タイ料理をはじめとするエスニック料理が好きな方、きっと多いですよね。ただ、本格的なものを家で作るのは難しいので、食べたいときはついつい専門店に行ってしまいます。

様々な国の料理も多く揃っているコストコには、本格的なタイ料理を家で楽しめるアイテムがあるんです。それが今回見つけた「パッと簡単 本格タイ料理調理キット」(1,798円)。パッタイ、カオマンガイ、ガパオ、トムヤムスープが手軽に作れるそうです。

どの程度手軽にできるのか、味はどうなのか、実際に作ってレポートしてみました!

タイ料理が4種類作れる

  • 4種類×2のキットが入っています

「パッと簡単 本格タイ料理調理キット」は、パッタイ、カオマンガイ、ガパオ、トムヤムスープ、合計4種類のキットがそれぞれ2袋ずつ入っています。パッタイとガパオは2人前、カオマンガイとトムヤムスープは2〜3人前。一人暮らしや少人数の家庭でも作りやすいボリューム感です。

パッタイ

米粉で作った麺を使う、タイの焼きそば「パッタイ」。タイビーフンや調味料をひとつずつ揃えなくても一袋に全部入っています。肉や卵、ニラなど、好みの具材を用意しておきましょう。

  • 2人前ができあがります

付属品

・タイビーフン
・パッタイソース
・ナンプラー
・チリパウダー

用意するもの

・鶏肉または豚バラ肉  100g
・卵          2個
・にら         半束
・もやし        100〜120g
・厚揚げ        1/2枚
・シーフード(お好みで)  50g

  • パッケージ裏面

作り方

①タイビーフンを熱湯で4〜5分茹でる
②フライパンに油を熱し、肉と厚揚げ、お好みでシーフードを炒める
③茹でたタイビーフンを加え、パッタイソースとナンプラーを入れる
④溶き卵を加え、全体に混ぜ合わせる
⑤もやしとにらを加え、軽く炒め合わせて火を止める。お好みでチリパウダーをふりかける

用意する材料が多いのと切る手間があるためトータルで10分とはいきませんが、具材を焼いて茹でたビーフンを混ぜ合わせるだけなので、工程はシンプルです。ナンプラーの香りも良く、調理段階からお腹が空いてきます。チリパウダーが結構辛いので、辛味が苦手な方は調整してくださいね。

また、好みでお酢やレモン汁を味変として食べながら加えたり、仕上げにクラッシュピーナッツを振りかけるとより本場感が増しそうです。

カオマンガイ

鶏肉のゆで汁で炊いたご飯の上に、ゆでた鶏肉を乗せたタイ料理「カオマンガイ」。ワンプレートでご飯もお肉も楽しめる、ボリュームたっぷりのメニューです。なんとこちらは炊飯器で炊き込むだけ!

  • 2〜3人前ができあがります

付属品

・カオマンガイソース
・カオマンガイごはんの素

用意するもの

・生米         2合
・鶏もも肉       1枚
・パクチー(お好みで)   適量

  • パッケージ裏面

作り方

①お米を研ぎ、ごはんの素を炊飯器に入れ、白米2号と同じ水加減にしてかき混ぜる
②鶏もも肉を皮目が上になるように入れ炊飯する
③炊き上がったら鶏もも肉を取り出して一口大に切り、ご飯の上に盛り付ける
④お好みでパクチーを乗せ、カオマンガイソースをかける

用意するものは鶏もも肉のみ(お好みでパクチー)! 炊飯器に入れるだけなので、とっても手軽にできます。ソースと鶏肉のうまみがよくしみているので、ご飯だけでも美味しく食べられます。2〜3人で食べると、鶏もも肉1枚では物足りない気がするので、2枚一緒に炊飯しても良いかもしれません。

トムヤムスープ

酸っぱくて辛い「トムヤムスープ」もキットには揃っています。タイ料理でも有名な「トムヤムクン」はエビ入りトムヤムスープという意味ですが、お家で作る時は鶏肉や魚など好きな具材を使ってみても。

  • 2〜3人前ができあがります

付属品

・トムヤムソース
・乾燥ハーブ&スパイスミックス

用意するもの

・お好みの肉類またはシーフード 100〜150g
・エリンギ           1パック
・牛乳              80ml
・レモン汁            大さじ2
・砂糖              小さじ1
・ミニトマト(お好みで)      2〜4個
・パクチー(お好みで)       適量

  • パッケージ裏面

作り方

①鍋に700mlのお湯を沸かし、乾燥ハーブ&スパイスミックスを香りが出るまで弱火で5分煮る
②香りが出たら乾燥ハーブ&スパイスミックスを取り出し、トムヤムソースを加え、中火でひと煮立ちする
③お好みの肉類またはシーフード、エリンギ、ミニトマト(お好みで)を加える
④具材に火が通ったら牛乳を加えて再び煮立たせ、火を止めてレモン汁、パクチー(お好みで)を加える

乾燥ハーブ&スパイスが入っている本格仕様! 結構辛めですが、煮出しているハーブの風味もしっかり効いているので、食べ出したら止まりません。有頭の海老を加えると出汁が出てさらに美味しく、見た目も華やかになりますよ。

ガパオ

甘辛いひき肉にバジルを加えた炒め物をご飯に乗せた「ガパオライス」もタイの定番メニュー。この料理でキット以外に用意する材料は、なんとひき肉だけ! フライパンひとつで簡単に完成します。

  • 2人前ができあがります

付属品

・スパイスペースト
・ガパオソース

用意するもの

・鶏ひき肉または豚ひき肉 250g

  • パッケージ裏面

作り方

①熱したフライパンに油を加え、弱火でスパイスペーストを焦がさないように炒める
②油となじんで香りが立ってきたらひき肉を加え、中火でしっかり炒める
③ガパオソースを加え、全体に行き渡るように炒める

用意するのはひき肉、そして炒めるだけなのでとっても簡単にできあがります。スパイスペーストにはハーブも入っており、じっくり炒めることで香りが引き立ちます。目玉焼きを添えれば完璧なガパオライス! 半熟卵とご飯を混ぜ合わせて食べるととっても美味しいです。


本格的な味を手軽に作ることができる「パッと簡単 本格タイ料理調理キット」。なかでもガパオやカオマンガイは準備するものや工程も少ないので、お昼ご飯用にさっと作ることもできます。また、4種類全て作ってタイ料理パーティをするのも楽しそう。

タイ気分を手がるに楽しめる「パッと簡単 本格タイ料理調理キット」、コストコで見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね!

商品概要

製品名:本格タイ料理 調理キット
価格:1,798円(税込)
保存:常温