ホンダが創立75周年を記念した特別展示「Honda Around The World ~世界に拡がるHonda~」を開催中だ。本社ビル1階の「Honda ウエルカムプラザ青山」(東京)には同社が世界で販売しているクルマやバイクなど、なかなか目にする機会のない商品が集結している。

  • ホンダの自動車用補助エンジン「ホンダ A型」

    ホンダが75周年! 本社の特別展示を見に行ってみた

アキュラのV6搭載セダンは355馬力!

1948年9月24日の「本田技研工業株式会社」創立から今年で75周年。静岡県浜松市の町工場で自転車用補助エンジンの製造から事業を始めたホンダは今や、クルマ、バイク、飛行機、芝刈り機など、さまざまな商品を作って世界中で売る企業となっている。そんなホンダのヘリテージを感じられる商品や、日本ではなかなか出会うことができない海外向けの商品を実際に見られる企画展示が現在、ホンダ本社ビル1階の「Honda ウエルカムプラザ青山」で開催中だ。現地を取材してきたので、展示品のいくつかを写真でレポートしたい。

  • ホンダの自動車用補助エンジン「ホンダ A型」
  • ホンダの自動車用補助エンジン「ホンダ A型」
  • ホンダ初の市販製品となった自動車用補助エンジン「ホンダ A型」。市販の自転車に簡単に取り付けられるエンジンで、1951年まで販売が続いた。ホンダが先ごろ発表した、市販の自転車に取り付ければ電動アシスト化できる新商品「SmaChari」(スマチャリ)にも通じる発想

  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • 米国で2005年から販売中のピックアップトラック「リッジライン」(Ridgeline)。3.6LのV型6気筒エンジンを搭載。ボディサイズは全長5,335mm~、全幅1,995mm、全高1,785mm、車両重量は1,924kg~、販売価格は3.88万ドル~

  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • ホンダのアメリカ向けピックアップトラック「リッジライン」
  • 「リッジライン」は後ろに荷台があるので後席は狭いのではないかと思いきや、ドアを開けてみるとかなり広々していた。カッコいいので日本にも導入されれば面白そうだが、さすがに都市部では持て余しそうなサイズ感だ。アメリカではピックアップトラックがよく売れると聞く。かの地に住んだ経験があるというホンダ広報の話によれば、向こうの人たちにとってはピックアップトラックに乗ることが一種のステータスになっているらしい

  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • 米国で2014年から販売中のアキュラ「TLX」。エンジンは2.0Lの直列4気筒と3.0LのV型6気筒の2種類で、展示してある「Type S」はV6搭載、最高出力は355PSだ。ボディサイズは全長4,943mm、全幅1,910mm、全高1,433mm、車両重量は1,682kg~、価格は4.005万ドル~

  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラのスポーツセダン「TLX」
  • アキュラはホンダが北米で展開する高級車ブランド。「インテグラ」や大型SUVなど魅力的なモデルを展開しているが、日本では売っていない(写真は「TLX」)

  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • 2017年から中国で販売中のSUV「UR-V」。中国で企画した中国専売モデルだ。エンジンは直列4気筒ターボで排気量は1.5Lと2.0Lの2種類。ボディサイズは全長4,856mm、全幅1,942mm、全高1,675mm、車両重量は1,750kg~、価格は24.68万元(480万円強)~

  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • ホンダの中国向けSUV「UR-V」
  • 「UR-V」の車内はプレミアムな雰囲気。広いので3列7人乗り仕様もありそうな感じがしたのだが、聞いてみたら作っていないとのことだった

  • ホンダのバギー「タロン 1000X」
  • ホンダのバギー「タロン 1000X」
  • ホンダのバギー「タロン 1000X」
  • アメリカで2019年から販売中の「タロン 1000X」(Talon 1000X)。エンジンは0.9L水冷4ストローク並列2気筒、ボディサイズは全長3,141mm、全幅1,625mm、全高1,915mm、重量は703kg~、販売価格は2.0099万ドル~。ホンダのバギー! 初めて見た!

今回の展示ではほかにも、「スーパーカブ」の初代モデル「C100」やホンダ初の量産市販四輪車「T360」、着脱式バッテリーを用いたインド向け電動三輪車タクシー(リキシャ)、欧州向けの新型電気自動車「e:Ny1」といった珍しいホンダ車を見ることができる。特別展示の期間は7月31日まで。入場は無料だ。