17年目を迎えたマイナビ女子オープンでは、今年も本戦への出場権を懸けて52名の女流棋士とアマチュア選手が戦う「第17期マイナビ女子オープン一斉予選」が開催される。そこで本記事では、出場選手を後援できる「1回戦対局スポンサー」「本戦出場応援スポンサー」を紹介する。

  • 第16期マイナビ女子オープン一斉予選の様子

地元出身地が近いから、指導対局を受けたことがあるから、一門の箱推しだからなどなど、応援したい理由はさまざま。そんなファンの想いを直接伝えることができる、滅多にない機会となるのが、このスポンサー企画となる。

「1回戦対局スポンサー(18,000円)」でできること

応募はこちらから。応募締め切りは、2023年7月24日(月)午前10時まで。

申込者が支払ったスポンサー費のうち、運営費を除いた金額が両選手に均等分配される。これは一斉予選での両選手の健闘を祈り、各選手活躍の一助となる。申込者の氏名は、各選手に通達されるほか、以下の4つの特典が用意されている。

特典① 女流棋士の2ショット写真プレゼント

スポンサードした対局の両選手の2ショット写真をプレゼント。写真は2Lサイズに現像し専用の台紙に入れて郵送されるので、そのまま綺麗に保管できる。

  • 2ショット写真のイメージ

特典② 対局の棋譜プレゼント

スポンサードした対局の棋譜を紙に印刷してプレゼントされる。なかなか気軽に見ることができなくなっている棋譜だが、是非こちらの棋譜を見て一手一手並べて楽しむことができる。ぜひ当日の熱戦を思い出していただきたい。

  • 棋譜プレゼントのイメージ

特典③ 両選手へ応援メッセージ

スポンサードした対局の両選手へ、応援メッセージを贈ることができる。事前に専用フォームにご登録した文章を運営側がカードに印刷し、選手へ渡される。今回スポンサードされた経緯や、普段の応援している気持ち、将棋にまつわる自身のお話など、思い思いの内容を自由に記入することが可能。

  • 応援メッセージのイメージ

特典④ 両選手からの直筆お礼カード

スポンサードした対局の両選手からお返事のメッセージカードが届く。まずカードにスポンサーの名前(自身の名前)を直筆することが必要。カードに記入される選手コメントの有無、内容に関しては選手の任意となるが、選手によっては③でスポンサーが記入したメッセージの内容について返事があるかもしれない。何事もデジタル化が進んでいる昨今だが、こういったお手紙でのやりとりも一斉予選ならではの特長。

  • 応援メッセージのイメージ

「本戦出場応援スポンサー(16,000円)」でできること

応募はこちらから。応募締め切りは、2023年8月7日(月)午前10時まで。

一斉予選で各ブロックを勝ち上がった13名全員にスポンサードできる企画。こちらも1回戦スポンサーと同様、申込者が支払ったスポンサー費のうち、運営費を除いた金額が両選手に均等分配される。白熱の一斉予選を勝ち上がったお祝いや、これから始まる本戦へのエールとなる。一斉予選が終わるまで出場メンバーは分からないが、開催一週間後(8月 7日(月)午前10時)まで購入することができる。

特典① 特製フォトフレームプレゼント

本戦へ出場する13名が映った写真をフォトフレームに入れてプレゼントされる。 全ての対局が終わったあとの写真撮影になるため、ほっとしたような柔らかい雰囲気で撮影される。そのまま置くことが出来るスタンド仕様になっており、一つ机に飾っておくだけで華やかになるだろう。

  • 特製フォトフレームのイメージ

特典② 特製湯呑プレゼント

本戦へ出場する13名の名前とマイナビ女子オープンのロゴを印字した湯吞がプレゼントされる。重量感があり容量も大きく作られているので、観賞用としても普段使いとしてもご使用できる。将棋の駒のイラストの中に13名の名前が2個ずつ入っているので、くるくると回して探してみてほしい。

  • 特製湯呑のイメージ

特典③ 対局の棋譜3枚プレゼント 決勝対局のうちランダムで3枚の棋譜がプレゼントされる。

いかがだっただろうか。これらは全て「第17期マイナビ女子オープン一斉予選スポンサー企画」のオリジナル特典となる。 あなたの想いが選手の心強い応援になる。一年に一度の機会ですので奮ってご参加いただき、より一層イベントをお楽しみいただきたい。