女優の吉田羊が、フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)のナレーション収録に臨んだ。担当したのは、12日・19日の2週にわたって放送される『新宿二丁目の深夜食堂』。LGBTQの人々が集う東京・新宿二丁目で53年続く深夜食堂「クイン」を営む夫婦と客の人間模様を追った作品だ。

新宿二丁目という街は、通っていた店もあるほど慣れ親しんだ街だという吉田。「クイン」の人たちを通して何を受け取ったのか。そして、この街の魅力とは――。

  • 『ザ・ノンフィクション』のナレーションを担当した吉田羊

    『ザ・ノンフィクション』のナレーションを担当した吉田羊

■“自分の好きなように生きなさい”と背中を押された

クインが営業するのは、日付が変わった午前0時から朝9時まで。飲食店をハシゴしてやってくる会社員や同性愛カップル、自身の店の営業を終えた“二丁目の住人”など、来店する多くの客の目的は、名物ママのりっちゃん(77)に会うことだ。恋愛の悩みや人生相談など、ここでしか話せない悩みをぶつければ、優しいアドバイスや、時に厳しい叱咤激励が返ってくる。

りっちゃんが見せる、客に対しても歯に衣着せぬ物言いとキャラクターの強さに、吉田は「最初は度肝を抜かれました(笑)」というが、「言葉を選ばないからこそ、相手の心にまっすぐ届いているのが、お客さんの表情を見ていると分かるんです。そして、相手と本気で向き合うりっちゃんにしか言えない言葉たちだと思いました」と実感。

また、「時には突き放したり叱咤したりするんだけど、それも相手を思ってこそなんですよね。ナレーションにもありましたが、今、きちんと叱ってくれる人が本当に少なくなっている中で、しっかり自分を思って叱ってくれる存在は、本当に貴重だと思いました」といい、「地方出身者にとっては東京のお母さんという存在だと思いますし、“二丁目の母”と呼ばれるのもうなずけます」と納得した。

そんなりっちゃんの印象的な言葉として挙げたのは、取材ディレクターに諭すように言った「あなたが私を理解しなくても、それはあなたの自由です」。

「今、承認欲求を満たすSNSなどのツールが増えているからこそ、それにとらわれてがんじがらめになっている若い方も多いと思うんです。でも、“理解されなくてもいいじゃない。自分の生きたいように生きられればいいじゃないの”って笑い飛ばしてくれるような強さをあの言葉から受けました。理解する側もしかりで、“理解できない自分がダメ”ではなく価値観の違いだと思えば、他者とのコミュニケーションが少し楽になるのかもな、と。こういう仕事をしていると、他者からの評価や判断が目に見えて、それに振り回される自分がいるし、振り回されまいとあがく自分もいるんですが、“好きでこの仕事を選んだんだから、そんなことは気にせず、自分の好きなように生きなさい”と、背中を押していただいたような気持ちになりました」

こうした金言が次々に出てくることから、「ナレーションを読んでいるうちに、次第に自分も人生相談しているような気持ちになったんです。最後はちょっと救われたような気持ちになって、“よし、明日も頑張ろう”と思えるように、力を頂ける回でした」と語った。

■50年以上連れ添っても愛し合う姿「うらやましく拝見しました(笑)」

一方、厨房で腕を振るう夫の加地さん(77)も、魅力的なキャラクターだ。彼の言葉にも、「何度も胸を打たれたんですが、『もう一度付き合うとしても、りっちゃんと付き合う』とか『本当にかわいい人だよね』と言っていて、50年以上連れ添ってもまるで昨日出会ったかのように相手のことを思って愛していらっしゃるんですよね」と目を細め、「人生でそう思える相手にたった1人出会えたらどんなに幸せだろう…と、うらやましく拝見しました(笑)」と振り返る。

  • 加地さん(左)とりっちゃん夫妻 (C)フジテレビ

この夫婦関係も、多くの客を引き寄せる原動力になっていると推測。

「おいしいものを出してくれる店がごまんとある中で、なぜ自分がその店を選ぶかというと、やっぱりそこにいる人が生み出す愛とか雰囲気とか、そういうものに心を震わされて通い始めるんですよね。クインはそれを本当に体現しているお店で、言葉にしなくてもご夫婦の間にある絆や愛情や信頼のようなものが店の中に満ちていて、そこに触れたくて皆さん通われているのかなと思いました」