境町(さかいまち)は、茨城県の南西部に位置し、利根川の豊かな水が流れる緑あふれる田園都市です。

そんな自然にも恵まれた境町は干し芋の生産量日本一! 茨城県内の厳選された「紅はるか」を100%使用した干し芋は、しっとりとした食感とスイーツのような甘さが好評で、ふるさと納税でも大人気返礼品に!

本稿では、マイナビふるさと納税担当者 が、気になった返礼品を紹介していきます。

今回は、境町の返礼品「茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg(300g×5袋) 」の特徴や生産者の商品に対するこだわり、返礼品になった経緯などについて詳しく調べてみました!

「茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg (300g×5袋)」について

・返礼品名:茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg (300g×5袋)
・提供事業者:株式会社さかいまちづくり公社
・内容量:特選平干しほしいも1.5kg(300g×5袋)×1箱
・寄附金額:1万3000円

「茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg(300g×5袋) 」のふるさと納税寄附金額は、1万3000円。スイーツのような甘みとしっとりとした食感が特徴で、多くの方から評価を得ている境町の人気返礼品です。

紅はるか本来の甘みのみを生かした干し芋なので無添加・無着色! 小さなお子様からお年寄りまで幅広い世代の方に安心して食べていただけるとのことです。

「茨城県産 熟成紅はるか干し芋」の4つのこだわり!

  • 茨城県産干し芋のこだわり(原料)

  • 茨城県産干し芋のこだわり(品質)

1つ目は「原料」へのこだわり。厳選された茨城県産紅はるかのみを100%使用しているとのこと。
2つ目は「品質」へのこだわり。全ての工程を1枚1枚手作業で丁寧に作っているそうです。

  • 茨城県産干し芋のこだわり(安心・安全)

  • 茨城県産干し芋のこだわり(梱包)

3つ目は「安心・安全」へのこだわり。着色料や添加物は一切使用されていません。
4つ目は「梱包」へのこだわり。チャック付き300g×5袋にすることで、新鮮な干し芋を食べることができます。

「茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg(300g×5袋) 」がふるさと納税の返礼品になった経緯と実績

ふるさと納税スイーツ部門でも人気の返礼品となった境町の干し芋。 元々はお米やさしま茶などが境町の特産品でしたが、「新たな特産品を作りたい」「全国の方々に境町を知ってほしい」という想いで新たに干し芋加工をスタートした経緯があるそうです。 その結果、ふるさと納税でも人気の返礼品となり、地域の雇用も増え、まちも活気付いているのだとか。

干し芋に限った順位ではありませんが、境町全体のふるさと納税寄附額は次のとおりです。

・全国順位 :17位
・都道府県内順位 :1位
・納税実績(金額):48億8602万1716円
・寄附件数:289,454件
※すべて令和3年のもの (境町寄附全体)

寄附者からの反響

・とても美味しい干し芋です!
・固すぎず柔らかすぎず、とても甘くて美味しかったです!! 2歳の娘もおやつにたくさん食べますが、無添加なので安心してあげられます。300gずつのジップ付個包装になっている点も食べやすくとても嬉しいです。箱にどさっと入っているのは保存も手間だし、ダメにしてしまいそうなので。消費期限は到着後約2ヶ月でした。
・ふるさと納税でこんなに美味しいものがいただけるのは素晴らしいですね。リピ確定です!

事業者の想い

境町の新たな特産品を作りたいという想いから、干し芋の加工がスタートしました。干し芋生産量日本一の茨城県境町から美味しい干し芋をお届けできればと考えております。現在は、ふるさと納税でのご提供しかできておりませんが、第2工場を建設しており、生産量が増えれば一般での販売、海外輸出を考えております。


今回は、境町のふるさと納税で人気の返礼品「茨城県産 熟成紅はるか 干し芋 1.5kg (300g×5袋) 」を紹介しました。返礼品が人気なだけでなく、ふるさと納税を通してまち全体が活気づくといった流れは、さらにそのまちを応援したくなりますよね。気になる方は早めに申し込みましょう!