「カラオケでモテる曲を歌いたい!」「好きな相手をカラオケで振り向かせたい」と思う人は 多くいるでしょう。

本記事では、カラオケでモテる曲のおすすめを男女別に15曲ずつ計30曲紹介します。曲のモテポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

カラオケでモテる曲おすすめ15選【女性編】

  • カラオケでモテる曲おすすめ15選【女性編】

女性の場合、恋心を表現したかわいらしい歌詞の曲を歌っていると「かわいいな」と思ってもらいやすいでしょう。一方、しっとりとしたバラードを聴かせる姿や難易度の高い曲を歌いこなす姿に好感を抱く人も少なくありません。ここでは、そんなさまざまな観点で見たおすすめのモテる曲を紹介します。

「CHE.R.RY」YUI

auのCMソングに起用され大ヒットしたYUIの「CHE.R.RY」。恋する女性の気持ちをかわいらしく歌ったこの曲は、モテる曲の定番と言えるほどの人気曲です。

特にサビの「恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう?」の部分には、誰もが思わずキュンとしてしまうでしょう。恋心をストレートに表現していますが、言い回しがキュートかつ曲調も明るくポップなので、重くならずにさり気なく気持ちをアピールできます。

「カブトムシ」aiko

aikoのデビュー曲である「カブトムシ」も、発売から20年以上経った今もなお根強い人気を誇る定番のモテ曲。恋する様子をカブトムシに例えたユニークな歌詞が印象的です。

切ない恋心を表現した歌詞を真剣に歌う姿は、きっと多くの男性の心を奪うでしょう。恋する女性なら誰もが共感できるような歌詞で感情移入しやすいので、真剣な思いを伝えたいときにもおすすめです。

「大阪LOVER」DREAMS COME TRUE

数々のヒット曲を持つDREAMS COME TRUEの曲の中でも高い人気を誇る「大阪LOVER」。大阪に住む彼との遠距離恋愛がテーマのこの曲は、「男性が思うかわいい方言」によく挙げられる大阪弁が歌詞に登場するのがポイントです。

なかなか煮え切らない彼にやきもきする彼女の気持ちを表現した歌詞はちょっぴり切ないですが、明るい曲調なので楽しい雰囲気で歌えます。

「愛を伝えたいだとか」あいみょん

若い女性から絶大な支持を集めるあいみょんの人気曲「愛を伝えたいだとか」。この曲は男性目線のラブソングですが、これをあえて女性が歌うというのがポイントです。

恋に悩む男性をあいみょん独特のワードセンスで表現した歌詞は、男性の心に響きやすいでしょう。また、音程の変化が激しく難しい曲なので、上手く歌いこなせれば一目置かれること間違いなしです。

「気まぐれロマンティック」いきものがかり

ドラマの主題歌としても人気を集めた、いきものががりの「気まぐれロマンティック」は、好きな人への純粋な気持ちを表現した歌詞が可愛らしい曲。特に「ダーリン ダーリン」と呼びかけるような部分は可愛さをアピールするのにぴったりです。

また、サビのダンスも可愛らしいのであわせて踊ると、さらにモテ度がアップするのではないでしょうか。

「First Love」宇多田ヒカル

日本で最も売れたアルバムに収録された宇多田ヒカルの大ヒット曲「First Love」は、そのタイトル通り初恋の気持ちを歌った切ない歌詞が印象的なラブソングです。

別れた後も初恋の相手に対する思いが消えない様子を描いた歌詞は一途な女性を思わせます。この曲も難易度が高いので、上手く歌いこなせればきっと注目を集められるでしょう。

「大声ダイヤモンド」AKB48

AKB48に初代神7が在籍していた時代の曲で、今もファンに愛される「言い訳Maybe」。友達への恋心に気づいた女性の気持ちを歌ったこの曲は、聴いているだけでキュンとするような歌詞が満載です。

片思い中の男友達と一緒にカラオケに行った際に歌えば、相手をドキッとさせられるかもしれません。歌で気持ちをアピールしたいときにおすすめです。

「やさしさで溢れるように」JUJU

ラブバラードの名手JUJUの代表曲と言える「やさしさで溢れるように」は、愛する人へのまっすぐな思いを表現した歌詞が心に響く名曲。

「あなたを愛し続けるよ」「どんなときもそばにいるよ」など一途な思いを伝える歌詞が多いので、気持ちを込めて歌えば多くの男性が聞き惚れてしまうこと間違いなしです。

「好きな人がいること」JY

K-POPアイドルグループKARAのメンバー・ジヨンがJY名義でリリースした「好きな人がいること」。同名の月9ドラマ主題歌として人気を集めたこの曲は、片思いの甘酸っぱい気持ちが表現されています。

可愛らしい歌詞に心地よいテンポも相まって、聴いているだけで思わず笑顔になってしまうような一曲です。

「ここでキスして」椎名林檎

唯一無二の存在感で支持を集める椎名林檎が歌う「ここでキスして。」は、リリースから時間が経った今でも根強い人気を誇るラブソングです。

「今すぐに此処でキスして」をはじめ、ストレートな愛情表現が目立つ歌詞ですが、クールなバンドサウンドがベースとなっているので甘い雰囲気になりすぎずに歌えます。

「貴方の恋人になりたいのです」阿部真央

片思いソングの定番としてよく名前の挙がる阿部真央の「貴方の恋人になりたいのです」は、タイトル通り恋人になりたい気持ちを素直に表現した歌詞が印象的な一曲です。

歌詞に描かれた恋する女性の健気な思いを上手く表現できれば、きっと男性をときめかせることができるのではないでしょうか。

「ねぇ、」SHISHAMO

Z世代を中心に人気を集めるスリーピースロックバンドSHISHAMOの「ねぇ、」。好きな人に思いを伝えられないもどかしさを表現した歌詞が可愛らしい人気のラブソングです。

好きな気持ちを伝えたいという強い思いが歌詞に込められているので、気持ちをなかなか言葉にできないでいる方はこの歌の力を借りて、思いを伝えてみるといいかもしれません。

「GO FOR IT !!」西野カナ

切ない恋心を描いた歌詞が共感できると人気の西野カナが歌う「GO FOR IT !!」は、相手に思いを伝えたい気持ちを表現した可愛らしいラブソングです。

アップテンポでノリやすいので、可愛さをアピールしながらも場の雰囲気を明るく盛り上げることができます。カラオケの序盤に入れる曲としてもおすすめです。

関連記事: カラオケで盛り上がる曲のおすすめを20代・30代・40代の男女別に紹介

「さくらんぼ」大塚愛

2003年にリリースされ大ヒットした大塚愛の「さくらんぼ」は、カラオケの盛り上がる曲としても非常に人気の高い一曲。愛する彼への思いを表現した歌詞が可愛らしく、モテ曲としてもよく名前が挙がります。

ポップでノリのいい曲なので、明るく元気な印象を残したい方には特におすすめです。

「恋のつぼみ」倖田來未

ドラマの主題歌に起用され人気を集めた倖田來未の「恋のつぼみ」。片思いのドキドキ感を表現した歌詞がキュートなこの曲は、所々に関西弁が使われています。

「めちゃくちゃ 好きやっちゅーねん!!」や「目が合うだけでドキドキに勝てない」など可愛らしい歌詞も満載で、魅力をアピールするのにぴったりです。

カラオケでモテる曲おすすめ15選【男性編】

  • カラオケでモテる曲おすすめ15選【男性編】

続いては、男性におすすめのモテる曲を紹介します。

「ヒロイン」back number

男女問わず人気の高いback numberが歌う「ヒロイン」は、片思いする男性の切ない気持ちを表現した歌詞が印象的なラブソングです。

「好き」や「愛してる」といった直接的な言葉ではなく、「隣で雪が綺麗と笑うのは君がいい」など、少し遠回しな表現が逆に女性の心をキュンとさせるでしょう。

「さよならエレジー」菅田将暉

歌手としても活躍する俳優・菅田将暉が歌う「さよならエレジー」はドラマの主題歌に起用されヒットした人気曲です。

ややダークな雰囲気のロックサウンドがクールで、上手く歌いこなせば女性から「かっこいい」と思ってもらえること間違いなし。思いを込めて熱く歌うと、より曲の雰囲気が活きるでしょう。

「一途」King Gnu

オシャレなサウンドで多くの若者から支持を集めるバンドKing Gnuが歌う「一途」は、アニメ「呪術廻戦」の劇場版主題歌としてヒットした人気曲です。

タイトル通り一途な思いを表現した歌詞と、疾走感のあるサウンドが絶妙にマッチしたこの曲をかっこよく歌えれば、気になる女性の心を掴めるのではないでしょうか。

「Pretender」Official髭男dism

「ヒゲダン」の愛称で親しまれる人気バンドOfficial髭男dismがブレイクするきっかけと「Pretender」は、実らない恋への切ない気持ちを描いた一曲。

失恋ソングですが女性から非常に人気の高い曲であり、カラオケで歌ってほしい曲として名前が挙がることも多いので、モテたい方にはおすすめです。

「魔法の絨毯」川崎鷹也

TikTokがきっかけでヒットした川崎鷹也の「魔法の絨毯」は、自分をアラジンに例えたユニークな歌詞で好きな人への気持ちを歌ったラブソングです。

好意を寄せる女性に向けて真剣に歌えば、「あなたを大切に思っている」という気持ちをアピールできます。ただし、バラードなので重くなりすぎないよう入れるタイミングには注意しましょう。

「花束のかわりにメロディーを」清水翔太

ソウルフルな歌声が人気の清水翔太が歌う「花束のかわりにメロディーを」。しっとりとした雰囲気が心地いいこの曲は、愛する女性への真剣な思いをストレートに表現しています。

「君だけは守りたい」「君がいれば他に何もいらない」など、まっすぐな思いを表現した歌詞にグッとくる女性は少なくないでしょう。

「CITRUS」Da-iCE

第63回日本レコード大賞で大賞を受賞したヒット曲Da-iCEの「CITRUS」は、愛しい相手を守る決意を表現した歌詞が人気のラブソング。

特にサビ部分の「離さないって決めたから守りたいって言ったのさ」という歌詞は、女性の心をときめかせるでしょう。サビを中心にキーが全体的に高いので、声が高めの人におすすめです。

「猫」DISH//

俳優としても活躍する北村匠海がボーカルを務めるバンド「DISH//」の「猫」は、あいみょんが作詞作曲を手掛けたヒット曲。歌詞には別れた相手への断ち切れない思いが表現されています。

失恋ソングですが、カラオケソングとして人気が高く知名度も抜群なので、多くの女性をキュンとさせたい方にはおすすめです。

「不思議」星野源

女性から反響の高かったドラマ「着飾る恋には理由があって」の主題歌として人気を集めた星野源の「不思議」。愛する気持ち独特な言葉で表現した歌詞が印象深い一曲です。

オシャレな雰囲気が漂うサウンドなので、力まずにサラッと歌いこなせば多くの女性を惹きつけられるでしょう。

「Dynamite」BTS

世界的な人気を誇るK-POPグループBTSの大ヒット曲「Dynamite」。全編英語の歌詞ですが、女性から人気の高い曲なのでモテたい男性なら歌えるようにしておきたい一曲です。

明るく軽快なリズムが楽しく、場の雰囲気も盛り上げられるでしょう。カラオケの序盤に入れる曲としてもおすすめです。ダンスも踊れるとさらにモテ度がアップするかもしれません。

「鱗」秦基博

耳心地の良い歌声で支持を集める秦基博が歌う「鱗」は、リリースから10年以上経過した現在でも根強い人気を誇ります。好きな相手に向けた熱い思いを表現したエモーショナルな歌詞が印象的な名曲です。

好きな気持ちをストレートに表現したフレーズが目立ちますが、曲調が明るいので、重くなりすぎす爽やかに愛を伝えられます。

「Wherever you are」ONE OK ROCK

ワンオクの愛称で親しまれ、海外でも人気を集めるロックバンドONOKROCKの代表曲とも言える「Wherever you are」は、愛する思いがダイレクトに伝わるラブソングです。

美しいメロディーと情熱的な歌詞は多くの女性を虜にするでしょう。英語詞の部分が多くキーも高いので難易度は高めですが、マスターできれば一目置かれること間違いなしです。

「アイネクライネ」米津玄師

次々とヒット曲を生み出す米津玄師の曲の中でも高い人気を誇る「アイネクライネ」。いわゆる王道のラブソングではありませんが、女性に人気の曲として知られています。

米津玄師の曲はどれも難しいことで有名ですが、この曲は彼の曲の中では音域が低めなので、歌唱力に自信はないけど米津玄師をどうしても歌いたい人にもおすすめです。

「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE

アニメのオープニングテーマにも使用されたMrs. GREEN APPLEの人気曲「インフェルノ」は、スピード感溢れるロックサウンドがかっこいい一曲です。

歌唱力を必要とする曲ですが、曲の雰囲気に合わせて力強く歌いこなせれば、大勢が参加するカラオケでも女性の視線を独り占めできるのではないでしょうか。上手く歌うには裏声を使うのがポイントです。

「HANABI」Mr.Children

幅広い世代から愛される人気バンド・Mr.Childrenが歌い、ドラマの主題歌としてヒットした「HANABI」。切ない雰囲気のメロディーや歌詞が多くの女性からも支持される人気曲です。

原曲を意識して熱く歌い上げれば、思わず聞き惚れてしまう女性も多いでしょう。男性のカラオケ定番ソングでもあるので、被らないよう歌う場合は早めに入れておくことをおすすめします。

カラオケでモテる曲をマスターして楽しもう!

  • カラオケでモテる曲をマスターして楽しもう!

カラオケでモテる曲を男女別に紹介してきました。

今回は一般的に人気の高い楽曲の中から紹介しましたが、モテる曲と一口に言っても、価値観は人それぞれなので、一緒に行く相手の好みや世代に合わせた曲をチョイスすると良いでしょう。

また、ただ好感度の高い曲を歌うだけではモテません。カラオケでのマナーを守ったり気遣いのある姿を見せたりすることも重要なのでモテたい方はぜひそれも意識してみてくださいね。