日本漢字能力検定協会は、今年一年の世相を漢字一字で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」の募集を11月1日より開始。郵送は12月4日、インターネットは12月6日まで受け付け、12月12日に京都・清水寺にて発表するという。

  • 2023年「今年の漢字」募集ポスター

「今年の漢字」は、日本全国から応募された「今年の世相を表す漢字一字とその理由」を集計し、12月12日の「漢字の日」前後に最多応募数の漢字を発表するというもの。1995年から毎年実施し、今年で29回目の開催となる。

  • 昨年は223,768票の応募の中から、10,804票を集めた「戦」が 1 位に

昨年の「今年の漢字」は、「戦」。その理由には、ロシアのウクライナ侵攻による「戦争」、円安・物価高による生活上での「戦い」、スポーツでの「熱戦」や「挑戦」などがあげられた。同協会は、漢字一字で様々な出来事を表せることで、今年を振り返りつつ漢字の奥深さや面白さを感じる機会にしてほしいとのこと。

なお、応募にはインターネット、はがきでの郵送、「今年の漢字」応募箱による応募がある。詳細は公式サイトにて。