「トコジラミ」の被害が世界各地で問題になっているようです。殺虫剤が効かない「スーパートコジラミ」も話題に。日本でも海外旅行や海外通販などを中心に不安の声が広がっています。

今回は、青山メディカルクリニック院長 松澤 宗範氏にトコジラミに関するお話をお聞きしました。もし刺されてしまったらどうしたらいいのでしょうか。

  • カメムシ目トコジラミ科の吸血性昆虫「トコジラミ」

    カメムシ目トコジラミ科の吸血性昆虫「トコジラミ」


「トコジラミ」とは?

——今話題の「トコジラミ」「スーパートコジラミ」とはどんな虫なのでしょうか。

トコジラミはシラミではなく、カメムシ目トコジラミ科の吸血性昆虫です。

日本でも戦前から生息しており人を悩ませていました。日中は目立たないよう巣を作って生息していて、就寝中に巣から出てきて人の肌が露出している部位から吸血して吸血が終わると巣に戻っていくため人に気づかれにくいです。

成虫は5mm程度の褐色扁平な形をしていて吸血すると腹部が肥大します。飛べないですが動きは素早くカメムシのような特有な臭いを出します(1)。

  • 成虫は5mm程度の褐色扁平な形

スーパートコジラミは、通常のトコジラミに比べて、化学薬品に対する耐性が高い個体を指し、一般的な殺虫剤に対して耐性があるので駆除が難しいです。温度にもよりますが成虫は数カ月から1年程度は生存し、雌は交尾後ほぼ毎日産卵すると言われています。そのため、宿泊先のホテルなどで交尾した雌が一匹でもバッグに入り込めば、自宅に持ち帰って繁殖する可能性があります(2)。

「トコジラミ」の駆除方法は?

——被害を防ぐ対策にはどんなものがありますか? またトコジラミを見つけたらどうすればいいですか?

虫の完全な駆除がなされない限り被害は続くので徹底した対策が必要です。トコジラミに使用される殺虫剤には、ピレスロイド系、有機リン系、カーバメート系、オキサジアゾール系があります。

個人での駆除方法としては、家庭用燻煙剤が簡易的で一般的ですが、トコジラミは狭い隙間に潜むため、燻煙処理のみでは完全な効果は期待できません。隙間への直接的な薬剤注入や、巣食う場所への残留処理が効果的です。カーバメート系やオキサジアゾール系の成分を含む殺虫剤がおすすめです。スプレー式殺虫剤は、虫の発見された場所や通路に直接噴霧する方法が有効です。例えば、寝床の周囲にスプレーし、夜間に寝室で肌を露出させた状態で20〜30分間、照明を消して寝たふりをし、その後照明を点けてトコジラミを捕獲する「うそ寝作戦」が有効とされています。駆虫処置後は、新たな刺傷や血糞の有無、生体や脱皮殻の発見などを1カ月程度監視する必要があります。

  • 徹底した対策が必要(イメージ)

しかし、生息場所の特定が難しく、多数のトコジラミが潜んでいる場合は、個人での完全駆除は難しいです。このような場合は、専門の業者に依頼し、徹底的な駆虫処理が必要になります。駆虫方法としては、有機リン系の殺虫剤を室内全体に散布し、家具への吸引や高熱処理が行われます。この間、外泊が必要であり、費用も高くなる可能性があります。忌避剤の使用も一時的な対策として有効ですが、ディートやイカリジンなどの成分がトコジラミに対する忌避効果が認められています(3)。

また、注意すべきは、国内のトコジラミがピレスロイド系に対して耐性を持つ傾向にあることです。一般的に蚊やゴキブリ用のスプレー式殺虫剤に多く用いられるピレスロイド系だけでは、トコジラミの完全な駆除は難しいです。また、有機リン系殺虫剤は効果的ですが、東京都や沖縄県では有機リン系に対しても耐性を示すトコジラミの存在が確認されているため、注意が必要です。

「トコジラミ」に刺されたときの症状は?

——トコジラミに刺されたときの症状はどんなものですか? 酷い症状のケースも教えてください。

トコジラミに刺されると、紅色丘疹を呈し強いかゆみを伴います。近接部を複数回刺されることもあるため、皮疹が狭い範囲に不規則に並んで認められることもあります。

個体数が多い場合は四肢露出部に皮疹が多発して中毒疹や薬疹を疑う所見を呈することもあります。出現する皮疹は蚊と同様で吸血時に注入される唾液腺物質が抗原となって感作が成立することで生じるアレルギー反応に伴う皮疹です。

ただし、初回に多数個体に吸血される場合を除いて、はじめて吸血される場合は感作が成立していないため皮疹は出現しません。何度か吸血されると遅延型反応の感作が成立して、1〜2日後に痒みを伴う紅斑や丘疹が出現します。その後も吸血が繰り返されると次第に即時型反応を生じて、吸血直後から痒みを伴う紅斑や膨疹を生じるようになります。さらに吸血が繰り返されると反応が減弱して、最終的には吸血されても皮疹を生じない状態となります(1)。アナフィラキシーとなった場合は酷い症状(呼吸困難、蕁麻疹、顔や唇の腫れなど)が出る可能性もあります。

「トコジラミ」に刺されたときの対処法は?

——トコジラミに刺されたときはどうすればいいですか?

トコジラミに刺されたら、刺された部位を水と石鹸で優しく洗って清潔にしてください。かゆみがある場合は抑えるために、市販のかゆみ止めクリームや抗ヒスタミン薬を使用しましょう。刺された部分は掻かないようにしてください。症状が重い場合や改善しない場合は、医療機関を受診してください。アレルギー反応の症状(呼吸困難、蕁麻疹、顔や唇の腫れなど)が現れた場合は、直ちに医療機関を受診してください。

また、ベッド、ソファ、壁の隙間などを確認してトコジラミの兆候(生きている虫、排泄物の小さな黒い斑点、脱皮殻)を探して、寝具や衣類は洗濯し、可能であれば乾燥機をかけたほうがいいです。掃除機を使ってベッド周りや隙間を徹底的に清掃し、掃除機の袋はすぐに密封して外に捨てましょう。必要であれば専門家による害虫駆除も検討したほうがいいでしょう。

——トコジラミに刺されたときの治療法・治療薬(処方薬・市販薬)はどんなものがありますか?

トコジラミに刺された時に皮疹が出現した場合は基本的にはステロイドの外用薬を塗布して対応します。症状が強い場合は抗ヒスタミン内服薬やステロイドの内服薬も併用することがあります。市販薬にはムヒアルファEX、ベトネベートN軟膏AS、ラシュリアPEクリームなどがあります。

——トコジラミに刺されたところはどれくらいの期間で治りますか?

トコジラミに刺されると、通常は1〜2日後に紅色丘疹と強いかゆみが出現し、1〜2週程度で色素沈着となり軽快します(2)。

——これってトコジラミかも……と疑われる場合の症状の見分け方があれば教えてください。皮膚症状の原因(ほかの虫、アレルギー等)でトコジラミに刺されたのと似ている・まちがえやすいものもあれば教えてください。

トコジラミによる咬傷は通常、一直線上または小集団で現れる赤い腫れとして特徴づけられ、主に夜間に発生し朝にかゆみを伴って現れることが多いですが、これと似た症状は蚊やノミ、ダニの刺し跡、接触性皮膚炎、蕁麻疹、感染症、水疱性疾患など他の皮膚疾患でも見られるため、居住環境の確認や医師の診断が重要になります。

——そのほか気をつけるべきポイントがあれば教えてください。

トコジラミは昔から人の生活を困らせてきて一旦見なくなったと言われていましたが、殺虫剤耐性のスーパートコジラミも出現し、人の移動もグローバルになったことも相まって拡大しています。就寝中に刺されて、刺されるときには痛みもないため気づかないことが多く、いつの間にか繁殖拡大していることがあります。徹底した駆虫が必要なので手間と労力もかかります。ホテルやサウナにも潜伏していて気づかないうちに自宅に持ち込んでいる可能性があるため気をつけましょう。

参考文献:
(1)夏秋 優. トコジラミ刺症の診断と対応. Visual Dermatology 201918 (8) 840-8.
(2)刑部全晃Vol.25 トコジラミ症 (シラミではない, カメムシだ!)連載 この病気, 何でしょう? 知っておくべき感染症 医学のあゆみ: 279(9): 883-888, 2021.
(3)数間 亨 トコジラミ 薬局 201869 (8) 88-93.

※この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています