「豊洲市場ドットコム」を運営する食文化は、50代~70代男女1,107人(中学生以下の孫を持つ)を対象に、「孫(息子娘)の帰省時に振る舞う料理」に関する調査を実施しました。

「コロナ禍(2020~2022年)のお盆は孫(息子娘)が帰省する機会はありましたか?」と質問したところ、『あった(56.6%)』『なかった(43.4%)』という回答結果になった。

そこで、「今年のお盆は帰省する予定はありますか?」と質問したところ、『帰省する予定(55.5%)』『帰省しない予定(12.5%)』『まだわからない(32.0%)』という回答結果になった。

先程のコロナ禍で帰省する機会がなかったと回答した人のうちの約4割が今年のお盆は帰省する予定と回答しており、以前と比べて状況が変化してきた様子が窺える。

そこで、「孫(息子娘)が帰省するとき、普段の食事とは異なる特別な料理を用意しますか?」と質問したところ、8割以上の人が『用意する(用意することのほうが多い)(85.9%)』と回答した。

「どのような料理を準備していますか?」と質問したところ、『孫(息子娘)の好物(75.4%)』と回答した人が最も多く、次いで『自分たちの普段の食事では食べないような良い(豪華)なもの(32.3%)』『孫(息子娘)たちの普段の食事では食べないような良い(豪華)なもの(31.4%)』と続いた。

「豪華な料理を用意するにあたってどのようなことで苦労しますか?」と質問したところ、『好き嫌いの把握(23.4%)』と回答した人が最も多く、次いで『食材・料理選び(22.7%)』『食材の調達や準備(21.3%)』と続いた。

そこで、「定期的に厳選された豪華な食材が届くサービスがあれば、孫(息子娘)の帰省に合わせて利用してみたいと思いますか?」と質問したところ、4割以上の人が『とても利用してみたいと思う(6.5%)』『利用してみたいと思う(34.7%)』と回答した。