2024年7月、現1万円券、五千円券、千円券が一新します。

2024年7月3日に新しい日本銀行券の発行を開始します。どうぞ宜しくお願いします。
(@Bank_of_Japan_jより引用)

約20年に渡って「諭吉」という名で親しまれてきた1万円券は、「福沢諭吉」と「鳳凰像(平等院)」のデザインから、「渋沢栄一」と「東京駅(丸の内駅舎)」のデザインに。また、樋口一葉と「燕子花図」(尾形光琳)が描かれた五千円券は、「津田梅子」と「フジ(藤)」の花に。野口英世と富士山と桜が描かれた千円券は、「北里柴三郎」と「富嶽三十六景」のデザインに変わります。

新しいデザインが、日本銀行の公式X「(@BankofJapan_j)にて発表されると、「かっけええええええええ!!!!」「見やすくなってる」「楽しみにしています」とワクワクしている人もいれば、「諭吉との別れが辛い」「さらば諭吉」と、別れを惜しむ声も多数寄せられていました。

また、新しい偽造防止技術技術に期待の声もあがっていましたが、今回の技術では、例えば五千円券の場合、「5000」の数字や「鞠」が輝くそうです。

輝く模様が美しいです。素晴らしい技術です!

新しいお札を手にする日が楽しみですね(※原稿の日本銀行券は、新日本銀行券発行後も引き続き通用します)。