10月も半ばになり、朝晩はだいぶ肌寒くなってきた。夏とは"食"の好みにも変化が訪れ、例えば温かいうどんや鍋などが恋しくなってくる頃だが……めちゃくちゃちょうどいいグルメ、見つけちゃいました。

ということで、今回は華屋与兵衛の期間限定メニュー「大粒牡蠣の味噌煮込みうどん」をご紹介! この味噌煮込みうどんの完璧なるアレンジ方法までお伝えしよう。これ、マジでウマいんです……!!

▼秋の味覚が詰まった「大粒牡蠣の味噌煮込みうどん」

首都圏を中心に店舗展開をする和食ファミリーレストラン「華屋与兵衛」。

「ここ本当にチェーン店?」と疑いたくなるほど一品一品のレベルが高いことで知られる店だが、当然、季節限定メニューにもぬかりがない。

現在はというと……

ご覧のとおり「大粒 牡蠣フェア」を実施中。秋の訪れを感じますな~。しかも、牡蠣は大粒とのこと。いいね、いいね。

「大粒牡蠣の季節天丼」もアツいが、この日の気分は……

「大粒牡蠣の味噌煮込みうどん」(1,529円)。肌寒くなってきた季節にアツアツのうどんなんて最高じゃん。夏は暑すぎて、こういうメニューは食べたくても食べられなかったけど、今は違う。まさにこういうのが食べたいんだよ……!!

実際に到着したのがコチラ。めっちゃグツグツいってると思ったら……

現在進行系で温めてた! 味噌煮込みうどんって、こういうスタイルで提供してくれるのか。めちゃくちゃ嬉しいじゃん。

っつーかちょっと待って、この牡蠣マジか……

ガチで大粒やんけ! こんなデカいのが惜しげもなく4つも入っているなんて、凄まじいパフォーマンスである。鍋用のレンゲと比較すればわかりやすいだろうか。すげぇぜ……(ゴクリ)

実際に食べてみると、超アツアツ & 超プリプリ & ふっくら食感! 広島県産の牡蠣ということだが、この大ぶりの牡蠣らしい食感もさることながら、牡蠣の旨みがギュギュっと詰まっていてめちゃウマい! 夏の間、すっかり牡蠣から離れていたから、なおさらたまらない……!!

もちろん、この味噌の出汁も相当ウマい。数種の味噌を使用したオリジナルブレンド味噌を使用しているということだが、赤味噌っぽいキレのある塩味と濃厚なコク、そして牡蠣の旨みが出汁として滲み出ていて絶品である。超アツアツだから身体も芯から温まる。

そしてさらに……

このうどんである。もちもち感とほどよい噛みごたえのバランスが絶妙でかなり美味しい! しかも味噌出汁の旨みが染み込んでいるから、噛むたびに旨みを感じる。華屋与兵衛は結構ヘビロテしているつもりだが、不覚ながらうどんは初めて食べたかも。店で手打ちでもしているのかと思うくらい本格的である。

はい、二杯目は半熟卵も食べちゃいましょう。

超~ウマい! 卵のまろやかな旨味、トロみが味噌煮込みうどんによ~く絡まって、さらなる高みへと登っている。うっまぁ~……。

野菜が盛りだくさんなのも嬉しい。れんこん、なす、かぼちゃと秋が旬のラインナップで、これがまた味噌の和風な味付けにぴったりだ。野菜は一回素揚げしているようだ。そういう細やかなひと手間も華屋与兵衛クオリティである。

さて、ここでゲストを召喚しよう。

こっそりトッピングで注文しておいた「大辛の素」(110円)だ。これは絶対に味噌味と相性がいいはず。

やっぱりめっちゃ合う! ちょっとチゲ鍋っぽい! しかも結構しっかり辛い! めっちゃウマいチゲ鍋ができあがった感じというか、もはやチゲ鍋よりウマいかも。ブレンドされた味噌が濃厚で複雑な味わいを奏でているせいか、ビリっとした辛味に対して、味噌の旨味が負けていない。辛味と旨味が両方とも主張していて超絶品。

うどんを食べ終えたら、最後のゲストを追加。このゲストというのはもちろん、ごはんである。実は、スープをひとくち飲んだ瞬間、追加で注文しておいたのだ。一滴残らずスープを楽しむための作戦である。

ごはんを鍋にインして……

雑炊風にしてフィナーレ! 当然、この味噌出汁にごはんが合わないわけがない。ブレンド味噌や牡蠣、野菜の旨味が染み出しまくった出汁はもはや旨味の化身。ごはんと一緒にズズズッと吸い込めば、口のなかはパラダイスである。うっま~……!!!!

あっという間に完食してしまったが、美味しさの余韻はいつまでも残っている。秋っていいね。こんな美味しいグルメが楽しめるんだから。

ということで、華屋与兵衛の「大粒牡蠣の味噌煮込みうどん」は絶品なので、ぜひご賞味あれ!