女優の奈緒ととんねるずの木梨憲武がW主演を務めるカンテレ・フジテレビ系ドラマ『春になったら』(2024年1月15日スタート 毎週月曜22:00~)のポスタービジュアル、場面写真が15日に公開された。

  • 左から奈緒、木梨憲武=カンテレ提供

■奈緒×木梨憲武W主演ドラマ『春になったら』

今作は、『HERO』(フジテレビ系)、連続テレビ小説『まんぷく』(NHK)、大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)など、数々のヒット作を世に送り出した福田靖氏によるオリジナル作品で、笑って泣けるハートフル・ホームドラマ。“3カ月後に結婚する娘”椎名瞳(奈緒)と“3カ月後にこの世を去る父”椎名雅彦(木梨憲武)が、「結婚までにやりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリスト」を実現していく3カ月間を描く。

■父と娘の時間が凝縮されたポスタービジュアル完成

娘・瞳と、父・雅彦が登場するポスタービジュアルは、2人の自然な表情を切り取るため、穏やかな空気が流れる中でゆっくりと時間をかけて撮影。反発し合いながらも互いのことを思い、支え合ってきた親子のかけがえのない絆が表現されている1枚が選ばれた。キャッチコピーは「父と娘。3カ月しかない、ものがたり。」限りある親子の時間がギュッと詰まり、かつドラマを見た後にはまた違った味わいとなる、親子の奥深くにある真理に迫る優しいビジュアルに仕上がった。

そんなポスタービジュアルのデザインは、連続テレビ小説 『らんまん』(NHK)をはじめ、数々の作品を手がけてきた、アートディレクターの加藤秀幸氏が担当。モノクロポスターで際立つ、ブルーとピンクの配色に関して加藤氏は、「“3カ月後に結婚する娘と、3カ月後に世を去る父”を考えたときに、“結婚=始まる=ピンク”と、“死ぬ=終わる=ブルー”で、親子の思いが対象的になるようにしました。タイトルロゴのグラデーションは対照的でありながらも、親子の繋がりややがて訪れる“春”を感じさせるようにしています」と制作意図を明かし、「奈緒さんと木梨さんは、優しさあふれる親子そのもので、頂きはすぐに目の前に見えました。頂上からの澄み渡る景色は私一人が作った成果では無く、いつも笑顔が絶えないチーム全員で到達したビジュアルだと思います」と語った。

■クランクイン初日から親子感たっぷりの着物姿

奈緒&木梨のクランクイン初日は、神社で撮影。父娘がそれぞれ「3カ月後に結婚する」「3カ月後に世を去る」と互いに衝撃的な報告をした元旦の翌日、初詣で家の近くの神社を2人で訪れる場面となっている。撮影初日にもかかわらず、すでに長年寄り添ってきた親子の空気感を醸し出す2人。そんな親子の様子を見ることができるティザー映像は、18日22時放送のドラマ『トクメイ! 警視庁特別会計係』の放送終了後にテレビ初公開される。

【編集部MEMO】
女優の奈緒と、1999年7月期放送の『小市民ケーン』(フジテレビ系)以来、実に24年ぶりの連ドラ主演となる木梨憲武が初共演で父娘役を務める今作。早くに母を亡くし、反発し合いながらも一つ屋根の下で支え合って生きてきた瞳(奈緒)と雅彦(木梨憲武)の父娘。いつも通りに迎えた元旦、2人は互いにとって衝撃的な報告をする。「せーの」で同時に発表したのは、“瞳が3カ月後に結婚すること”、そして“雅彦が病によって余命3カ月と宣告されたこと”。お互いあぜんとしつつ、雅彦は、相手が10歳年上の売れないお笑い芸人であることを知って結婚に猛反対。一方の瞳も、かたくなに延命治療を受けようとしない雅彦をなんとか説得しようと試みる。互いの幸せを願うからこそ衝突や諦めを繰り返す父娘は、それぞれ「結婚までにやりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリスト」を作り、2カ月という残された時間を悔いなく過ごそうとする。次第に明らかになる瞳も知らなかった雅彦の過去や思い、そして雅彦も知らない瞳の結婚相手の秘密。瞳の結婚相手、親族、友人、職場の人々、雅彦の主治医など、個性豊かな周囲の人たちを慌ただしく巻き込みながら、2人はどのように理解し合い、3カ月後の“その時”を迎えるのか。