フジテレビ系バラエティ特番『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビ』が、26日(19:00~)に放送される。

  • 向井康二=フジテレビ提供

昨年夏の4時間SPで3カ国同時中継で開催した「バンジー・ロワイアル世界大会」、そして今年4月に実施した“王者・菊池風磨vs挑戦者・向井康二”の1対1の「バンジー・ロワイアル リベンジマッチ」と、これまで2回バンジー対決に挑戦し、菊池に惨敗してきた向井。そんな向井が“マッサマンカレー”を覚えられなかったことを菊池がいじったことがきっかけで生まれた企画が「記憶忍者隊 マッサマン」だ。

向井扮するニューヒーロー・マッサマンが、自らの絶望的な記憶力の向上を図るべく、さまざまな相手と記憶力ゲームで対決するチャレンジ企画。“打倒・風磨”に向けて動き出した向井だったが、小学生相手に4戦4敗という成績をたたき出してしまうことに。今のままでは王者・菊池との再戦は夢のまた夢…。そこで、今回の4時間SPでは、向井のさらなる記憶力アップを目指し、「見とってくれ風磨…俺はいつかオマエの高みに行くねんSP」と題して「マッサマン」の緊急特別版を開催する。

“負けたら即逆バンジー”は、逆バンジージャンプ台に立ち、あるお題に沿った答えを1人ずつ順番に回答。その際、対戦相手が言った答えも全て暗記して言わなければならず、答えられなかった者は、強制的に逆バンジー台から飛ばされる羽目に…という、精神力と記憶力が問われる恐怖のドッキリゲームだ。今回は、スペシャルゲストが緊急エントリーし、総制作費600万円のクレーン4台を使っての三つどもえ戦を展開する。

かくして、試合会場に集められたプレーヤー3人。今度こそ負けることは許されない向井が戦いに燃える中、ゲームマスターからお題「ほ乳類の名前」が告げられると、衝撃の事実が判明する。1ターン目から絶体絶命の大ピンチに追い込まれた向井の運命やいかに…。

■向井康二(Snow Man)コメント

――「記憶忍者隊 マッサマン」特別版はいかがでしたか?

「風磨の一言から始まったマッサマンの企画ですけど、ゲストが対戦相手として来てくれる特別版は、ゲストの皆さんの新しい表情を見せていけたらいいなって思いますね。しかも、勝っても負けても番宣ができるので、お互いウィンウィンというか。勝って下で番宣するか、負けて飛んで上で番宣するかの二択。俳優さんとかも来てくれるようになったらテンション上がりますよね。僕もどんどん記憶力を向上させて、敵をどんどん強くしていきながら企画を続けたいですよね」

――実際、記憶力は向上されましたか?

「調子いいんですよ。普段メンバーと古今東西ゲームをやっていて20ターンは続くんです。ただ、知らない単語が覚えられない…。そもそも知らない言葉なので。だから今回、僕は記憶力以前に情報が少ないということに気がつきました。ちゃんと勉強して情報を持った上でやらないと勝てないなと思いました」

――風磨さんとの対決はいつ頃になりそうですか?

「いやぁ、4年後じゃないですか?オリンピックですよ。いずれ勝ちたいですよ。(風磨を)飛ばしたいのでね」

――逆バンジーは普通のバンジージャンプと違う部分はありますか?

「違いますよ。バンジーは自分から行かないと飛べないので飛ぶ前が怖い。逆バンジーはカウントで絶対に飛ばされるから、それが怖い。違う種類の怖さ。あと、バンジーはまだかっこよさがあるけど、逆バンジーはかっこよくないですからねえ。でも、上に飛ばされて急にいなくなる画(え)はおもしろいですよね。あれを風磨で。いずれね。だから風磨と対戦するときは、風磨のコスチュームを作りたいよね。それか、(「マッサマン」のテーマソングを)レコーディングしたときに着ていた黒スーツでもいいし」

――記憶力アップに向けてやってみたいトレーニングはありますか?

「一日ずつ食べた晩ご飯を思い出していくとかでもいいですけどね。昨日食べたものって思い出せないときあるじゃないですか。そこからちゃいますか?僕、記憶のキャパが本当に少ないので、小5以前の記憶があまりないんです。あります?小1、小2の頃の記憶って。だから、久しぶりに会った人に“康二、久しぶりやん”って言われても俺は覚えていないので、“あ、お久しぶりです…!”っていうことはしょっちゅうありますね」

――記憶力対決で勝てそうだなと思う方はいますか?

「意外と、スタジオでのほほんとしているシソンヌ・長谷川(忍)さんには勝てそうですけどね。あれだけ僕のことをバカにするんやったらやってみろよと」

――4時間SPの見どころを教えてください。

「今回、たくさんのドッキリが詰まっていますからね。しかも、全部面白い。今までやってきたドッキリもあるんですけど、それもレベルアップしているから見ていてワクワクするし、4時間って長いようで短いので、全部見てほしいなって思います。そして『ドッキリGP』が終わったら、鏡を見てください。気づいたら笑顔になっています。そんな自信がありますので、4時間楽しんでほしいなと思います」

(C)フジテレビ