テレ玉(テレビ埼玉)恒例の正月特番『第32回埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』(1月1日19:00~ ※再放送1月7日19:00~)が、初めて配信されることが決まった。

  • 『第32回埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』エンディングより

埼玉県の財界人・政界人が一堂に会し、自慢の歌声を披露する同番組。県域放送局の番組でありながら、毎年SNSでトレンド入りするというカルト的な人気を誇り、“埼玉の奇祭”の呼称で親しまれている。

今回は、12月2日に大宮ソニックシティ大ホールで収録。同会場での収録は、コロナ禍での延期やテレ玉スタジオでの無観客開催、改修工事などもあり、4年ぶりとなった。

毎年こだわりの扮装で会場を沸かせる桶川市の小野克典市長は、伝説の“不死鳥コンサート”での美空ひばりになりきって「川の流れのように」を披露。唯一の全回出場である清水園の清水志摩子社長は、村上進の「鏡の中のつばめ」を歌い上げ、特別ゲストのはなわが映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛を込めて~』の主題歌「ニュー咲きほこれ埼玉」を歌い、会場を大いに盛り上げた。

配信は、テレ玉公式YouTubeで再放送終了後の1月7日21時30分からスタート予定だ。

2014年から司会を務める堀尾正明は「慣れている出演者も多く、みなさんステージの心をつかんでいて、視聴者にそれが、どう伝わるか楽しみです。とにかく一人一人が個性的です。歌のうまい下手、 度外視で見ていただきたいです! 配信を通じて、なんて埼玉って魅力的なんだろうということをさらにPRできればと思います」とコメント。

はなわは「ウワサでは聞いていましたが、埼玉のパワーを感じました。プロの歌手のように皆さん、華やかに歌っていて、とても感動しました。衣装もステージも、バックダンサーも素晴らしかったです。幸せな気持ちになるので、ゆっくり家族でお酒を飲みながら見るとちょうど良いと思います。斬新な番組なので沢山の方に見ていただきたいです」と呼びかけた。

マイナビニュースでは、出番を終えた出場者全員へのインタビューを、後日掲載する。

  • 小野克典桶川市長

  • 清水志摩子清水園社長

(C)テレ玉

こちらもおすすめ

[PR]借金減額