四半世紀以上連載が続いている『ONE PIECE(ワンピース)』は、数多くのキャラクター達が激しい戦いを繰り広げるバトルファンタジー作品です。ファンの多くが、手に汗握る彼らの熱い戦闘に惹きつけられたことでしょう。

そこで本記事では『ワンピース』で強いと思うキャラクターをランキング形式で紹介。その人物像もまとめました。

『ワンピース』の強さ(最強)ランキング

マイナビニュース会員男女504名に、『ワンピース』で一番強いと思うとキャラクターを聞いてみたところ、ランキングはこのような結果になりました。

1位 モンキー・D・ルフィ (24.6%)
2位 ゴール・D・ロジャー (16.8%)
3位 エドワード・ニューゲート(白ひげ) (8.8%)
4位 シャンクス (6.3%)
5位 カイドウ (6.0%)
6位 ロロノア・ゾロ (4.0%)
7位 サンジ (3.0%)
8位 マーシャル・D・ティーチ (2.5%)
9位 シャーロット・リンリン(ビッグ・マム) (1.8%)
10位 クイーン (1.3%)
11位 トラファルガー・ロー (1.0%)
11位 モンキー・D・ガープ (1.0%)
11位 エネル (1.0%)
14位 ポートガス・D・エース (0.8%)
14位 サボ (0.8%)
14位 ジンベエ (0.8%)
14位 光月おでん (0.8%)
18位 ジャック (0.5%)
18位 シャーロット・クラッカー (0.5%)
18位 ドンキホーテ・ドフラミンゴ (0.5%)
18位 ボア・ハンコック (0.5%)
18位 サカズキ(赤犬) (0.5%)
18位 アラマキ(緑牛) (0.5%)
18位 ロックス・D・ジーベック (0.5%)
25位 クロコダイル (0.3%)
25位 ボルサリーノ(黄猿) (0.3%)
25位 クザン(青キジ) (0.3%)
25位 ベン・ベックマン (0.3%)
25位 ジュラキュール・ミホーク (0.3%)
25位 ヤマト (0.3%)
31位 シャーロット・カタクリ (0.0%)
31位 シャーロット・スムージー (0.0%)
31位 エドワード・ウィーブル (0.0%)
31位 ユースタス・キッド (0.0%)
31位 バジル・ホーキンス (0.0%)
31位 バーソロミュー・くま (0.0%)
31位 センゴク (0.0%)
31位 イッショウ(藤虎) (0.0%)
31位 マルコ (0.0%)
31位 シルバーズ・レイリー (0.0%)

『ワンピース』で一番強いのは誰? 最強キャラ一覧

ここからはランクインしたキャラクターたちの能力や特徴などを紹介していきます。

モンキー・D・ルフィ

通称 麦わらのルフィ
肩書き 麦わらの一味船長
誕生日 5月5日
年齢 19歳
身長 174cm
懸賞金 30億ベリー
悪魔の実 ゴムゴムの実(ヒトヒトの実幻獣種モデル“ニカ")
覇気 覇王色、武装色、見聞色
好きなもの 肉全般
声優 田中真弓

ワノ国編にて、ゴムゴムの実の秘密が明らかになり新たにギア5を習得。今まで実現できなかった技もイメージ通り扱えるようになってきています。

ワノ国入国前の時点で“五番目の海の皇帝"と呼ばれていたルフィですが、その後カイドウとの激闘の末、空いた四皇の座に就くという快挙を成し遂げました。

ユーザーコメント

・「最強の海賊と張り合えていたから」(31歳男性)
・「主人公だし、ゴムゴムのみは最強だと思います。みんなもそう思いませんか!! 」(52歳男性)
・「主人公だし、まだ秘められた力があるはず」(59歳女性)
・「主人公なので、これからも伸び代があると期待している」(55歳女性)
・「やはり主役であるルフィの仲間を大切にする力が一番強いと感じる」(24歳男性)
・「やっぱり一番はメインキャラだと思います」(44歳男性)
・「最終回に海賊王になるはずだから」(52歳男性)
・「両腕、両足が伸びること。諦めない心」(48歳男性)
・「まだまだ伸びしろが多い」(46歳男性)
・「これからの伸びしろを考えても、期待も含めてルフィが一番強くあってほしい」(43歳男性)
・「成長し続けている主人公だから」(50歳男性)
・「海賊王になる男だから」(47歳男性)
・「ゴムゴムの実はまだまだ強くなるから」(50歳男性)
・「不死身だと思うので」(53歳男性)
・「実質無敵なので一番強いかと」(40歳男性)

ゴール・D・ロジャー

通称 海賊王 *肩書き ロジャー海賊団船長

|誕生日|12月31日| |懸賞金|55億6,480万ベリー| |悪魔の実|不明| |覇気 |覇王色、武装色、見聞色| |*声優|大塚周夫→津嘉山正種|

処刑後も海賊王として名を残した大海賊。ロジャー以上の懸賞金をかけられた海賊は未だ現れていません。

作中の時系列で20年以上前に死亡しているため戦闘描写はほとんどありませんが、数々の伝説が語り継がれていることから驚異的な強さだったと言えるでしょう。

ユーザーコメント

・「カッコいいし強いから」(26歳男性)
・「すでに死んでいるが海賊王だから」(41歳男性)
・「覇王色の覇気の使い方などが明らかになってきたから」(30歳男性)
・「海賊王として世界を制したので」(37歳男性)
・「かつてワンピースを唯一手にした者であるから」(57歳男性)
・「直接の戦闘力はよく知らないが最重要人物だから」(33歳男性)
・「海賊王だから。かつ悪魔の実を食べていないが、覇気が最強」(38歳男性)
・「当初から語り継がれてる伝説の海賊王だから」(48歳男性)
・「海賊王が弱いわけないから」(40歳男性)
・「唯一世界の海を征した海賊だから」(58歳男性)
・「海賊王になった男だからです」(45歳男性)
・「伝説の海賊だから。もう死んでしまっているので強さを比べられないが、むしろ一番強くあってほしい」(48歳男性)
・「大航海時代を作ったロジャーが一番強くあって欲しい」(31歳女性)

エドワード・ニューゲート(白ひげ)

通称 白ひげ
肩書き 白ひげ海賊団船長
誕生日 4月6日
年齢 享年72歳
懸賞金 50億4,600万ベリー
悪魔の実 グラグラの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 有本 欽隆

ロジャーの死後、大海賊時代を牽引した1人。海賊団の仲間を息子と呼び、彼らからよく慕われていた事から、親父という呼び名がピッタリの人物です。

振動を起こすことができるグラグラの実の能力は、物体のみならず大気や海にも有効。この力は世界を滅ぼすとまで言われており、白ひげは世界最強に位置づけられていました。

ユーザーコメント

・「グラグラの実の能力が派手でカッコいい」(29歳男性)
・「世界がひっくり返すような技を持っているから」(43歳男性)
・「最後まで男らしさを感じました」(39歳男性)
・「肉体的な力だけでなく心も強い最強キャラ!」(30歳女性)
・「体が大きいし、グラグラの実の能力者で圧倒的な戦闘力を誇る世界最強の男という設定だから、強そうだと思いました!」(38歳男性)
・「若かったら一番強いと思う」(51歳男性)
・「キャラの生き方に感銘受けたので」(50歳男性)
・「どのキャラクターよりもカッコいい」(40歳男性)
・「全編を見たわけではないが、たくさんの海賊に一目置かれてる気がしたから」(56歳女性)

シャンクス (6.3%)

通称 赤髪のシャンクス
肩書き 赤髪海賊団大頭
誕生日 3月9日
懸賞金 40億4,890万ベリー
悪魔の実 なし
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 池田秀一

ルフィの命の恩人で、唯一四皇に君臨し続ける人物。幼い頃はロジャー海賊団の船に見習いとして乗船していました。

ルフィを助ける際に片腕を失ったものの、そのハンデを忘れさせるほど精度の高い覇気やカリスマ性は圧巻です。

ユーザーコメント

・「いつも正義感が強いから」(49歳女性)
・「まだどんな能力を持っているのか不明で、最後に戦うラスボス感があるので」(46歳男性)
・「謎が多くて本気で戦っているところを見たことがない」(45歳男性)
・「すごくカッコいいから」(54歳男性)
・「四皇だし、ルフィの命の恩人だから」(57歳女性)
・「ルフィに麦わら帽子を預けた主要人物だから」(48歳男性)
・「ルフィを強くさせた男気があるから」(34歳男性)
・「最後のボス敵と噂されており、実力もまだわからないから」(52歳男性)
・「ルフィに影響を与えた偉大にしてカッコいい人物なので」(43歳男性)
・「最初からこのキャラクターが好き」(42歳男性)
・「すべての原点のようなキャラクターのように思う」(59歳男性)
・「ルフィの恩人であると同時に底知れない未知の部分が多いから。ラスボス感がある なんとなくそう思っていた」(33歳女性)

カイドウ (6.0%)

通称 百獣のカイドウ
肩書き 百獣海賊団総督
誕生日 5月1日
懸賞金 46億1,110万ベリー
悪魔の実 ウオウオの実幻獣種モデル“青龍"
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 玄田哲章

処刑も拷問も自死も意味を成さない強固な肉体を持つカイドウは、いつしか最強の生物と呼ばれるようになります。

ワノ国では最悪の世代5人を相手に善戦し、格の違いを見せつけていました。最終的にルフィに敗れるものの、回復なしの連戦を考えるとかなりの強さが予想されます。

ユーザーコメント

・「体のゴツさや悪魔の実など、強さが見た目ですぐわかるラスボスになりそうな姿」(50歳男性)
・「とてもカッコよくて強いから」(37歳男性)
・「すべてにおいて強く、弱点が無いように思うから」(43歳男性)
・「死ねない能力があるから」(52歳男性)
・「『最強の生物』と呼ばれているからです」(48歳女性)
・「現時点で最強の海賊である」(45歳女性)
・「全然攻撃がきかなくて、見るのが飽きてくるほど強いから」(49歳女性)
・「パワーがあって、顔が怖いから」(28歳男性)

ロロノア・ゾロ (4.0%)

通称 海賊狩りのゾロ
肩書き 麦わらの一味戦闘員
誕生日 11月11日
年齢 21歳
身長 181cm
懸賞金 11億1,100万ベリー
悪魔の実 なし
覇気 覇王色、武装色、見聞色
好きなもの 白米、海獣の肉、酒に合う物
声優 中井和哉

最初にルフィの仲間になった三刀流の剣士。

2年間の修業期間はミホークの元で鍛錬に励み覇気を習得しました。修行後は武装色で斬撃の威力を格段に上げ、見聞色で岩と同化するピーカの位置を正確に察知して戦うという活躍も見せています。

ワノ国では覇王色の覇気までも発動させているので、その成長はまだまだ止まらないようです。

ユーザーコメント

・「頼れるし、カッコいいから」(39歳女性)
・「一番好きなキャラで成長が著しいから」(51歳男性)
・「心身ともに恐ろしく丈夫で、特に精神力の強さは凄まじいものがあります。死を伴う程の苦痛であろうとも根性で耐えきり、いかなる屈辱であろうとも、仲間の為なら一心に耐える鋼の心を持つ存在は憧れます」(55歳男性)
・「能力者でもないのに他のキャラと互角に戦えるから」(46歳男性)
・「やっぱりいつでもゾロが一番カッコいいなと思うので」(51歳男性)

サンジ (3.0%)

通称 黒足のサンジ
肩書き 麦わらの一味コック
誕生日 3月2日
年齢 21歳
身長 180cm
懸賞金 10億3,200万ベリー
悪魔の実 なし
覇気 武装色、見聞色
好きなもの 辛口海鮮パスタ、紅茶に合う物
声優 平田広明

麦わらの一味のコックでありながら、戦闘時には主戦力を担う人物。

戦闘時は料理人の命とも言える手を守るため足技に特化しています。2年間の修業期間に覇気を習得したため、自然系の能力者にも打撃が通用するようになりました。

ワノ国ではクイーンとの戦闘中に外骨格が発現し、驚くほど頑丈で超人的な肉体に強化される様子が描かれています。

ユーザーコメント

・「キャラクターが好きだから」(52歳男性)
・「カッコいいし好きだからです」(44歳男性)
・「サンジのキザなキャラクターが好きだから」(50歳男性)
・「めっちゃイケメン! あんな彼氏がほしいなぁっていつも思ってしまいます」(47歳女性)
・「好きなキャラクターだから」(43歳男性)
・「キャラクターが渋くていい!」(50歳男性)

マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)

通称 黒ひげ
肩書き 黒ひげ海賊団提督
誕生日 8月3日
年齢 40歳
身長 344cm
懸賞金 39億9,600万ベリー
悪魔の実 グラグラの実、ヤミヤミの実
覇気 武装色、見聞色
声優 大塚明夫

悪魔の実の能力を2つ習得することに成功した唯一の人物。ティーチがそれを実現できたのは、彼が異形であることが影響していると思われています。

目的のためなら仲間殺しも厭わない残虐性を持っているため、仲間を守るために強くなってきたルフィとは違う強さの持ち主といえるでしょう。

ユーザーコメント

・「白ひげの能力も身につけて最強だ」(55歳男性)
・「悪魔の実を2つも使えるから」(45歳男性)
・「謎が多い能力なのですごく強いと思う」(42歳男性)
・「たぶんラスボスではないかと思っている」(54歳男性)

シャーロット・リンリン(ビッグ・マム)

通称 ビッグ・マム
肩書き ビッグ・マム海賊団船長・万国(トットランド)女王
誕生日 2月15日
懸賞金 43億8,800万ベリー
悪魔の実 ソルソルの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 小山茉美

四皇入りを果たした唯一の女海賊。その強さは幼少期から常軌を逸していました。

ただでさえ強敵となるビッグ・マムですが、“食いわずらい"と呼ばれる発作が発症すると自我を失い暴れ回り、家族ですら手が付けられない状態になります。

ユーザーコメント

・「攻撃してもきいてなさそうだし、使えるアイテムが多いので結局誰も勝てないのではないかと思います」(43歳女性)
・「ビッグ・マムが好きだからです」(58歳男性)

クイーン

通称 疫災のクイーン
肩書き 百獣海賊団大看板
誕生日 7月13日
懸賞金 13億2,000万ベリー
悪魔の実 リュウリュウの実 古代種“ブラキオサウルス"
覇気 武装色、見聞色
声優 高橋広樹

長年にわたりカイドウを支えてきた大看板の1人。悪魔の実の能力で巨大な恐竜に変身できます。

能力以外にも、疫災(エキサイト)弾と呼ばれる奇病を発症させるウイルスも使用します。この感染力は凄まじく、抗体以外の治療法がないため最終的には人間の姿を維持できなくなるほどです。

ユーザーコメント

・「顔が怖いし変身できる。底知れぬミステリアスな面構えがなんとも言えない」(59歳男性)
・「海賊の中で強いと思いますね」(56歳男性)
・「自分好みのキャラクターである」(59歳男性)

トラファルガー・ロー

通称 死の外科医
肩書き ハートの海賊団船長
誕生日 10月6日
年齢 26歳
身長 191cm
懸賞金 30億ベリー
悪魔の実 オペオペの実
覇気 武装色、見聞色
声優 神谷浩史

最悪の世代の1人。

王下七武海入りを果たしていたものの、ルフィとの海賊同盟やドフラミンゴとの戦いが原因となり除名されます。ワノ国ではキッドと共闘しビッグ・マムを撃破。その際、悪魔の実の能力が覚醒段階に入っていることが明らかになりました。

ユーザーコメント

・「声が好きでルックスもいいから」(38歳男性)
・「格好がよても良かった」(48歳男性)
・「見た目も強そうだし、現に強いから」(59歳男性)
・「かなり洒落たキャラクターで好きなので」(50歳男性)

モンキー・D・ガープ

通称 ゲンコツのガープ
肩書き 海軍本部中将
誕生日 5月2日
年齢 78歳
身長 287cm
悪魔の実 なし
覇気 武装色、見聞色
好きなもの せんべい、カレー
声優 中博史

海軍の英雄とまで言われる実力者。昇格を拒んでいるため肩書きは中将となっていますが、その実力は大将レベルと言えるでしょう。

サニー号よりも大きな鉄球を素手で投げつけられるほど強力なパワーがあります。過去にはロジャーとともに、当時最強と言われたロックス海賊団の壊滅に貢献しました。

エネル

通称 ゴッド・エネル
肩書き スカイピア唯一神
誕生日 5月6日
年齢 39歳
身長 266cm
懸賞金 なし
悪魔の実 ゴロゴロの実
覇気 見聞色(マントラ)
好きなもの リンゴ、バナナ
声優 森川智之

偉大なる航路(グランドライン)上空に位置するスカイピアの元国王。

最強種と言われる自然系の実の能力者で、最高で2億ボルトの放電が可能です。移動速度は雷に匹敵するため非常に速く、攻撃は島を沈める程の破壊力があります。

空島では心綱(マントラ)と呼ばれる見聞色も習得していたため当時のルフィを追い詰めていました。ルフィがゴムという絶縁体でなければあの時の勝敗は違う結果になっていたでしょう。

ユーザーコメント

・「負けたのは相性が悪かっただけで最強」(34歳男性)
・「キャラクターとして好きだから」(50歳男性)

ポートガス・D・エース

通称 火拳のエース
肩書き 白ひげ海賊団二番隊隊長
誕生日 1月1日
年齢 享年20歳
身長 185cm
懸賞金 5億5,000万ベリー
悪魔の実 メラメラの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 古川登志夫、阪口大助(幼少期)

ルフィとサボの義兄弟で、実の父は海賊王ゴール・D・ロジャー。

全ての覇気を習得しており、覇王色の覇気は幼少期にルフィを助ける際無意識に発動させていました。

マリンフォード頂上戦争にて、サカズキの拳に体を貫かれ死亡しています。

ユーザーコメント

・「ルフィに影響を与えた人物。生き様がカッコいいから」(43歳女性)
・「キャラクターが好きで強そうだから」(48歳男性)

サボ

通称 炎帝
肩書き 革命軍の参謀総長
誕生日 3月20日
年齢 22歳
身長 187cm
懸賞金 6億200万ベリー
悪魔の実 メラメラの実
覇気 武装色、見聞色
声優 古谷徹、竹内順子(幼少期)

ルフィとエースの義兄弟で、現在は革命軍の参謀総長。

サボは幼少期に死亡したと思われていましたが、ドラゴンに救助されており記憶を失ったまま革命軍に所属。エースの訃報を機に記憶を取り戻した後にルフィと再会し、エースが食べたメラメラの実の能力を引き継ぎました。

メラメラの実をかけたコロシアムでは余裕を持って優勝したり、ルフィを捕まえに来た海軍大将藤虎を足止めしたりと、かなりの実力者であることが伺えます。

ユーザーコメント

・「ピンチの時にさり気なくあらわる。強いから憧れます」(51歳男性)
・「カッコいいと思っているキャラだから」(49歳男性)

ジンベエ

通称 海侠のジンベエ
肩書き 麦わらの一味操舵手
誕生日 4月2日
年齢 46歳
身長 301cm
懸賞金 11億ベリー
悪魔の実 なし
覇気 武装色、見聞色
声優 宝亀克寿

元王下七武海で、現在は麦わらの一味の操舵手を務める大物海賊。

魚人空手や魚人柔術は達人の域に達しています。ワノ国でのフーズ・フー戦で武装色の覇気を高度な技術で扱っている様子が見られ、若手との年季の違いを見せつけました。

ユーザーコメント

・「仲間思いなところとすべてにおいて冷静な判断が下せる性格」(39歳男性)
・「愛嬌があり、実力も伴っているから」(41歳男性)

光月おでん

肩書き ワノ国将軍跡目
誕生日 2月22日
懸賞金 不明
悪魔の実 なし
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 石丸博也

白ひげ海賊団で2番隊隊長を務めたこともあるワノ国の大名。一時的にロジャーの船にも乗船しており、海賊王をラフテルへ導いた立役者の一人でもあります。

二刀流の剣技は我流。覇気は全てを扱えたという実力者です。作中では20年前に処刑されているため全て回想となりますが、それらは全て伝説的な内容でした。

最期はオロチとカイドウの策略によって殺害されました。

ユーザーコメント

・「おでんのキャラクターがおもしろかったからです」(54歳男性)

ジャック

通称 旱害のジャック
肩書き 百獣海賊団大看板、マンモス号船長
誕生日 9月28日
懸賞金 10億ベリー
悪魔の実 ゾウゾウの実 古代種モデル“マンモス"
声優 乃村健次

キング、クイーンと共に百獣海賊団の大看板を務める最高幹部の1人。

雷ぞう捜索のためモコモ公国を襲撃した際には、ミンク族との全面戦争の後イヌアラシ・ネコマムシを拷問するという暴挙に出る程凶暴で凶悪な人物です。

シャーロット・クラッカー

通称 千手のクラッカー
肩書き ビッグ・マム海賊団スイート3将星
誕生日 2月28日
年齢 45歳
身長 307cm
懸賞金 8億6,000万ベリー
悪魔の実 ビスビスの実
覇気 武装色、見聞色
好きなもの ビスケット
声優 桐本拓哉

ビッグ・マムの10男で、スイート3将星を務める最高幹部。

無限にビスケットを生み出すことが可能です。クラッカーは、能力で生み出したビスケット兵に武装色の覇気をまとわせ戦わせています。ビスケット兵が破壊されてもクラッカー本人にダメージはなく、新たなビスケット兵を無限に生み出せるのでルフィも苦戦を強いられました。

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

通称 天夜叉
肩書き ドンキホーテ海賊団船長
誕生日 10月23日
年齢 41歳
身長 305cm
懸賞金 元3億4,000万ベリー
悪魔の実 イトイトの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 田中秀幸

元王下七武海の1人。

自ら生み出した糸を自在に操る能力者で、覚醒により周囲の物体を糸に変えることも可能となっていました。能力の覚醒は体力を激しく消耗するというデメリットがあるものの、ドフラミンゴは覚醒技による疲労は見られませんでした。よって相当な実力者であることが予想されます。

ユーザーコメント

・「なんとなく強いと思いました」(58歳男性)
・「名前も容姿が強そうだから」(40歳男性)

ボア・ハンコック

通称 海賊女帝
肩書き 九蛇海賊団船長、アマゾン・リリー皇帝
誕生日 9月2日
年齢 31歳
身長 191cm
懸賞金 元8,000万ベリー
悪魔の実 メロメロの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 三石琴乃

七武海の紅一点で、誰もが目を奪われるような絶世の美女

メロメロの実の能力は同性にも有効で、見惚れた相手を石化することが出来ます。また、石化能力を付与した足技も得意で、近接戦では長い手足を活かした格闘術を披露していました。

ユーザーコメント

・「色気と技において個人的に推しです」(43歳男性)
・「柔軟性があると思ったから」(41歳女性)

サカズキ(赤犬)

通称 赤犬
肩書き 元海軍本部大将、現海軍本部元帥
誕生日 8月16日
悪魔の実 マグマグの実
覇気 武装色、見聞色
声優 立木文彦、中尾みち雄(中将時代)

徹底的な正義を掲げる海軍本部元帥。

肉体をマグマに変え操ることであらゆるものを焼き尽くすという非常に攻撃力の高い技を使用します。頂上戦争では白ひげの本気の攻撃を複数回喰らってもなお、最後まで戦い抜きました。

ユーザーコメント

・「エースや白ひげに致命傷を与えた」(54歳男性)

アラマキ(緑牛)

通称 緑牛
肩書き 海軍本部大将
誕生日 不明
悪魔の実 モリモリの実
覇気 不明

元帥となったサカズキを慕う過激派な海軍大将。

大地に森を形成したり、自身の一部を植物に変え自在に操ることが出来ます。ルフィの首を取ってサカズキに褒められようとワノ国を訪れた際は、赤鞘たちを簡単に捉えたり、キングやクイーンを制圧していました。

ユーザーコメント

・「敵の養分を吸い取ったり、花で移動ができたり、色んなことができるから。地味に顔と声も好き」(41歳男性)
・「とにかく強いし見た目がいい」(51歳男性)

ロックス・D・ジーベック

肩書き ロックス海賊団船長
誕生日 不明
年齢 不明
懸賞金 不明
悪魔の実 不明
覇気 不明

ロジャーの前の時代を代表すると言われていた大海賊。

過去の出来事として語られるだけでロックスについての詳しい情報は明かされておらず、未だ謎に包まれています。

ただセンゴクが、ロックスはロジャーにとって最強の敵だったかもしれないと言っていることから、かなりの実力者であると言えるでしょう。

ユーザーコメント

・「好きだから。また登場して欲しい」(48歳男性)
・「大海賊の大元で伝説の存在だから」(52歳男性)

クロコダイル

通称 砂漠の王、サー・クロコダイル
肩書き 元王下七武海、クロスギルド
誕生日 9月5日
年齢 46歳
身長 253cm
懸賞金 19億6,500万ベリー
悪魔の実 スナスナの実
覇気 不明
声優 大友龍三郎

元王下七武海の1人。

除名後はインペルダウン最下層に収容されたものの、頂上戦争の混乱に乗じて脱獄し、現在は再び高額な懸賞金がかけられています。

ドフラミンゴと互角に渡り合ったり、ミホークの斬撃を義手のフックで受ける丈夫さも見られました。

ユーザーコメント

・「能力も強いのはもちろんだが名前も強そうなので」(55歳女性)

ボルサリーノ(黄猿)

通称 黄猿
肩書き 海軍本部大将
誕生日 11月23日
悪魔の実 ピカピカの実
覇気 武装色、見聞色
声優 石塚運昇→置鮎龍太郎

光を操るピカピカの実の能力者で、海軍大将の1人。

光速での移動やレーザービームによる攻撃が可能です。シャボンディ諸島では億越えのルーキーたちを追い詰めました。レイリーの乱入が無ければゾロはあの時致命傷を負わされていた可能性が高いです。頂上戦争では中将と連携しマルコに海楼石の手錠をはめ、見事敵戦力を抑えています。

ユーザーコメント

・「あのレーザービームがあれば無敵だと思います」(54歳女性)

クザン(青雉)

通称 青雉
肩書き 元海軍本部大将
誕生日 9月21日
年齢 49歳
悪魔の実 ヒエヒエの実
覇気 武装色、見聞色
声優 子安武人

サカズキとの衝突の結果、海軍を去った元海軍大将。

肉体を氷に変えたり、周囲を一瞬で凍らせることができます。対象を凍らせてから砕く必殺必中技への応用も可能。また海そのものを凍らせることで、カナヅチという能力者特有のデメリットを無効化できます。

ユーザーコメント

・「エピソードが良かった」(33歳男性)

ベン・ベックマン

肩書き 赤髪海賊団副船長
誕生日 11月9日
懸賞金 不明
悪魔の実 不明
覇気 不明
声優 曽我部和恭→田原アルノ

赤髪海賊団の副船長。

戦闘描写が少ないためその実力は未知数です。しかし、銃を向けられただけで海軍大将のボルサリーノが両手を上げる程なので、作中屈指の実力者だと推測できます。

ジュラキュール・ミホーク

通称 鷹の目のミホーク
肩書き 元王下七武海、クロスギルド
誕生日 3月9日
年齢 43歳
身長 198cm
懸賞金 35億9,000万ベリー
悪魔の実 なし
覇気 武装色、見聞色
声優 青野武→掛川裕彦

元王下七武海の1人で、世界最強の剣士と言われる人物。

最強と言われるだけありその剣術は作中随一で、イーストブルーでゾロと対峙した際にはゾロの本気の技を数センチの小刀でいなしていました。

七武海制度の撤廃に伴いクロコダイルと手を組み、紆余曲折を経てバギーが代表とされるクロスギルドに所属。新たに四皇入りしたルフィやバギー以上の懸賞金が掛けられることになりました。

ヤマト

誕生日 11月3日
年齢 28歳
身長 263cm
懸賞金 なし
悪魔の実 イヌイヌの実幻獣種モデル“大口真神(おおくちのまかみ)"
覇気 覇王色、武装色、見聞色
好きなもの おでん、サーモン(生まるかじり)
声優 早見沙織

カイドウの実子。光月おでんの最期を目撃し感銘を受けたことから自らを光月おでんと名乗るようになり、さらには女性であるものの男性として生きる決意を固めていました。

イヌイヌの実の能力で神狼のような姿に変身することが可能で、氷や冷気を操り戦います。能力なしの戦闘力も高く、過去にはカイドウを狙い攻めてきたエースと夜通し戦ったこともありました。幼い頃、無意識に覇王色の覇気を発動させたこともあり、現在は3種類習得済みです。

シャーロット・カタクリ

肩書き ビッグ・マム海賊団スイート3将星
誕生日 11月25日
年齢 48歳
身長 509cm
懸賞金 10億5,700万ベリー
悪魔の実 モチモチの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 杉田智和

ビッグ・マム海賊団の最高幹部で、スイート3将星の筆頭。モチモチの実の能力は覚醒段階に達しています。

全ての覇気を使用できますが中でも見聞色の覇気のレベルは他を圧倒しており、少し先の未来を見ることが可能です。

シャーロット・スムージー

通称 ジュース大臣
肩書き ビッグ・マム海賊団スイート3将星
誕生日 10月12日
年齢 35歳
身長 464cm
懸賞金 9億3,200万ベリー
悪魔の実 シボシボの実
好きなもの スムージー
声優 勝生真沙子

ビッグ・マムの14女で、スイート3将星を務める最高幹部。

人や物から水分を絞ってジュースにしたり、斬った相手から搾り取った水分を自身の身体に蓄え巨大化することができます。水分を絞る対象は生物だけでなく物体にも有効です。

あまり目立った戦闘は描かれていないものの、高額な懸賞金が掛けられていることから本当の実力はまだ秘められていると思われます。

エドワード・ウィーブル

自称 白ひげJr
肩書き 元王下七武海
誕生日 12月10日
懸賞金 元4億8,000万ベリー
悪魔の実 不明
声優 塩屋浩三

元王下七武海の1人で、白ひげの息子を自称する人物。

戦闘の様子は描かれていないもののウィーブルが戦った後の町は壊滅状態になるほどでした。ボルサリーノは強さだけなら若い頃の白ひげのようだと発言していますが、血縁関係の真偽はいまだ不明のままです。

ユースタス・キッド

通称 ユースタス・〝キャプテン〟キッド
肩書き キッド海賊団船長
誕生日 1月10日
年齢 23歳
身長 205cm
懸賞金 30億ベリー
悪魔の実 ジキジキの実
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 浪川大輔

最悪の世代の1人。

シャボンディ諸島時点ではルフィよりも懸賞金が高く、超新星と呼ばれるルーキーで最高額でした。ワノ国でビッグ・マムを倒した後は、ルフィ、ローと同じく30億という破格の懸賞金がかけられています。

実際に使用している姿はまだ描かれていませんが、カイドウによってキッドも覇王色の覇気が使えることが明かされました。

バジル・ホーキンス

通称 魔術師
肩書き ホーキンス海賊団船長
誕生日 9月9日
年齢 31歳
身長 210cm
懸賞金 3億2,000万ベリー
悪魔の実 ワラワラの実
覇気 武装色、見聞色
声優 宗矢樹頼

最悪の世代の1人。ワノ国編では百獣海賊団の幹部になっていました。

ワラワラの実の能力によって藁人形になったり、ダメージを別の人間に肩代わりさせることができます。ホーキンス本人の戦闘力はそこまで高いとは言い難いものの、能力の特性をうまく生かすことで優位に戦えるようです。

ホーキンスはワノ国にて死亡しています。

バーソロミュー・くま

通称 暴君
肩書き 元王下七武海
誕生日 2月9日
年齢 47歳
身長 689cm
懸賞金 元2億9,600万ベリー
悪魔の実 ニキュニキュの実
覇気 不明
声優 堀秀行

王下七武海の1人でありながら、革命軍の元幹部でソルベ王国の元国王という複数の経歴を持つ人物。現在はDr.ベガパンクにより人格や記憶を失った改造人間となっています。

掌の肉球は斬撃や大気、人間などあらゆるものを弾き飛ばすことが可能です。また、疲労や痛みといったダメージを弾き出し回復させることも可能で、さらに弾き出したダメージを他者に与えることまでできます。

センゴク

通称 仏のセンゴク
肩書き 元海軍本部元帥、現海軍本部大目付
誕生日 5月9日
年齢 79歳
身長 278cm
悪魔の実 ヒトヒトの実 幻獣種モデル"大仏"
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 石森達幸→大川透

頂上戦争を機に元帥の地位を退き、現在は大目付として後進の育成に力を入れています。センゴクの戦闘描写は少ないため、その実力は未知数です。悪魔の実の能力によって巨人並みの金色の大仏姿に変身し、衝撃波を出すことができます。

イッショウ(藤虎)

通称 藤虎
肩書き 海軍本部大将
誕生日 8月10日
年齢 54歳
身長 270cm
悪魔の実 ズシズシの実
覇気 武装色、見聞色
声優 沢木郁也

海軍大将の1人で、盲目の剣士。

重力を操る能力を使いドレスローザでは、隕石を落下させ地上に大穴を空ける破壊力を見せました。また、盲目でありながらゾロの攻撃を防いだり、メラメラの実の能力者となったサボと張り合っています。ただどれも本気とは思えないため、本当の実力はまだ秘められている可能性が高いです。

マルコ

通称 不死鳥マルコ
肩書き 元白ひげ海賊団一番隊隊長
誕生日 10月5日
懸賞金 13億7,400万ベリー
悪魔の実 トリトリの実 幻獣種モデル“不死鳥(フェニックス)"
覇気 武装色、見聞色
声優 森田成一

元白ひげ海賊団一番隊隊長兼船医。

非常に珍しい悪魔の実の能力者で回復・再生能力に優れています。海軍大将やビッグ・マムと渡り合ったり、懸賞金10億を超える海賊2人をたった1人で足止めしたりと多くの活躍を残してきました。

シルバーズ・レイリー

通称 冥王、海賊王の右腕
肩書き 元ロジャー海賊団副船長
誕生日 5月13日
年齢 78歳
懸賞金 不明
悪魔の実 なし
覇気 覇王色、武装色、見聞色
声優 園部啓一

海賊王の右腕としてラフテルまでの航海を成し遂げた大海賊の1人。

引退後はコーティング屋として隠居していますが、海軍大将のボルサリーノと張り合う程の力を維持しています。

非常にレベルの高い覇気の使い手で、ルフィはレイリーから覇気を学びました。

悪魔の実の能力者の最強キャラランキング

『ワンピース』には「悪魔の実」と呼ばれるアイテムが登場します。悪魔の実は「海の秘宝」と言われる果実で、食べるとさまざまな特殊能力が身につく代償として泳げなくなるため、海を股にかける海賊にとっては「諸刃の剣」のような存在と言えるでしょう。

上記にランクインしたキャラクターの中にも悪魔の実の能力者は多数います。そこで、今回のランキングから悪魔の実の能力者だけの最強ランキングトップ10をまとめてみました。

1位 モンキー・D・ルフィ(ゴムゴムの実 / ヒトヒトの実幻獣種モデル“ニカ”)
2位 エドワード・ニューゲート(グラグラの実)
3位 カイドウ(ウオウオの実幻獣種モデル“青龍”)
4位 マーシャル・D・ティーチ(グラグラの実、ヤミヤミの実)
5位 シャーロット・リンリン(ソルソルの実)
6位 クイーン(リュウリュウの実 古代種“ブラキオサウルス”)
7位 トラファルガー・ロー(オペオペの実)
8位 エネル(ゴロゴロの実)
9位 ポートガス・D・エース(メラメラの実)
10位 サボ(メラメラの実)

覇気使いの最強キャラランキング

『ワンピース』には「悪魔の実」による特殊能力の他に「覇気」と呼ばれる不思議な力も存在ます。覇気とは目に見えないさまざま感覚の総称です。覇気の使い手は気配や殺気、闘争心などを操り、これらを「無形の力」として戦闘に活かしています。

覇気には攻撃力や防御力を高める「武装色の覇気」、相手の気配や感情の動きなどを読み取れる「見聞色の覇気」、そして気迫などで相手を威圧する「覇王色の覇気」の3種類があり、特に「覇王色の覇気」は使い手が一部の強者のみに限られている希少な覇気です。

作中にある「覇気だけがすべてを凌駕する」といったカイドウのセリフからも見て取れるように、極限まで極められた覇気の使い手は悪魔の実の能力者をも上回る可能性があります。

そこで、今回のランキングから覇気を操るキャラクターだけの最強ランキングトップ10をまとめてみました。

1位 モンキー・D・ルフィ(覇王色、武装色、見聞色)
2位 ゴール・D・ロジャー(覇王色、武装色、見聞色)
3位 エドワード・ニューゲート(覇王色、武装色、見聞色)
4位 シャンクス(覇王色、武装色、見聞色)
5位 カイドウ(覇王色、武装色、見聞色)
6位 ロロノア・ゾロ(覇王色、武装色、見聞色)
7位 サンジ(武装色、見聞色)
8位 マーシャル・D・ティーチ(武装色、見聞色)
9位 シャーロット・リンリン(覇王色、武装色、見聞色)
10位 クイーン(武装色、見聞色)

『ワンピース』の最強キャラをランキング形式にしてまとめました

最終章に入りルフィは新たにギア5を習得し、他の能力者たちも覚醒しはじめています。また、覇気の精度が高まったり本来の強さにさらに磨きがかかるなどして、未だに成長中のキャラクターがほとんどです。

クライマックスへの展開を楽しむとともに、彼らがレベルアップしていく様子にも期待してみてはいかがでしょうか?

調査時期: 2023年2月8日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計504人(男性: 363人、女性: 141人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります