不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、AZWAYは、4月5日、10代から60代以上までの男女500人を対象に「東京と地方住まいの幸福度」に関してアンケート調査を実施した。

10代から60代以上までの男女500人に「仕事やお金を気にしなくて良い場合、東京とそれ以外の地域どちらに住みたいか」について聞いたところ、東京在住の人の1位は「東京(61.5%)」、2位は「地方都市(23.1%)」、3位が「東京以外の首都圏(9.6%)」という結果になった。

また東京以外の地域では、1位が「地方都市(42.6%)」、2位が「東京(22.5%)」、3位が「東京以外の首都圏(19.9%)」となっており、地方の人にとっては「東京」よりも「地方都市」の方が居住地として人気があることがわかる。

一方、東京以外のエリアの中でも関東地方は他所と少し異なる結果に。関東エリア(東京を除く)では、1位が「東京以外の首都圏(37.7%)」、2位が「東京(25.5%)」、3位が「地方(19.8%)」となっており、東京在住の人と同様、自分達の住んでいるエリアに満足していることがわかる。

続いて「家にかける年間の支出」について聞いたところ、東京在住の人の1位は「100万円(32.7%)以下」、2位は「10万円以下(21.2%)」、3位は「150万円以上(17.3%)」となった。

一方、東京以外の地域に住んでいる人は、1位「10万円以下(26.3%)」、2位「30万円以下(21%)」、3位「100万円以下(18.8%)」となっており、東京在住の人に比べて「家にかける年間の支出が少ない」ことがわかる。

また東京以外の関東エリアでは、1位が「100万円以下(23.6%)」、2位が「30万円以下(17.9%)」、3位が同率で「10万円以下・150万円以上(17%)」となっており、東京よりも家にかける年間支出が多いことがわかった。

最後に「今住んでいる地域の幸せ度」について聞いたところ、東京在住の人とそれ以外の地域の人で幸せ度に大差はなく、1位が「70%くらい」、2位が「50%くらい」、3位が「90%くらい」という結果になった。