伊藤園は、同社のむぎ茶飲料ブランド「健康ミネラルむぎ茶」が、「最も販売されているRTD麦茶ブランド(最新年間販売量)」実績世界No.1としてギネス世界記録に認定されたことを6月1日に発表した。

6月12日にはギネス世界記録授与式、ならびにギネス記録達成を祝して「健康ミネラルむぎ茶」のイメージキャラクターである笑福亭鶴瓶さんの顔をデザインした巨大気球の出航式が、東京・代々木の国立競技場で開催された。

同社のむぎ茶飲料「健康ミネラルむぎ茶」は、1988年に「むぎ茶飲料」として発売され、さまざまな容器・容量を消費者に提案しながら今年35周年を迎えたブランドだ。2023年4月には累計販売本数が130億本を突破し、「最も販売されているRTD麦茶ブランド(最新年間販売量)」実績世界No.1としてギネス世界記録に認定されたという。

ギネス世界記録認定授与式では、伊藤園 麦茶・紅茶・中国茶・健康茶ブランドグループ ブランドマネジャーである黒岡雅康氏に、ギネス世界記録公式認定員の藤渕文香さんより認定証が授与された。「栄誉ある賞をいただきまして、心の底から感動しています。こういった喜びを得られるのも、伊藤園の諸先輩方がこの商品を生み出し、お客様に長くご愛顧いただいているおかげです。心から感謝いたします」と黒岡氏。

黒岡氏によると、麦茶飲料市場自体も伸長しており、10年で2.7倍に、2022年には過去最高1,230億円と好調だという。その理由について、「日本の夏が年々暑くなっており、暑さ対策の意識が加速したこと」が挙げられるという。今年6月には電気料金の改定をうけ、節電と温暖化、さらにこまめな水分補給の意識が高まりそうだ。

また、「健康ミネラルむぎ茶」のイメージキャラクターである笑福亭鶴瓶さんも授与式に登壇、トークセッションも行われた。

笑福亭鶴瓶さんがCMに起用されてから今年で25年、過去のCM映像を振り返りながら「25年前のCMも、まるで昨日の事のようですね」と笑顔を見せた。またギネス世界記録について「売れているからギネスになったことはもちろんですが、なにより『健康ミネラルむぎ茶』に関わっている人たちが丁寧にやっているからだと思います。キャラクターとしての起用も25年続いており、本当にありがたいですね。いつまでも健康で長生きしないと」とコメントを寄せた。

また今回のギネス世界記録を記念して、笑福亭鶴瓶さんの顔があしらわれた巨大気球の出航式も行われた。6月12日からはギネス世界記録に認定されたことを受けて、暑さ対策を鶴瓶さんが気球に乗って促し「水分」と「ミネラル」を補給することの大切さ、そして「健康ミネラルむぎ茶」のゴクゴク飲めるおいしさを伝える新作TV-CM『気球』篇を放映開始する。またこの気球は、佐賀県、北海道などの気球大会で披露される予定だという。

こちらもおすすめ

[PR]クレジットカード還元率