スターバックス コーヒー ジャパン(以下スタバ)は、2024年2月15日(木)よりSAKURAシーズンのスタバ新作として「花見だんご フラペチーノ」「花見 さくら クリーム」の販売を開始します。

この記事では、2024年2月のスタバ新作「花見だんご フラペチーノ」「花見 さくら クリーム」について、いつまで飲めるのかをご紹介。また、価格やカロリー、実際に飲んでみた味の感想などもまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!

  • スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」はいつからいつまで飲める?

スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」はいつからいつまで飲める?

商品名 花見だんご フラペチーノ
販売期間 2024年2月15日(木)~3月12日(火)
※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり
価格 690円(店内利用) / 678円(持ち帰り)
販売サイズ Tallサイズのみ
取り扱い店舗 全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

スタバの新作「花見だんご フラペチーノ」の販売期間は、2024年2月15日(木)から3月12日(火)まで。ただし、一時的な欠品や早期に販売終了する可能性もあるので、スタバの新作を毎回必ずチェックしているという方は、ぜひ早めに購入しておくことをおすすめします。

  • スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」の販売期間は2024年2月15日(木)から2024年3月12日(火)までとなります

スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」はどんな味?

2024年のスタバ SAKURAシーズンとして発売される今回の新作ビバレッジ。プレス向け試飲会でひと足先に飲んできた感想をお伝えします!

最初に紹介するのは、「花見だんご フラペチーノ」。こちらは、ソイミルクベースに白あん風味の花見あんソース、桜とストロベリーのソースを合わせ、底に三色の花見だんごを忍ばせたフラペチーノです。さらにクリームの上に花見だんごと、パリパリ食感のフィアンティーヌを乗せて仕上げています。そんな今回のフラペチーノ、どんなお味なのでしょうか?

  • 「花見だんご フラペチーノ」

まず一口飲んでみると、口いっぱいにふわっと広がる桜の香りに驚きます! ほんのり白あんを感じるソイミルクは桜の風味と相性抜群。通常のミルクと比べてさっぱりした味わいなので、桜の風味をダイレクトに感じられます。

さらに飲み進めていくと花見だんごも登場。想像していたよりも一粒一粒が大きく、もちもち食感をしっかりと堪能できました。また、トッピングを混ぜ合わせるとフィアンティーヌのパリパリ食感も加わり、一口でさまざまな食感を楽しめます。桜が舞っているような見た目も可愛らしく、春の訪れを感じさせる一杯です。

スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」のカロリーは?

「花見だんご フラペチーノ」のカロリーは、395kcalです。

ミルクを変更した場合は以下のとおり。

ミルク 399kcal
低脂肪タイプ 385kcal
無脂肪乳 371kcal
豆乳(調製豆乳) 395kcal
アーモンドミルク 378kcal
オーツミルク 396kcal
ブレべ 575kcal

定番のフラペチーノのカロリーとも比較してみてくださいね。

スタバ新作「花見だんご フラペチーノ」のおすすめカスタマイズは?

スタバの開発者おすすめのカスタマイズは、ホワイトモカシロップの追加。より甘みが増した味わいに変わり、ミルキー感も楽しめるといいます。甘みを足したい場合は、ブレべミルクへの変更もおすすめだそう。濃厚な甘さを楽しみたい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

スタバ新作「花見 さくら クリーム」はいつからいつまで飲める?

続いて、「花見 さくら クリーム」を紹介していきます。

商品名 花見 さくら クリーム
販売期間 2024年2月15日(木)~3月12日(火)
※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり
販売サイズ Short / Tall / Grande / Venti
価格 【店内利用】Short 550円 / Tall 590円 / Grande 635円 / Venti 680円、【持ち帰り】Short 540円 / Tall 579円 / Grande 624円 / Venti 668円
取り扱い店舗 全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)
  • スタバ新作「花見 さくら クリーム」の販売期間は2024年2月15日(木)から3月12日(火)までとなります

「花見 さくら クリーム」の販売期間は、「花見だんご フラペチーノ」と同じく、2024年2月15日(木)から3月12日(火)まで。こちらも一時的な欠品や早期に販売終了する可能性があるので、「絶対に飲みたい!」という方は早めに足を運んでおきましょう。

スタバ新作「花見 さくら クリーム」はどんな味?

「花見 さくら クリーム」は、スチームミルクにスプリング ブロッサミング フレーバー シロップとキャラメル フレーバー シロップを合わせた、ノンエスプレッソのビバレッジです。今回のために開発されたブロッサミング フレーバー シロップは、桜だけでなくさまざまな花が咲き誇る春の香りをイメージしているといいます。

さらに、ホイップクリームの上には「花見だんご フラペチーノ」と同じく、フィアンティーヌをトッピング。はたしてどんなお味なのでしょうか?

  • 「花見 さくら クリーム」

まず一口飲んでみると、ブロッサミング フレーバー シロップの華やかな香りが口の中に広がります。「花見だんご フラペチーノ」と比べると桜の風味は控えめ。コク深いミルクの味をしっかりと感じられます。なめらかな口当たりと優しい甘さが心地よく、ホッと一息つきたいときに飲みたくなるような味わいです。

また、桜が描かれた可愛らしいカップもうれしいポイント。見ているだけでお花見気分を味わえます。

スタバ新作「花見 さくら クリーム」のカロリーは?

「花見 さくら クリーム」のカロリーは367kcalです。

ミルクを変更した場合は以下のとおり。

ミルク 367kcal
低脂肪タイプ 328kcal
無脂肪乳 289kcal
豆乳(調製豆乳) 354kcal
アーモンドミルク 307kcal
オーツミルク 358kcal
ブレべ 847kcal

「花見だんご フラペチーノ」と比べるとカロリーはやや控えめ。さらにカロリーをおさえたいという方は、低脂肪タイプや無脂肪乳への変更がおすすめです。

スタバ新作「花見 さくら クリーム」のおすすめカスタマイズは?

スタバの開発者がコーヒー好きにおすすめするカスタマイズはブロンドエスプレッソの追加。ラテ風に変化し、また違った味わいを楽しめるといいます。

また、すっきりとした甘さになるソイミルクへの変更もおすすめだそう。ベースがクセのない味わいなので、このほかにもさまざまなカスタマイズを楽しむことができそうです。自分好みの味わいを見つけたい方は、ぜひ挑戦してみてください。

スタバSAKURAシーズンの新作フードも実食!

今回のSAKURAシーズンでは、ビバレッジとともにフードも登場。今回はその中から「さくらドーナツ」を実際に食べてみました。

  • SAKURAシーズンの新作フード

ピンクの見た目も可愛らしいこちらは、桜の風味を楽しめるしっとりもっちり食感のドーナツ。食べてみると、口の中にほんのり桜の香りが広がります。優しい甘さの中にほどよい塩味も感じられ、ちょうどいい甘さ加減に仕上がっていました。おやつとしてはもちろん、朝食にもおすすめです。

スターバックス さくらARも体験

スタバファンにはすっかりおなじみとなったSAKURAシーズンの「さくらAR」。5年目となる今年は、「満開! さくらの木AR」「ギフトAR」「踊る! ベアリスタAR」の3つの新コンテンツが登場します。

  • 「満開! さくらの木AR」

「満開! さくらの木AR」は、いつでもどこでも目の前に桜を登場させることができるAR。なかなかお花見に行く時間がない人でも手軽にお花見気分を楽しめます。ARに参加し、桜の木を咲かせる人が増えれば増えるほど、桜が立派になっていくのだとか。また、花びらや木の幹には「隠れベアリスタ」が潜んでいます。

  • 「ギフトAR」

「ギフトAR」は、桜デザインのスターバックス カード専用封筒にカメラをかざすと桜やベアリスタが登場するAR。満開の桜とともに現れるベアリスタは、プレゼントに喜ばれること間違いなしの可愛さです。

  • 「踊る! ベアリスタAR」

「踊る! ベアリスタAR」は、好きなコーディネートにカスタマイズしたべアリスタに、10種類のダンスを踊らせることができるAR。ベアリスタが踊る様子はとてもキュートで癒されます。

シャツのカラーや帽子・眼鏡、持ち物などさまざまなアイテムを選ぶことができ、コーディネートの組合せは全部で約92万通り。お気に入りのコーディネート探しも楽しめます。

今しか味わえないスタバの新作ビバレッジ・フードやAR体験、ぜひ試してみてくださいね!