映画『春に散る』(8月25日公開)の完成披露試写会が19日に都内で行われ、佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、AIが登場した。

  • 左から佐藤浩市、横浜流星

同作は沢木耕太郎氏による同名小説の実写化作。不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一(佐藤浩市)と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾(横浜流星)。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願し、2人は世界チャンピオンを共に目指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。

プロモーションで大阪、名古屋なども回っていたというW主演の2人。横浜は佐藤に対し「学ぶことしかないので、とにかく何か少しでも得て吸収できればと思って、一挙手一投足見逃さずいました」と振り返る。

一方、佐藤は「私は、順番で一生懸命話してるんだけど、客席はみんな流星しか見てないんだよ」と愚痴を言うが、客席からは「浩市〜!」という男性の力強い声がかかり、会場には拍手が起こる。佐藤は「ありがとう!」と言いながらも「目線が置いてかれる。『あ、こんな感じか』と思いながら、一抹の寂しさを感じながら一生懸命しゃべりました」と苦笑。横浜は、佐藤から学ぶ部分について「すべてです。お芝居もそうだし現場の佇まいもそうだし、人としても役者として向き合っている浩市さんを見ていて、すべて学ぶことがありました。何か浩市さんに近づければと思って、ハットを被らせてもらって。名古屋限定です」と語った。

この日は主題歌の「Life Goes On」を担当する歌手のAIも登場し、「こんな並んでいいんでしょうか? 本当にすいません。よろしくお願いしますl みなさん!」と恐縮。映画については「3回泣きました」と感想を述べ、「緊張しすぎる! こんなみなさんが見ている中で!」と言いながらも、生歌唱を披露する。

AIの歌声に、佐藤は「映画の終わりに歌を聞いた時に、また皆さんの中で熱いものが込み上げると思います」、横浜は「いやもう本当にすごかったです。言葉が出てこないというか。これはプラス料金払わないといけません。こんな機会なんてなかなかないですし、幸せな時間をありがとうございます」と感謝していた。