大崎町(おおさきちょう)は、鹿児島県の東南部に位置し、完熟マンゴーや大崎牛などさまざまな農作物を生産するまち。

今回は、大崎町の返礼品・シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」を紹介します。

シェフ魔法のアイスプリン「カタラーナ」について

・返礼品名:シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」
・提供事業者:カフェ・ド・グリル サザンクロス
・鹿児島県曽於郡大崎町永吉8155-2
・内容量:カタラーナ×6個セット
・寄附金額:9000円

「カタラーナ」とは、スペインカタルーニャ地方の伝統的デザート「クレマカタラナ」から生まれたイタリアでも定番のドルチェです。

凍った状態は濃厚な味で、口の中でシャーベットのように溶けていく食感がとても心地よく、半分くらい解凍されるとシャリッとした食感がなめらかに溶けます。完全解凍されるとトロりとしたなめらかさが味わえるので、ひとつで3種類の味わいが楽しめます。

まるで魔法のようなアイスプリン

大崎町の老舗洋食屋「サザンクロス」で、コースのデザートとして提供していたものが、「アイスプリン」として返礼品となりました。

  • 老舗洋食店「サザンクロス」

試行錯誤を繰り返した「アイスプリン」ですが、変わりゆく食感がおもしろく「まるで魔法のよう」と言われたことから、「シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」」と称されることになったそう。

ひとつひとつ丁寧に心を込めてつくられたこだわりのアイスプリンは、絶品です!

寄附者の声

「『冷蔵庫で解凍するとシャリシャリして美味しいです。甘さもちょうどよく、プリンのようなアイスのような不思議なスイーツです』『日持ちメインで選びましたが、あっという間に食べ切ってしまいました。』『途中まで解凍するとシャーベットのようにシャクシャクとした食感に変わり、溶けるとなめらかなプリンになりました』といった声が、大崎町担当者のもとに届いているそうです」

事業者の想い

「大崎町の名産品は多いけど、スイーツはないよね」というところが出発点でした。九州南部は養鶏が盛んな地です。新鮮な卵を使ったプリンに、防腐剤などは入れたくありませんでした。けれどもそれを冷蔵で送ると、賞味期限がもたないという欠点がありました。「だったら冷凍することで生まれる新しい食感を楽しんでほしい」と思いました。プリンの最大の魅力である「滑らかな口当たり」を思い切って諦めたからこそ生まれた新テイスト。半解凍で食べるとシャリシャリとした舌ざわりで、「プリン以上アイス未満」の絶妙な食感が楽しめます。


桜島など火山の多い鹿児島県のなかで大崎町は、太平洋を望む、鹿児島県の東側「大隅半島」に立地し、海亀の来る白砂青松の美しい海岸線と、広い台地と豊富な湧き水のあるまち。

国内有数の農畜産物「うなぎ」「マンゴー」の生産量を誇ります。

馬の産地でもある大崎町では、全国でも珍しい海岸での競走馬の調教が行われています。競走馬にとって海岸での調教は足腰の鍛錬になり、スピード強化の練習にもなります。さらに、足に不安を抱えている馬の治療にも効果があるともいわれているそう。


今回は鹿児島県大崎町の返礼品・シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」を紹介しました。6個セットなので、解凍時間を変えてさまざまな食感を味わってみるのも楽しそうです! 気になる方は一度チェックしてみてください。
※寄附金額は掲載開始日(2023年7月15日)時点のものです。