ローソンストア100では、「レトロなメニュー大集合!」として、「昭和レトロ」をテーマとした商品を展開する。

  • ローソンストア100「レトロなメニュー大集合!」

懐かしの洋食屋の味を再現したデミグラス仕立てのハヤシライスや、給食の人気メニューだった「あげぱん」、喫茶店の定番ランチ「ポークジンジャー定食」から着想を得たおにぎりなどを、8月30日より順次発売。また9月12日まで、昭和のヒットソングの数々をローソンストア100の店内で放送するという。

  • 「懐かしのハヤシライス」(400円)

「懐かしのハヤシライス」(400円)は、昭和の時代に憧れだった洋食屋のハヤシライスの味を再現した一品。デミグラス仕立ての濃厚なハヤシソースに牛肉、玉ねぎ、人参、マッシュルームの旨味が溶け込む。グリンピースのトッピングもポイント。

  • 「ピラフおにぎり」(108円)

「ピラフおにぎり」(108円)は、チャーハンではなく「ピラフ」がオシャレだった時代に思いを馳せて開発。ダイスカットしたベーコン、玉ねぎ、人参、赤ピーマンを具材にしたピラフをおにぎりにした。

  • 「豚ロース生姜焼きおにぎり」(149円)

「豚ロース生姜焼きおにぎり」(149円)は、昭和の時代の喫茶店のランチに定番メニューとして君臨していた「ポークジンジャー定食」をおにぎりに。茶飯(醤油味のご飯)に、おにぎりのサイズにカットした豚ロース焼肉をトッピングし、生姜焼きのタレとマヨネーズで仕上げた。

  • 「懐かしの昭和レトロ弁当」(268円)

「懐かしの昭和レトロ弁当」(268円)は、「昭和」×「懐かしさ」の方程式で、メインの焼鮭に、「梅干し」「たくあん」「昆布」の3種の神器ともいえる定番を添えたお弁当。白いご飯が進む、間違いのない組み合わせとなっている。

  • 「厚焼き玉子サンド」(311円)

「厚焼き玉子サンド」(311円)は、昭和レトロな喫茶店のメニューとして愛される、だし入りの玉子焼きを挟んだ玉子サンド。厚焼きの玉子焼きと一緒にからしマヨネーズをはさんだ一品となっている。

  • 「あげぱん」(119円)

「あげぱん」(119円)は、「小中学校時代に好きだった給食メニュー」の1位に挙げる人も多い一品。ふわふわとした食感のドーナツに砂糖をまぶしている。

  • 「ツイストサンド(あんずジャム)」(119円)

「ツイストサンド(あんずジャム)」(119円)は、懐かしさを感じるねじりパンに、あんずジャムをサンドした一品。シンプルで素朴な、懐かしい味わいとなっている。

  • 「オムライス&ナポリタン」(378円)

「オムライス&ナポリタン」(378円)は、喫茶店の軽食メニューの二大巨頭といえば、「オムライス」そして「ナポリタン」。二つの味を一気に楽しめる夢のセットとなっている。

  • 「ポークジンジャー&ナポリタンサンド」(248円)

「ポークジンジャー&ナポリタンサンド」(248円)は、喫茶店の定番メニュー「ポークジンジャー」と「ナポリタン」を具材にしたサンドイッチ。パンに合う味付けにアレンジした上で、食べやすいようにカットしてパンに挟んでいる。