「海の夜明けから真昼まで」キービジュアル

うめざわしゅん原作による実写作品「海の夜明けから真昼まで」が、8月4日から東京・アップリンク吉祥寺で単独公開が決定。併せてうめざわらのコメントが到着した。

「海の夜明けから真昼まで」は小さな港町で起こった、1つの監禁事件から始まる物語。俳優の吉村界人と監督の林隆行がタッグを組んだオムニバス映画「人間、この劇的なるもの」内の1エピソードとして制作され、2022年9月に東京・テアトル新宿、10月に大阪のシネ・リーブル梅田で上映された。うめざわは「個人的にはめちゃくちゃ爽やかな青春ムービーだと思います。原作は見なくていいので、こっち観て下さい」とコメントを寄せている。

うめざわしゅんコメント

描いた時は自己嫌悪に近い感覚しか抱けなかった登場人物たちが
みんな愛おしく感じられて当時の感情がようやく昇華されました。
個人的にはめちゃくちゃ爽やかな青春ムービーだと思います。
原作は見なくていいので、こっち観て下さい。

東出昌大コメント

自分は「普通」だと思い込んで生きている人々の異常さ。
「普通」から外れてもなお、生きようと足掻く人の尊さ。
こんな素敵な人間たちを目の当たりに出来て、一緒に悩めて、喜べる瞬間が得られるから、
私は映画が好きです。

成田悠輔(経済学者・起業家)コメント

光が、音が、波が、影が、そして終われない生が流れていく。
ひさびさに映画でただの完璧な時間に遭遇した気がする。

松崎健夫(映画評論家)コメント

人生は手探りだ。正しい答えなど存在しない。
この映画ではトンネルや灯りのない部屋、或いは、夜の高架下といった"暗がり"を描いている。
それは「人生が前方不良なものである」と示唆しているかのようなのだ。
他方、光の射す在処も意図的に描かれている。 暗がりを抜けてゆく道程こそが最も暗い。
だが、憂うなかれ。 その先にあるは、光の射す場所なのである。
林隆行監督は若者たちの歩む姿を繰り返し描いている。
それゆえ、暗がりを抜けてゆくプロセスにこそ、人生にとって重要な何かがあるはずだと言わんばかりなのだ。