元プロ野球選手で野球解説者の山本昌氏が17日、YouTubeチャンネル『アスリートアカデミア【岡崎郁 公式チャンネル】』で公開された動画「【vol.3】立浪ドラゴンズよ何処へ行く?/巨人・中日の戦力を冷静に分析/鉄拳制裁の星野仙一 それでも慕われ続けた理由とは」に出演。今シーズンの中日が“低迷”した理由を分析した。
岡崎郁氏から「今のドラゴンズについて、どのように分析していますか?」と聞かれ、山本氏は「ピッチャーはそこそこ。僕は、特に上位のチームはドラゴンズとやるのは嫌だと思うんですよ。いいピッチャーいるんで」と持論を展開。
その上で、「今年に関しては打つほうですよね」と指摘し、「立浪(和義)監督が自分で獲りにいった外国人選手が全部外れた」「京田(陽太)、阿部(寿樹)という二遊間のレギュラーをトレードで出して、なんとか新しい、血の入れ替えじゃないですけど、ドラフトで獲った選手とか、今いる選手を育てようってのがちょっと予定通りにいかなかったなっていう」と分析した。
しかし、山本氏は悲観しているわけではないようで、「僕と(中村)武志は立浪という人間を知ってるじゃないですか。このままで終わるような人間じゃないとは思ってます。野球に関しては、“選手立浪”は絶対に失敗しない人だったので。“監督立浪”もこのままじゃ終わらないだろうと思ってるんですけどね、僕は。そういう星のもとに生まれてるんじゃないか」と期待を寄せていた。