松本零士

松本零士が2月13日に東京都内の病院で死去した。85歳だった。

零時社の代表取締役・松本摩紀子氏は、松本について「星の海に旅立ちました」と報告。「『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました 私たちもその言葉を信じその日を楽しみにしています」と述べ、ファンや関係各社に感謝を伝えた。なお告別式は近親者のみで執り行われた。供花と弔電は、後日開催予定のお別れ会で受け付けるという。

松本は1938年1月25日生まれ、福岡県久留米市出身。6歳の頃から絵を描き始め、9歳で手塚治虫作品との出会いをきっかけにマンガをを描き始める。16歳のときに投稿作「蜜蜂の冒険」が漫画少年(学童社)に掲載され、商業誌デビュー。実質的なマンガ家デビューは1957年に少女(光文社)掲載の「黒い花びら」で、その後しばらくは少女マンガ誌での執筆が続く。1968年、漫画ゴラクdokuhon(日本文芸社)で「セクサロイド」を発表。以降、少年・青年漫画のジャンルで活躍するようになる。代表作は「男おいどん」「ガンフロンティア」「宇宙戦艦ヤマト」「エメラルダス」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「新竹取物語 1000年女王」「ザ・コクピット」シリーズなど。