【茅ケ崎 グルメレポ】パティスリー・マカロナージュ - サザン通りで…

一歩入れば華やかな焼き菓子やケーキに囲まれる。沢山のお菓子に迷ってしまう。

2023年12月2日にリニューアルオープンしたばかりの「パティスリー・マカロナージュ」に行ってきました。

2020年3月にオープンしたこのフランス洋菓子店は、オーナー・シェフが帝国ホテルでマカロン職人として培った経験を生かして、上質な素材でマカロンをはじめとした焼き菓子やケーキを販売しています。湘南地区に本格的なオリジナルマカロンを販売している洋菓子店はなかなか聞いたことがなく、期待が高まりました。

茅ヶ崎駅からサザン通りを入り少し歩くと、「リニューアルオープン」ののぼり旗が見えてきました。

深緑の壁面にゴールドの店名が入った外観のデザインは、パリのパティスリーを思わせるようで、可愛らしく上品です。

画像出典:湘南人

ちょうどクリスマスケーキの予約受付が始まっていましたが、次々に予約の来客が訪れ、人気の程がうかがえました。

画像出典:湘南人

店内に入ってみると、目の前のショーケースには沢山の生ケーキやマカロンが。左手の棚にも沢山の焼き菓子類が並べられており、何とも華やかです!

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

チーズカレー風味のサブレ「カレー・チーズ(税込850円)」など洋菓子には珍しい商品も気になりました。

画像出典:湘南人

見た目にも美しく、可愛らしい、魅力的な商品ばかりで大分迷ったのですが、今回は以下を購入しました。

・「茶山(サザン)マカロン(5個入)(店頭価格:税込1800円、Online Shop:税込2000円)」こちらはサザンオールスターズにちなんで命名された茅ケ崎の銘茶をマカロン生地や生チョコに使用し、チョコの中にこしあんもサンドした珍しいマカロンです。マカロンは冷凍で販売されていますので、食べる1時間程前に冷蔵庫で解凍すれば外はカリッと中はふっくらした丁度良い食感でいただけます。

画像出典:湘南人

オーナー・シェフのおすすめだけあり、お茶のマカロンという発想を含めた風味も食感も、今まで食べたものとは違う、マカロンの概念が変わるような美味しさでした。マカロンをまだ食べたことがない方にも是非おすすめです。

・「マカロンラスク・フルーツガーデン(税込860円、2個入り:税込330円)」マカロンラスクというお菓子は初めて食べましたが、マカロン生地を更に焼き上げたものでサクッとした食感です。こちらはフルーツガーデンというフレーバーティーを粉末にしたものをあしらえており、噛み締めると口の中にその香りが広がります。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

・「シャンティ・フレーズ」(税込640円)」自家製のあまおうのコンフィチュールをサンドしたいちごのショートケーキでスポンジと生クリームのふんわりとしたとろける食感といちごの酸味が絶妙。さっぱりとしていていくつでも食べられそうです。

画像出典:湘南人

・「エル(税込650円)」生チョコレートで包まれた中にはチョコレートムースと自家製グレープフルーツコンフィチュール、キャラメルブリュレ、ザクザクとした食感のクリスティアンが入っており、チョコの濃厚さとフルーティーな風味が口の中で絶妙に混ざり合います。食べ進めると変わっていく食感も飽きがこなく楽しめました。

画像出典:湘南人

・「和栗モンブラン(税込690円)」口当たりまろやかな茨城県産の和栗餡が入っています。外側はアーモンドとローストしたホワイトチョコレートで包まれていて、生クリームとメレンゲが乗っています。こちらも今まで食べたモンブランクリームがメインのものとは違い、斬新でした。

画像出典:湘南人

ギフト用に是非選びたい、可愛らしい詰め合わせ菓子も色々ありました。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人

クリスマス時期は勿論、歓送迎会やバレンタインデーの贈り物にも訪ねてみてはいかがでしょうか。※12/23~12/25の期間中のケーキの販売は、クリスマス限定メニューとなる為ご注意下さい。

店舗紹介

【パティスリー・マカロナージュ】■住所:神奈川県茅ヶ崎市共恵1-10-16■電話番号: 0467-91-4371■営業時間:11:00~18:00■定休日:月曜日(不定期)・火曜日

アクセス

JR東海道線「茅ケ崎駅」徒歩5分