「あの人はTOEIC900点だけど英語が話せない」「TOEICの勉強では英語が使えるようにならない」「TOEICはリーディングとリスニングだけなのでスピーキング力はわからない」といったことを、英語学習している人であれば一度は耳にしたことがあると思います。

  • TOEICで"高得点を取っても"英語が話せないのはなぜ?

このような趣旨の発言は以下二つの疑問に大別されるはずです。

①TOEICのスコアと英語スピーキング力の関係は?
②TOEICの学習は英語スピーキング力向上に役立つの?

今回はこの2点について話していきます。

■TOEICスコアとスピーキング力の関係

まず、「TOEICスコアと英語スピーキング力の関係」についてみていきましょう。

TOEICだけでなく、大学入試や英検などのすべての英語のテストでスコアを上げるには、「英語力」と「テスト対策」の二つが大切です。しかし、TOEICにおいて、「テスト対策」だけでスコアが伸ばせるのは、600~700点くらいまでと考えていいでしょう。つまり、TOEICで800点を超えるような高得点取得者はしっかりとした英語力を持っていると言って間違いありません。

では、このようなTOEIC高得点を取得している人が「英語を話せる? or 話せない?」についてですが、これには「シチュエーション」が大きく関係しています。全ての英語学習者には、英語を話す上での「得意なシチュエーション」と「苦手なシチュエーション」が必ず存在するのです。

この話は伝わりにくい場合が多いので、もう少し詳細に私の例で説明させてください。私は海外留学経験などはほとんどなく、日本での英語学習を通して英語力を高めてきました。TOEIC高得点者(990点満点)でもありますが、「苦手なシチュエーション」では自分が残念になるくらい「英語が話せない」時も多くあります。

例えば、私は自分の英語教室では、TOEICや英検などの資格試験から大学入試などを教えているため、フォーマルな英語に接する機会が圧倒的に多くあります。

また、学習会やセミナーなど、大勢の人の前で英語を話す機会も多くあり、このような場面でも、できる限り正しい文法や語法で話そうと心がけています。その一方で、海外在住経験はほとんどなく、仕事以外の状況で英語を使用する機会が少ないため、カジュアルな状況で英語を使うことがほとんどありません。

ですので、例えば、英検1級の面接試験で出題されるような「これからの学校教育に必要とされること」「日本の食料自給率問題の解決に向けて」などのような内容であればとても流ちょうに話せると思います。

しかし、「自分の星座や血液型について」「好きな洋服や食べ物」などについてはほとんど英語で話したことも考えたこともないので非常に苦手であり、「英語が話せない」ことが多くあります。実際に、私・帰国子女の日本人・英語ネイティブなどの3人でいると、完全に私が会話のペースを崩してしまうことも。

「TOEICのスコアと英語スピーキング力の関係」については、そもそも「英語スピーキング力」の定義がシチュエーションによって異なるということです。ただ、TOEIC高得点者はTOEICで使用されるようなフォーマルなシチュエーションでは「しっかり話せる」ということができるでしょう。

■TOEICはスピーキング力向上に役立つの?

次に、「TOEICの学習は英語スピーキング力向上に役立つか」についてみていきます。

これは間違いなく大変役立つといえるでしょう。具体的には、「公式問題集」を音読することでスピーキング力だけでなく、いわゆる英語4技能のリーディング、リスニング、ライティング力をバランスよく伸ばすことができます。

はじめに「TOEIC公式問題集」について少し説明をしておきましょう。TOEIC学習が多くの英語指導者たちから推奨されている理由に、使用されている英文が非常に良質でであることがあげられます。

TOEICでは試験後に問題冊子を持ち帰ることができないため、英検や大学入試などのテストのように「過去問」が存在せず、実際にテスト会場で出題されるものと同じテストを再現することは非常に難しくなっています。

ですが、テスト開発機関であるETS(Educational Testing Service)が作成している唯一の問題集「TOEIC公式問題集」であれば、過去に出題されたTOEICの英文に触れることができるのです。現在はvol.1~vol.9まで発売されていますが、問題内容もマイナーチェンジを繰り返しているので最新のvol.9がおすすめです。

まず取り組んでいただきたい公式問題集の活用法は、パート2・3(ともにリスニングパート)の音読です。「リーディングパート」ではなく、実は「リスニングパート」の方が音読学習に向いています。

リーディングパートの英文は難易度が高いため音読する題材としては適切ではありません。音読は、英文内容を自分で理解できなければ効果は薄くなるからです。リーディングパートでも良質な英文が使用されていますが、難易度という観点からすると、リスニングパートの方が音読には向いているのです。このように良質な問題集を用いて「英語を口にする」ことで、頭の中にある英文がスムーズに口から出てくるようになります。

日本人が英語を話せない理由は大きく二つです。「英語を知らない」と「英語を話すのに慣れていない」です。TOEIC高得点者であれば「英語を知らない」可能性は少ないといえるでしょう。ですので、音読で英語を口から発して「英語を話すのに慣れておく」ことで、スピーキング力も向上していくはずです。