お笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞんんが、きょう18日に放送されるBS日テレの番組『みやぞんのにっぽん銭湯さんぽ』(21:00~)で、三重県伊勢市の銭湯を巡る。
旅の出発点は、二千年の時を刻む伊勢神宮。神社も大好きなみやぞんが念願のお伊勢参りを果たし、銭湯旅がスタートする。
伊勢神宮の門前町で銭湯の情報を聞き込みするみやぞんが出会ったのは、とある店の看板娘。淡い恋の予感を抱く。
続いて、路線バスに乗って伊勢市駅方面へ。銭湯の前に地元の人に教えてもらった名店で、名物うどんを堪能する。
そして、たどり着いたのは伊勢市民に愛される大家族銭湯。大きなお風呂で散歩の疲れを癒やされたみやぞんは、常連さんからお風呂上りにピッタリの大衆居酒屋の情報を得る。
銭湯旅の〆は、お風呂上りの至福の一杯。銭湯に別れを告げて、創業108年の大衆酒場へと向かう。キンキンに冷えた生ビールと常連さんから教わった名物湯豆腐、伊勢ならではのつまみ、〆の一品に感動する。
コメントは、以下の通り。
■みやぞん
朝から自分の足で、人の温もりを感じながら歩いて入った銭湯はやっぱり最高でございます。歴史ある銭湯を皆さんが教えてくれるんですね、「あっち行くといいよ」「こっちだよ」「ここ美味しいよ」。そんな愛を感じながら心も温まって、体も温めてもらいました。最高に温かい番組になったと思います。
わたくしは本当に伊勢神宮が大好きで、本当に最高でしたね。
そして、伊勢の皆さんが本当に優しかったんですが、ちょっとした恋模様もあります(笑)
あとは、神社が大好きなので、気になっていた神棚とかどう作られているのか?
その謎が解けました。これは、想像を超えてきますから、是非楽しみにしてほしいですね。この番組を見て、心も体も温まりましょう!
■ナレーター:佐藤栞里
毎回、素晴らしく心がホッとする出会いが沢山あります。
それは、町の魅力の一つでもあると思うんですけど、みやぞんさんの人とのふれあいの仕方や、心の開き方なのかなと思いました。
みやぞんさん、素敵な恋模様もありましたね。
恋の行方はお楽しみにという感じですが(笑)
あと、みやぞんさんのコミュニケーションの力で、地元の方のおススメのものが分かるっていうのは、この銭湯さんぽの醍醐味ですね。
私が一人で行ったら、地元の人に聞く勇気が出ないかもしれないので…。
私は麺類のすすりっぷりを見てしまうんですけど、みやぞんさんは素晴らしいすすりでした。吸引力がすごいので、そこも是非見てもらいたいです。
素敵な場所でお参りして、たくさんの美味しいものを食べて、最高なお風呂に入って、明日から素敵な日々になること間違いなしの旅だと思います。皆さん、是非お楽しみに~!