パスタやピザ、ハンバーグといったほとんどのメニューが、ワンコイン以下で楽しめるサイゼリヤ。学生やファミリーなど、さまざまな年齢層が利用しやすいこともあり、長年愛され続けるファミレスチェーンの一つとなっています。

そこで今回、マイナビニュース会員508名に「サイゼリヤで一番好きなメニュー」について聞いてみました。ランチやデザートにぴったりのメニューがランクインしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※商品名や値段、カロリーなどの情報は2023年7月時点のものです

サイゼリヤの人気メニューランキング

サイゼリヤの人気メニューについてアンケートを実施したところ、ランキングは以下のようになりました。

1位 ミラノ風ドリア (31.2%)
2位 マルゲリータピザ (11.1%)
3位 チョリソーとハンバーグの盛合せ (8.5%)
4位 若鶏のディアボラ風 (8.0%)
4位 ペペロンチーノ (8.0%)
6位 ミートソースボロニア風 (7.5%)
7位 イカの墨入りスパゲッティ (3.6%)
8位 ラムのランプステーキ (2.2%)
9位 小エビのサラダ (1.5%)
10位 タラコソースシシリー風 (1.2%)
10位 辛味チキン (1.2%)
12位 パルマ風スパゲッティ (1.0%)
12位 チョリソー (1.0%)
12位 イタリアンプリン (1.0%)
15位 エスカルゴのオーブン焼き (0.7%)
15位 トリフアイスクリーム (0.7%)
17位 フリウリ風フリコ(0.5%)
17位 柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ (0.5%)
19位 プチフォッカ (0.2%)
20位 アロスティチーニ(0.0%)

サイゼリヤのおすすめメニュー一覧

ここからはマイナビニュース会員が選んだメニューの詳細とおすすめする理由を紹介していきます。

ミラノ風ドリア

サイゼリヤのメニューにおいて、圧倒的に人気となったのは「ミラノ風ドリア」(300円、521kcal)でした。

「サイゼリヤといえばこれ」というほど定番中の定番、ミラノ風ドリア。

ターメリックライスの上には、ミルクのコク豊かなホワイトソースと牛肉の旨みが楽しめるミートソース、そしてとろ~りとろけるチーズ。300円という破格の値段に加えて、満足度の高い味わいや食べやすい量など、すべてを兼ね備えた一品です。ランチはもちろん、小腹が空いたときにもぴったりですね。

ラインナップとして、「半熟卵のミラノ風ドリア」(350円、604kcal)や「チーズたっぷりミラノ風ドリア」(400円、722kcal)もあります。

・「安くて美味しくてお腹にもたまる!」(33歳女性)
・「昔からある馴染みの味。安価」(45歳男性)
・「安くて量もちょうど良い」(44歳女性)
・「焦げ目がおいしい」(56歳女性)
・「安定して美味しいし、サイゼリヤといったらミラノ風ドリアというぐらいの定番だから」(44歳男性)
・「学生時代によく食べていた思い出の一品だから」(45歳男性)
・「おそらくファミレス全部のなかで、最も食べたメニューであるから」(41歳男性)
・「サイゼリヤの看板メニューはこれでしょう! 値段の割に本格的な味で、満足の一品です」(35歳男性)

マルゲリータピザ

続いて2位になったのは、「マルゲリータピザ」(400円、557kcal)です。

サックリと軽い生地に、トマトソースとモッツアレラチーズをのせたシンプルなピザ。1人でもペロリと食べられる程よいサイズもいいですね。

そのまま食べてもおいしいですが、シンプルな味だからこそ「エスカルゴ」や裂いた「辛味チキン」など、別メニューをトッピングして楽しむ人も。こうしてアレンジしたくなるのも、コスパ抜群のサイゼリヤならではの魅力ですね。

・「かなりリーズナブルだが、リッチな気分になれる」(50歳男性)
・「飽きのこない味わいで安いから」(60歳男性)
・「少し食べ足りないかなと思う時も気軽に頼める」(55歳男性)
・「トマトとバジル、そしてオリーブオイルの組み合わせが良い。焼き加減が店によって違うので好みの店舗を探すのに時間がかかるが、一旦ハマるともう逃れようがない」(46歳男性)
・「コスパが素晴らしいし、味が良い」(45歳男性)
・「生地がパリパリで、チーズのしっとりとろとろ感がとても美味だから好き」(61歳男性)

チョリソーとハンバーグの盛合せ

3位にランクインしたのは、「チョリソーとハンバーグの盛合せ」(550円、700kcal)です。

熱々の鉄板にハンバーグ、辛味ソーセージ2本、目玉焼き、そしてポテト&コーンの付け合わせという満足感が得られる一品。醤油ベースのガルムソースがお肉の旨みを引き出し、ライスが欲しくなる人が続出!

チョリソーが辛めなので、お酒のあてに食べるのもおすすめです。

・「ハンバーグとチョリソーの組み合わせはコストパフォーマンスが大変良いため、毎回注文している」(24歳男性)
・「食べごたえがあって味付けもちょうど良く、美味しいので気に入っています」(34歳女性)
・「3日前にこのメニューを食べたが、たいへんおいしかった」(36歳男性)
・「辛めの味付けが好きなのでチョリソーメインで頼んでます」(69歳男性)
・「美味しいし、リーズナブル」(40歳男性)

若鶏のディアボラ風

4位だったのは、「若鶏のディアボラ風」(500円、730kcal)でした。

パリッと香ばしくジューシーに焼き上げた肉厚のチキンに、サイゼリヤで人気の「野菜ペースト」がたっぷりのったメニュー。肉のうまみと野菜のうまみが相性抜群です。付け合わせはポテトとコーン、ソースは醤油ベースのガルムソースが付きます。

焼きたての熱々が提供されるため少し時間はかかりますが、出来たてが食べられるのはうれしいですよね。

・「チキンが肉厚でジューシーで食べ応えがあるから。コスパも良い」(49歳女性)
・「ヘルシーだけど美味しいく、自分で作るより安くすむ」(53歳男性)
・「繰り返し食べても、飽きずにおいしく感じるからです」(53歳女性)
・「ボリュームがあって満腹感を味わえる」(43歳男性)
・「チキンの上にのっている野菜ソース(玉ねぎのみじん切りみたいなもの)が独特で最高」(60歳男性)
・「鶏肉が好きだが、サイゼリヤの鶏肉は特に美味しいから」(74歳男性)

ペペロンチーノ

同じく4位となったのは、「ペペロンチーノ」(300円、541kcal)です。

にんにくと唐辛子を使ったシンプルな味ながら、リピーターも多いサイゼリヤのペペロンチーノ。

ひと皿300円というのは、15種類以上あるパスタメニューのなかで一番リーズナブル。店内には調味料コーナーがあり、唐辛子フレークやオリジナルホットソース、オリーブオイルなどを無料で追加できます。辛さや風味を自分好みに調整できるのは嬉しいですね。

もう少し食べごたえが欲しいという方には、「半熟卵のペペロンチーノ」(350円、624kcal)もおすすめ。

・「ニンニクがよくきいていて大好き」(43歳男性)
・「ニンニクと鷹の爪がコラボしたシンプルスパゲティが大好き」(71歳男性)
・「安い値段で美味しいし、クオリティが高い」(52歳男性)
・「シンプルだがにんにくと唐辛子が効いていて飽きが来ない」(46歳男性)
・「リーズナブルでそこそこ腹持ちするので」(59歳男性)
・「パスタ好きなのとコスパの良さでいつも頼んじゃいます」(46歳男性)

6ミートソースボロニア風

サイゼリヤの人気メニューランキング6位は、「ミートソースボロニア風」(400円、564kcal)でした。

牛肉の旨みたっぷりのミートソースがよく絡み、トッピングのチーズとの相性も抜群のパスタ。慣れ親しんだミートソースは、やはり幅広い世代に支持されているようです。

こちらのメニューにも、「半熟卵のミートソースボロニア風」(450円、647kcal)が。とろ~り絡む卵はたまりませんね。

・「ジューシーな牛肉のうまみとトマトの味、麺がとても合っていて大好きだから」(52歳男性)
・「いちばんボリュームがあると思います」(50歳男性)
・「昔から食べている、サイゼリアで一番好きなメニューです。ずっと残ってほしい」(59歳男性)
・「挽き肉のたっぷり入ったミートソースは、食べごたえがある」(51歳女性)
・「オーソドックスなパスタが好きだから」(50歳女性)
・「お値打ちで、美味しい」(58歳男性)

イカの墨入りスパゲッティ

7位になったのは、「イカの墨入りスパゲッティ」(500円、622kcal)です。

濃厚でクセになるイカ墨ソースに、やわらかなイカがたっぷり。30年も続くサイゼリヤこだわりのメニューなんだとか。店内調味料コーナーの粉チーズやオリーブオイルとの相性も良いので、途中で味変させるのもおすすめです。

イカ墨パスタをワンコインで楽しめるという、サイゼリヤのコスパの良さには驚きです。

・「行けば必ず注文するメニューだから」(46歳男性)
・「イカスミ味を生まれ初めて食べてから癖になった」(51歳男性)
・「他店にはあまり無く、サイゼリヤならではの美味しさがあり良く食べています」(50歳男性)
・「自宅ではなかなか作りにくいイカスミパスタが、リーズナブルに味わえるから」(50歳男性)
・「味が濃厚で満足感があるので」(41歳女性)
・「イカ墨が珍しく、美味しかった」(69歳男性)

ラムのランプステーキ

8位に選ばれたのは、「ラムのランプステーキ」でした。

2021年3月の登場直後から、あまりの人気ぶりに、3ヶ月余りで販売終了となったメニュー。2022年夏に期間限定で復活し、再び話題となりましたが、現在は販売終了となっています。

現在の定番ラムメニューは、「アロスティチーニ(ラムの串焼き、2本)」(400円、224kcal)。相性抜群の「やみつきスパイス」は店頭購入も可能です。

・「ファミレスでラムが食べられるところが少ないし、美味しいから」(65歳男性)
・「安いのに、味が本格的でとても美味しい」(51歳男性)
・「とにかくお肉が好きなので」(57歳男性)

小エビのサラダ

続く9位は、「小エビのサラダ」(350円、127kcal)です。

350円という安さにもかかわらず、甘エビがたっぷり盛られた小エビのサラダは、サイゼリヤの定番メニュー。価格設定が低いからこそ、前菜にサラダを注文する人が多いのも、サイゼリヤならではでしょう。

サイゼリヤ特製の、ほど良い酸味のドレッシングと相性抜群ですが、お好みでオリーブ&ビネガーに変更することもできます。数人でシェアしたいときは、「小エビのサラダLサイズ」(500円、191kcal)が便利。

・「小エビに、あのドレッシングが合っている」(60歳男性)
・「海老がたくさん入っているしソースがおいしいから」(35歳女性)
・「ドレッシングもおいしく、エビもぷりぷりで美味しかったから」(39歳女性)
・「何度食べても飽きません。サイゼリヤに行って頼まなかったことはないと思います」(47歳男性)

タラコソースシシリー風

10位にランクインしたのは、「タラコソースシシリー風」(400円、548kcal)でした。

マイルドでクリーミーなタラコソースが、大人だけでなく子どもにも人気です。たっぷりかかった刻み海苔の風味が、プチプチ食感のタラコソースによく絡み、食欲を刺激します。モチモチの麺とよく混ぜて食べてくださいね。

・「タラコが好きなのでいつも頼んでいます」(45歳男性)
・「タラコのクリームがおいしいから」(52歳男性)
・「よく注文する好みの味だから」(62歳男性)

辛味チキン

同じく10位だったのが、「辛味チキン」(300円、295kcal)です。

辛味(からみ)チキンとありますが、辛さはマイルドなので子どもにもぴったり。4本入りで、表面はパリッと香ばしく、中はジューシー。たれがじんわりとしみ込んでおり、やみつきになる味わいです。

サイゼリヤの人気メニューとあって、店頭には「冷凍辛味チキン(1.5kg)」(2200円)も。お気に入りの味が家庭でも楽しめるのは嬉しいですね。

・「ピリッとして美味しいから」(72歳女性)
・「鶏肉料理が何でも好きだから」(56歳男性)

パルマ風スパゲッティ

続く12位は、「パルマ風スパゲッティ」でした。

イタリア産トマトやパルマ豚のパンチェッタ、ペコリーノ・ロマーノという羊のチーズなど、イタリア食材にこだわったトマトスパゲッティ。2020年春に販売されたメニューです。

現在は、イタリアからの豚肉などが輸入停止となったことから販売終了となっています。

・「トマト味が好きだから」(42歳男性)

チョリソー

同率で12位となったのは、「チョリソー(辛味ソーセージ)」(400円、425kcal)です。

スパイスの効いた辛さが、おつまみにピッタリ。5本入りで付け合わせのポテトも付いて400円というのはなかなかリーズナブルですね。ピリリとくる味わいに、思わずお酒もすすんでしまいそう。

・「ビールに合うから、美味しい」(45歳男性)
・「辛いものが好きだから」(43歳男性)

イタリアンプリン

同じく12位だったのが、「イタリアンプリン」(250円、216kcal)です。

サイゼリヤのデザート部門で一番人気となりました。ごくシンプルなプリンですが、ほろ苦いカラメルとカスタードの甘さとのコンビネーションは絶妙で、クセになるおいしさです。

通のなかには、店内調味料コーナーにあるシチリア産海塩を少しだけ振りかけるという人もいるそう。気になる人は試して見てくださいね。

・「濃厚な食感が本格的なので」(33歳女性)
・「ネットで知ったが、実際食べておいしかったから」(42歳男性)

エスカルゴのオーブン焼き

サイゼリヤの人気メニューランキング15位は、「エスカルゴのオーブン焼き」(400円、220kcal)でした。

ファミレスとしては珍しいエスカルゴも、サイゼリヤなら400円という値段で気軽に食べられます。ふんわり漂うガーリックの香りとコリコリの歯ざわりは、ワインにぴったり。いつもと少し違う気分に浸れそうですね。

6個あるので、シェアして楽しむのもおすすめです。

・「酒肴としてちょうどよい」(50歳男性)
・「リーズナブルにエスカルゴが味わえる」(20歳男性)

トリフアイスクリーム

同じく15位となったのは、「トリフアイスクリーム」(350円、164kcal)です。

ヘーゼルナッツ入りの濃厚なチョコアイスの中には、まろやかなミルクアイス。一度に2つの味が楽しめると人気のデザートです。大きめサイズで満足感も得られます。

ドリンクバーのホットコーヒーを添えて、食後はもちろん、ほっとひと息つきたいときにおすすめ。

・「子供も親も大好きだから」(41歳女性)

フリウリ風フリコ

続いて17位は、「フリウリ風フリコ」がランクイン。

現在は残念ながら販売しておらず、復活を期待する声も多いメニュー。メニュー名からはどんな料理か想像しにくいですが、なめらかなマッシュポテトにチーズを振りかけ、こんがりと仕上げられた一品です。表面の香ばしい焼き目も食欲をそそります。

シンプルながらクセになる味わいに、ファンも多かったようです。

・「とても美味しかったです」(42歳男性)

柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ

同率で17位となったのは、「柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ」(200円、199kcal)です。

たっぷり入った青豆は「ベビーピー」と呼ばれる柔らかく甘い品種で、グリーンピースが苦手な人でも食べやすい味わい。

トッピングの温玉とペコリーノチーズと絡ませるように食べれば、プチプチとした青豆の甘みと絶妙な塩加減で、思わず箸が止まらなくなるほど。200円というコスパの良さも人気の理由です。

・「自分では作らないが食べたいメニュー」(52歳女性)
・「安くてうまいし、ワインにあう」(45歳男性)

プチフォッカ

19位となったのは、「プチフォッカ」(150円、214kcal)です。

ふんわりとして食感はもっちり、甘みがほのかに広がるプチフォッカ。そのまま食べるのはもちろん、パスタやドリアのソースを付けたり、お肉やエスカルゴのオーブン焼きをサンドしたり、はたまたジェラートやアイスをのせたりとアレンジは自在です。焼き立てアツアツで提供されるのも嬉しいポイント。

・「安くて美味しいくて腹持ちがいいから」(27歳女性)

アロスティチーニ

20位は、「アロスティチーニ」(400円、224kcal)でした。

アロスティチーニは、ファミレスでは珍しいラム肉(=羊肉)の串焼きです。クセや臭みが少なく、ほど良い歯ごたえとラム肉ならではの旨みにリピーターが多数。

一緒に提供される「やみつきスパイス」も人気で、一時期は「魔法の粉」などと話題になるほどでした。スパイスは購入もできますので、気になる方はぜひ試してみてください。

サイゼリヤのおすすめメニュー【カテゴリー別】

今回ランクインしたメニューをカテゴリ別にまとめてみました。オーダーを決める際の参考にしてみてください。

パスタの人気メニュー

1位:ペペロンチーノ
2位:ミートソースボロニア風
3位:イカの墨入りスパゲッティ
4位:タラコソースシシリー風
5位:パルマ風スパゲッティ

ご飯・ピザ系の人気メニュー

1位:ミラノ風ドリア
2位:マルゲリータピザ

おかず系の人気メニュー

1位:チョリソーとハンバーグの盛合せ
2位:若鶏のディアボラ風
3位:ラムのランプステーキ

おつまみ・サラダ系の人気メニュー

1位:小エビのサラダ
2位:辛味チキン
3位:チョリソー
4位:エスカルゴのオーブン焼き
5位:柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ
6位:プチフォッカ

デザートの人気メニュー

1位:イタリアンプリン
2位:トリフアイスクリーム

サイゼリヤのおすすめ・人気メニューをランキング形式で紹介しました

サイゼリヤの人気メニューランキングをご紹介しました。あなたのお気に入りメニューは入っていましたか?

今回ランクインしたメニューのほとんどは、ワンコインで楽しめるもの。サイゼリヤの魅力は何といっても、このコスパ抜群のラインナップですよね。低価格だからこそ、サラダやパンなど「プラス1品」が楽しめるのも魅力です。

次にサイゼリヤに出かける際は、ぜひこのランキングを参考にしてみてくださいね。お酒が好きな人はワインも要チェックですよ。

調査時期: 2023年1月18日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計508人(男性: 379人、女性: 129人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート