【小田原 観光スポットレポ】新幹線発祥の地記念碑JR鴨宮駅前 - 日…

1964年の開業以降、高速鉄道の代名詞となり、近年は海外輸出される様にもなった新幹線。その発祥地を称える記念碑がJR東海道線の鴨宮駅南口前に設置されているのですが、新幹線停車駅でない事もあり、隠れた観光スポットとなっています。

新幹線の発祥を称える記念碑

画像出典:湘南人

新幹線は国内のみならず、世界中から優れた鉄道システムとして高い評価を受けています。この記念碑は、鴨宮が新幹線発祥地となった栄誉を称えて後世に伝えるためのもので、JR東海道線「鴨宮駅」南口の入り口階段付近に設置されています。

南口は鴨宮駅の改札を出て左側へ進み、階段を降りればたどり着きます。小さな駅で改札も1つしかありませんから、迷う事はないでしょう。階段を降りきったら、顔を右に向けてみてください。

画像出典:湘南人

そこに初代新幹線こと0系の顔が見えるはずです。トンネルから頭を出す瞬間が再現されており、走行中の迫力を感じられるデザインとなっています。これこそが新幹線発祥の地記念碑です。

画像出典:湘南人

通勤時間帯を避ければ、駅前といっても通行人は少ない場所なので1人でも家族・仲間連れでも、ゆっくりと写真撮影等を楽しめるでしょう。

画像出典:湘南人

ところで、JR東海道線「鴨宮駅」には新幹線が停車しません。一見、新幹線とは無縁に見えるこの場所がどうして発祥地とされているのでしょうか。

答えは新幹線開発中の時代(1959~1964年)に遡ります。その頃、神奈川県の綾瀬~鴨宮間には新幹線のモデル線区(試験走行区間)が存在しました。距離にしておおよそ30km。その終点にあたる鴨宮に車両基地(現在の鴨宮保線基地)が設けられており、それによって当地は新幹線発祥の地とされています。

このモデル線区は営業路線として現在も使われていますが、実は最初から営業用に転用する計画で作られていました。1964年の東京オリンピック開幕に間に合わせるためだったといわれていますが、その大胆なやり方が開発期間の大幅短縮に繋がったのは事実です。

画像出典:湘南人

また、この記念碑はJR東海や旧国鉄ではなく、鴨宮の有志の方々によって建立されています。どうしてかというと、今回の記事で紹介している物とは別物である「新幹線発祥之地」なる記念碑が、近くの車両基地内に存在します。しかし車両基地内のため一般人は立ち寄れませんし、遠目にも見る事さえ難しい場所です。

そのため有志の方々は当初、そちらの記念碑を鴨宮駅前に移転してほしいとJR東海と交渉したのですが、実現しなかったために、お金を出し合って自前の記念碑を建立するに至ったのです。

画像出典:湘南人

記念碑の説明板には「世界一速い・世界一正確で・世界一安全な乗り物(原文ママ)」と書かれており、新幹線が誕生した事を誇りに思っている人々の熱意が伝わります。

鴨宮を訪れたなら、世界最高峰の鉄道が生まれた場所なのだなあ、と感慨にふけってみてはいかがでしょうか。

画像出典:湘南人

 

アクセス

JR東海道線「鴨宮駅」南口 徒歩1分

新幹線を使う場合はJR東海道新幹線「JR小田原駅」下車 JR東海道線横浜・東京方面へ乗り換え(特急・特別快速は鴨宮駅に停車しないのでご注意ください)

The post 【小田原 観光スポットレポ】新幹線発祥の地記念碑JR鴨宮駅前 - 日本の高速鉄道開発史に思いを馳せる first appeared on 湘南人.