはずです。

女性から「モテるでしょ」と言われたときのダメな返し方

  • 女性から「モテるでしょ」と言われたときのダメな返し方

    女性から「モテるでしょ」と言われたときのダメな返し方を紹介します

女性から「モテるでしょ」と言われたときのNGな返し方もお伝えします。モテることを自慢するような答え方や無関心な様子は、好感度を下げてしまうので注意しましょう。

自慢げに答える

女性に「モテるでしょ」と言われて、「当然だろう」と言いたそうな自慢げな態度で「まあね」「元カノは20人いるし、確かにモテる方ではあるね」なんて答えるのはNG。そんなリアクションをされたら、女性はドン引きすること間違いなしです。

女性が気を遣って言ってくれた褒め言葉に対して、ここぞとばかりに「自分がいかにすごいか」と語るのは、女性から煙たがられます。自分を褒めてくれた女性が楽しい気持ちになれるような、ユーモアと思いやりのある発言を心がけましょう。

無関心な態度をとる

「モテるでしょ」というあなたを気遣ったことがわかる女性からの発言に対して、「そんなこと聞いてどうするの?」「いや、別に女性に興味ないから」といった無関心な回答をするのも失礼です。

女性はあなたとの会話を盛り上げようという計らいで「モテるでしょ」と言っているのに、あなたから無関心なリアクションで突っぱねられたら、善意を踏みにじられた気持ちになってしまうでしょう。

会話はキャッチボールのようにやり取りができないとお互いに楽しめません。ただの社交辞令だと感じられるときでも、「ありがとう」くらいは伝えましょう。

女性から「モテるでしょ」と言われたときは上手な返し方で盛り上げて

  • 女性から「モテるでしょ」と言われたときは、上手い返しで会話を盛り上げよう

    女性から「モテるでしょ」と言われたときは、上手い返しで会話を盛り上げよう

女から「モテるでしょ」と聞かれたら、脈ありの可能性もありますが、ただの社交辞令の場合や「女遊びがひどいな」という皮肉をこめて言っている場合もあります。単純に喜んだり「アプローチすれば、もっと親しくなれるかも」と突っ走ったりせずに、どのような心理で言ってきたのか見極めるのがポイントです。

また、素直に嬉しそうにお礼を言ったりユーモアを感じさせるリアクションをしたりすれば、相手の女性からの好感度もアップするので、この記事を参考に上手い返し方を心得ておくといいかもしれません。