俳優の高橋一生が主演を務める、映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(5月26日公開)の本編映像が15日に公開された。

  • 左から高橋一生、飯豊まりえ

    左から高橋一生、飯豊まりえ

同作は荒木飛呂彦の大人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』から生まれたスピンオフ『岸辺露伴は動かない』の実写化作。相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた人気マンガ家・岸辺露伴(高橋一生)が遭遇する奇怪な事件に立ち向かう姿を描く。

1つ目のシーンは、露伴と担当編集・泉京香(飯豊まりえ)が、取材先のルーヴル美術館へ到着して早々、現地のやんちゃな若者に気付かれ、ハイテンションでサインを懇願されるシーン。世界でも最高級の美術館に似つかわしくないラフな格好をする若者2人組に対し、露伴は「君たち漫画ファン? なんだその格好は ここは先人の作品の眠る場所だ 敬意を払え」と流暢なフランス語で苦言を呈し、気を利かせた京香が「露伴先生は今仕事中です サインできません ごめんなさい」と拙いフランス語で申し訳なさそうに伝える。2人組ががっかりしていると、無駄のない動きで既にエスカレーターを下り始めた露伴は「もうしたよ ありがとう」と驚きの台詞。目にもとまらぬ早業で、若者たちのベストやメモ帳に、デビュー作であり16歳から集明社で連載している「ピンクダークの少年」のイラスト付きサインするというシーンとなっている。

もう一方のシーンは、本作でついに明かされる岸辺露伴の“知られざる過去”を紡ぐ新キャストとして登場した奈々瀬(木村文乃)と、漫画家デビューしたての青年期の露伴(長尾謙杜/なにわ男子)がはじめて言葉を交わす場面。漫画の執筆に集中するため、夏の間泊まり込むことになった祖母の経営する元旅館アパートで見かけた奈々瀬の姿に思わずみとれてしまった露伴は、その姿をスケッチブックに描写していた。夢中で鉛筆を走らせていたすきに姿が見えなくなった奈々瀬を探して中庭に飛び出すと、「もしかして探しているのは私?」という言葉とともに奈々瀬が現れる。たじろぐ露伴を尻目に、自身が描かれたスケッチブックをまじまじと見つめる奈々瀬と、そんな奈々瀬からスケッチブックを取り返そうとするものの翻弄される露伴。「漫画? あなた、漫画描くの?」と尋ねられる露伴だが、覗きをされていたと思われたくないことに必死で、純粋さと後ろめたさが垣間見える。怪しげな大人の色気を醸し出す奈々瀬と、困惑しながらもどこまでもピュアに真っすぐに彼女に対峙する若き露伴を描いた重要なシーンとなっている。

(C) 2023「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」製作委員会 (C) LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社